奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

住宅購入でお得な制度(5)

2019-12-03 16:10:01 | 生活情報

~長期優良住宅とは、またメリットとは~

  2019101日より消費税率が引き上げられ、住宅の購入や増改築に影響があるように思われがちですが、消費税率が引き上げられたことにより優遇措置が緩和されるなど軽減措置が行われます。そこで今回は、長期優良住宅とはどのような住まいなのか、またどういった優遇措置があるのか調べていきましょう。

◎長期優良住宅とは

長期優良住宅とは、長期にわたって良好な状態で使用するための措置がなされている優良な住まいのことを指しています。ところで、従来の住まいは「つくっては壊す」すなわちスクラップ&ビルド型の社会でしたが、「いいものを作ってきちんと手入れして長く大切に使う」ストック活用型の社会へと転換を目的として、長期にわたり住み続けられるため、以下のような措置が講じられた優良な住宅を普及させるため「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が平成20125日に成立し、平成2164日に施工されました。

1.長期に使用するための構造及び設備を有していること

2.居住環境等への配慮を行っていること。

3.一定面積以上の住戸面積を有していること。

4.維持保全の期間、方法を定めていること。

この内、1については、建築物に関する技術的な基準で構成されており、その多くは住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の基準を準備します。

 また、これらの項目全ての措置を講じ、所管行政庁(都道府県、市または区)に認定申請を行えば、長期優良住宅としての認定を受けることが可能となっています。

 これらの項目全てを講じ、所管行政庁の認定を受け、住まいを長期優良住宅にした場合に受けられる税金の優遇措置は多岐にわたっており、住宅ローン控除、不動産取得税、登録免許税、固定資産税などがあります。

◎長期優良住宅のメリット

先程少し触れましたが、長期優良住宅に認定された場合ですが、住宅ローン控除をはじめ各種の税の優遇措置や住宅ローン金利面でも優遇されていたりしますので、長期優良住宅のメリットを細かく見ていくことにします。

・住宅ローンが低金利で借りれる

住宅ローンで最も利用されるのが、住宅金融支援機構と民間金融機関(都市銀行、地方銀行など)が提携して貸し出す「フラット35」があります。この「フラット35」には良質な住宅であれば、さらに低い金利が一定期間適用される「フラット35S」があり、長期優良住宅の場合、10年間に渡り貸付金利が0.25%引き下げられる金利Aプランが適用されます

また、長期優良住宅は「フラット50」を利用することができるのです。この「フラット50」ですが、返済期間が最長50年で、将来に住宅を売却した場合、次の購入者に住宅ローンを引き継ぐことができるのです。つまり、住宅ローン残高ごと次の購入者にバトンタッチできるというものです。

・住宅ローン控除の優遇措置

住宅ローン控除とは、居住の用に供する家屋で、住宅の引渡し又は完了から6ヶ月以内に居住の用に供するもの、床面積が50㎡以上、店舗等併用住宅の場合には、床面積の12以上が居住用であること、借入金の償還期間が10年以上であること、合計所得金額が3.000万円以下である場合に税務署に確定申告をすることによって受けられる所得税の控除のことです。

長期優良住宅で住宅ローン控除を受けた場合、住宅ローン控除の控除対象借り入れ限度額の優遇措置があります。

一般住宅の場合の限度額は、4.000万円となっていますが、長期優良住宅については、5.000万円まで引き上げられます。そのため、控除率1%×5.000万円が控除額で、10年間で最大500万円の控除を受けることができます。

・不動産取得税の優遇措置

 不動産取得税とは、土地や家屋を購入したり、家屋を建築したりして、不動産を取得したとにかかる税金のことです。またこの税は、有償であろうと無償であろうと、登記の有無にも関わらず売買、贈与、交換、建築(増改築含む)などによって取得した場合にかかり、床面積が50㎡以上240㎡以下で都道府県の条例で定める申告をした場合に、課税標準から一定の控除額を引いた後に、3%の税率を掛けて算出されます。

 不動産取得税の控除額ですが、一般住宅の場合は、1.200万円が控除額となりますが、長期優良住宅については、1.300万円の控除を受けることができますので、税金が減額されることになります。

・登録免許税の優遇措置

登録免許税とは、新築した場合や購入した場合などに所有権保存登記というものを法務局に行います。その保存登記にかかる税金ですが、一般住宅の場合、不動産の価格に対して0.15%かかります。しかし、長期優良住宅は0.1%と軽減措置が受けられますし、その他所有権移転登記についても軽減措置が受けられます。

・固定資産税の優遇措置

固定資産税ですが、床面積が50㎡以上280㎡以下の一般の戸建ての場合は3年間、一般のマンションの場合では5年間それぞれ12減額される措置があるのですが、これが長期優良住宅になれば、一戸建てで5年間、マンションでは7年間それぞれ12減額となる優遇措置が受けることができます。

 次回は、長期優良住宅の認定を受ける条件をお送りします。

 

 


奈良の昔はなし(17)

2019-12-03 07:31:01 | 地域と文化

奈良の昔はなし~空を飛んだ倉のお話し~

  今年もあと1か月をきりましたよね。皆さんは今年1年どうでしたか?年が明けると、大きなイベントがありますね。

それはさておき、日本には他の国とは違い毎年何らかの動物の名前が付いた干支がありますよね。その干支にちなんだ話です。

干支の中に寅があります。寅と言えば、寅のお寺として有名な信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんじ)があります。寺伝では、その昔、聖徳太子がこの山で戦勝を祈願するや、毘沙門天(びしゃもんてん)を感得したという。その時が奇(く)しくも寅の年、寅の日。寅の刻であったのです。太子は毘沙門天を祀り、この山を「信ずべき。貴(とうと)ぶべき山」として信貴山と名付けたそうです。

信貴山には「信貴山縁起(えんぎ)」という、日本の絵巻物の代表傑作があります。寺の中興の祖、命蓮(みょうれん)の奇跡譚を描き「山崎長者(飛倉(とびくら)の巻」「延喜加持(えんぎかじ)の巻」「尼公(あまぎみ)の巻」の全三巻です。

絵巻の舞台は平安中期。庶民の生活、登場人物の動作や表情が軽妙な筆致で生き生きと描かれています。

京都府の今の大山崎町。ここの裕福な長者のもとに時々不思議な鉢が飛来しました。実は、奈良の信貴山から命蓮が法力で飛ばしていたのでした。

ふだんなら、その鉢にお布施のお米を入れると、鉢は勝手に信貴山へ帰るのだが、ある時、長者は鉢を倉の中に入れたまま忘れていたのでした。すると、さあ、大変。鉢は倉を持ち上げ、空高く飛んでいったのです。屋敷は、大騒ぎになったのです。長者と男衆らがその倉を必死で追っていくと、信貴山の命蓮の庵室(あんしつ)に着いたのです。長者はおそるおそる「倉を返してくれませんか。中にお米が百俵もつまっているのです。」と頼んだのです。命蓮も、長者を諫(いさ)めるのもこれくらいにしようと、米を返すことにしたのです。ただし、「倉は置いておくように」と。

長者らは、はと困ったのです。大量の米俵をどうやって山中から山崎まで運べばいいのか。命蓮は言いました。「鉢に米俵を一つ載せなさい。」

言われた通りにすると、不思議にも、倉から米俵が次々と転がり出て空を飛んで行ったのです。長者は喜び、「こんなことなら、少しは信貴山に残しておけばよかった」と悔いたのです。

さて、山崎の長者の屋敷では。百俵の米俵は、倉の跡にきちんと積み上げられていたのです。めでたし、めでたしでした。

信貴山で祀られているている毘沙門天は家運隆盛、商売繁盛の仏です。寅の年の初詣では、とくに賑わいます。

~昔はなしゆかりの地「信貴山朝護孫子寺」~

用明天皇2年(587年)、聖徳太子によって創建されました。平安時代以降は武人の信仰を集めた寺です。戦国時代には松永久秀が信貴山城を築いたのですが、織田信長の攻撃を受けた久秀は自害し寺も兵火で焼亡しました。その後、豊臣秀頼によって再興されることになりました。標高437mの信貴山中腹に位置し、福徳開運の毘沙門天として今なお庶民の信仰が篤いです。

信貴山の起こりは、太子が虎の年、寅の日、寅の刻に現れた毘沙門天を感得し祀ったと伝えられています。境内の至る所で張り子の虎を見ることができます。虎はこの寺のシンボルとなっています。山腹にある広い境内には本堂のほか、護摩堂、三重塔など数十棟の堂宇が立ち並んでいます。

本堂から見渡す奈良盆地の眺めは絶景です。寺宝の信貴山縁起絵巻(国宝)は霊宝館で10月末から2週間のみ公開されます。楠木正成の鎧・兜などの寺宝は霊宝館で常時みることができます。

 

        

 

         

 

          

 

        

 

 

 

 

 

 

DEW エマルジョン とてもしっとり 本体 100ml 乳液
カネボウ化粧品
カネボウ化粧品