goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

簡単に育てられるハーブ

2020-11-06 15:33:20 | 家庭菜園
簡単に育てられるハーブ「ローズマリー」
 清涼感のある爽やかな香りが特徴のローズマリーは料理だけでなく、クリスマスなどで使うリースやポプリなどとしても使うことができます。
つまり1株あるととても重宝する植物なのです。
ローズマリーは鉢植えでも簡単に育てることができるので、キッチンハーブとしてもおすすめですよ。
ローズマリーの基礎知識
地中海沿岸地域原産のしそ科の常緑低木です。
暖かい地域で生まれた植物ですので、日当たりがよく乾燥した環境を好むのです。
品種は多く、上に伸びる立性種、横に広がるほふく性種、その中間の半ほふく性種に大別することができます。
花の色や耐寒性なども違うので植える場所や用途によって品種選びをすることが重要です。
種から育てることもできますが、発芽率が悪く生長も遅いので、市販の苗を購入して植え付けるのがよいです。
過湿を嫌いますので、ある程度生長してきたら伸びすぎた枝や混みあっている枝などを、収穫を兼ねて剪定し風通りをよくしてあげます。
この剪定した枝を使って、挿し木で増やすこともできます。
生育旺盛ですので、鉢植えの場合は2年に1回くらい一回り大きな鉢に植え替えるとよいでしょう。
肉料理との相性は抜群で、香りをかぐだけで気分がすっきりするので1鉢あると重宝しますよ。

 

 
 




ミニトマトを育ててみませんか?

2019-05-12 07:15:30 | 家庭菜園

ご家庭でもできるミニトマトの育て方!

用意する物

 少し深めのプランター(庭がある場合はレンガで花壇を作るのがベスト)

 腐葉土・肥料・支柱(1.5mくらいのモノ)

 ミニトマトの苗(ホームセンターなどで売っています)

 

栽培条件

生育の適温は21℃~26℃で、温和な気候がよいです。トマトは意外と温度変化に敏感な植物です。10℃以下や35℃以上では成長がとまりますのでご注意ください。(さすがに、霜の心配はないと思います)

プランターに腐葉土を半分くらい入れて、ミニトマトの苗を置いていきます。長さ90㎝くらいのプランターなら端から10㎝ほど離して植え、もう方の端も同じようにして植えます。つまり2株が限度となります。(家族で楽しむなら2株で十分ですよ)

苗の植え付けが終われば、生育していくのを見守りながら、枝と枝の間に生える小さい芽を摘んでいきます。このときハサミを使うとウイルス病が発生して、伝染することがありますので、必ず指で行ってくださいね。

後は、2週間ごとに追肥を行います。開花後、35日~50日で果実が色づいてきます。できるだけ完熟させて収穫すると美味しいですよ。

病気ですが、ホームセンターなどで売られている苗は、ウイルス処理がなされているのもが多くありますので、あまり神経質になる必要はありません。またトマトは水を与えると良くないと言われてますが、ある程度は水をやらなければ、実の底が焼けるように感じになりますので、注意してくださいね。