簡単に育てられるハーブ「ローズマリー」

つまり1株あるととても重宝する植物なのです。
ローズマリーは鉢植えでも簡単に育てることができるので、キッチンハーブとしてもおすすめですよ。
ローズマリーの基礎知識
地中海沿岸地域原産のしそ科の常緑低木です。
暖かい地域で生まれた植物ですので、日当たりがよく乾燥した環境を好むのです。
品種は多く、上に伸びる立性種、横に広がるほふく性種、その中間の半ほふく性種に大別することができます。
花の色や耐寒性なども違うので植える場所や用途によって品種選びをすることが重要です。
種から育てることもできますが、発芽率が悪く生長も遅いので、市販の苗を購入して植え付けるのがよいです。
過湿を嫌いますので、ある程度生長してきたら伸びすぎた枝や混みあっている枝などを、収穫を兼ねて剪定し風通りをよくしてあげます。
この剪定した枝を使って、挿し木で増やすこともできます。
生育旺盛ですので、鉢植えの場合は2年に1回くらい一回り大きな鉢に植え替えるとよいでしょう。
肉料理との相性は抜群で、香りをかぐだけで気分がすっきりするので1鉢あると重宝しますよ。