健康と生活
現在いかに多くの建材が使われているか、また健康に暮すことのできる住まい作りはどのようにしたらよいのかなどについて講義がありました。
住まいは私たち人にとってはなくてはならないもです。でも、その住まいによって体調が悪くなるという人も増えてきました。現在では住まいに
対する考え方や使用されている材料などが昔とは違ってきています。
従来日本の住居の特徴は、夏を旨とすべしと言われていたように、建物の隅々にまで風が通り、湿気がこもらないような構造となっていました。
そのため、柱や壁・床などの材料がいつも乾燥した状態に保たれ、家が長持ちしたのでした。その反面、冬の寒さは厳しく辛いものがありました。
その点、現在の日本の住まい(住居)は、断熱性・気密性が進み住まいの考え方が夏から冬へと変わり、冬を快適に過ごせるようになりました。
その結果、現在の住まいは昔に比べ風通しが悪くなり、梅雨の時期や湿気の多い夏場ではジメジメするようになりました。また冬場では、建物の外
と内では寒暖の差が大きくなり、結露という現象が起こりやすくなってきました。当然、住まい(住宅)そのものや、住まいに使われている材料な
どが傷みや劣化しやすくなり、シロアリやアレルギ-の原因にもなる、ダニ・カビを発生しやすくなってきました。この現象を防ぐために、化学物
質を原料にした薬剤処理が施されるようになったのです。
現在の住宅には、施工性を効率よくした材料(建材等)が幅広く使われており、それらの多くに化学物質が使われるようになりました。
化学物質は住宅だけではなく、食料品や衣料品・化粧品などの生活道具の大半に使用されています。言い換えれば、私たちの生活のいたるところ
に存在し、普段の生活の中で食べたり・触ったり・呼吸したときなどに体内に吸収されています。その吸収された有害な化学物質が体内に蓄積され
て、吸収された化学物質の総量が個々の持っている許容範囲を超えると化学物質過敏症になる危険性があります。
現在の住まいに使われている化学物質の一部が揮発して空気中に存在しています。住まいの気密性が進んでいますので、換気量に注意しないと化
学物質の濃度が知らない間に高くなり、無意識のうちに多量の化学物質を体内に取り込んでいます。
有害な化学物質に住まいが取り囲まれていると、目がチカチカする・喉が痛い(または咳が止まらない)・めまいや吐き気がする・頭痛がする
などの症状が引き起こされます。こう言った症状をシックハウス症候群といいます。
しかし、これから建てる家は色々な対処ができますが、現在住んでいる住まいはどうしたらいいのか。建て替えるれば一番いいのでしょうが、そ
ういう訳には行きませんよね。それではどうすれば現在住んでいる住まいからでる有害な化学物質を少しでも減少できるか幾つかの方法を言います
が、シックハウスは様々な因果関係(ハウスダストも原因の一つです)により発生していますので、必ず効果が現れるというものではありませんが、
基本的な考えは以下の通りです。
換気する・・継続的に換気扇を回したり、こまめに窓を開けて空気を入れ替えることにより、最も効果的な方法で有害物質を低減することができま す。
表面処理・・セッラクニスや特殊塗料で、揮発性の有害物質を抑制したりホルムアルデヒトを吸着させたり、中和させたりする。
吸着剤 ・・有害物質低減シ-ト(炭を入れて使用するものや、薬品で中和させるものとがある)や木炭・活性炭などにより有害物質を吸着させる。
現在の生活では意識していかないと化学物質はどんどん増えていきます。家具を購入する時は、ホルムアルデヒトや塗料の成分に注意して下さい。
また、カ-テンやカ-ペットなどは、防カビ剤・抗菌剤・難燃剤に注意し、タンスや下足箱・トイレなどに使っている芳香剤・衣類などの防虫剤など
にも有害な化学物質が使われています。
冬場に室内でスト-ブを使いますが、燃料となる灯油が燃焼中に有害物質を放出しまた、大量の水蒸気により結露します。結露が発生すると家を
傷め、ダニ・カビの発生にもつながります。全ての面を考えると定期的な換気が一番手軽で効率がいいと思いますので実行して下さい。