奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

もしも壁にキズが付いたら

2019-06-20 09:14:06 | 生活情報

簡単にできる壁の補修方法

 壁紙の破れや穴のあとは見苦しいものです。特に家を建てて数年も経っていないとなればなおさらのことです。また、漆喰壁や石膏プラスター壁にヒビが入ったり、穴を開けてしまうことがあります。

 傷や穴は小さいうちに補修することをおすすめします。しかし、壁の場合は、一部を補修しても元通り、というわけにはいきませんが、目立たないようにはできますが、ひどい場合は、壁紙を張り替えたり、塗装するなどの壁全面のリフォームを考えなくてはならい場合もありますので注意して下さい。

 壁紙の補修ですが、よく角がめくれたり、継ぎ目が浮いてくるなどの症状がでる場合があります。そんな時は、壁紙の裏や壁についている汚れや古くなった接着剤を布などできれいに拭き取ります。このとき、壁紙が濡れてしまったら、よく乾かしておきます。

 次に、めくれた壁紙の裏に、壁紙補修用の接着剤を薄く均一に塗ります。めくれの大きさや場所によって、爪楊枝やお菓子についているようなヘラなどを使って塗るとはがれ部分の奥まできちんと接着剤をつけることができます。接着剤を塗ったらすぐに端に向かって空気や接着剤を追い出すようにして壁紙を貼り合わせます。接着剤がはみ出した場合は、直ぐに固く絞った布で拭き取って下さい。

 どうしても壁紙にめくれぐせがついている場合は、接着剤が乾くまで画びょうか、養生テープやマスキングテープ、布の粘着テープなどで仮止めをしておいて下さい。接着剤が完全に乾いたら仮止めをしておいたものを丁寧に取り除けば完成です。万一失敗しても、焦らずもう一度接着剤をきれいに拭き取ってやり直して下さい。

 ネジやピンの穴が気になる場合、穴の周囲の汚れを落としておきます。次に穴の周囲の盛り上がった部分を爪やマイナスドライバー、カッターナイフなどの平らな先端で、穴の中心に向かって押しつけるようにして平らに戻します。

 ホームセンターなどに壁紙の小さな穴専用の補修剤があります。そのノズルを穴に当てて補修剤を埋めます。この補修剤は、ホワイト、ベージュ、ライトグレーなど、いろいろな色がありますので、壁紙に最も近い色を選んで購入して下さい。

 平らな壁紙の場合は、付属のハケでかき取って平らに仕上げます。このとき、補修剤がはみだしたら、固く絞った布で拭き取って下さい。逆に凸凹のある壁紙の場合は、補修剤のノズルの先で似たような凸凹をつけます。少し歪になっても結構目立たないものですので、気軽に作業を行なって下さい。もし、壁紙の小さな穴専用の補修剤が手に入らない場合は、アクリル系充填剤やかべシール(アクリル樹脂系シーリング材)で埋めることもできます。これらにも、ホワイトやベージュ、グレーなどの色がありますので近い色を選んで使用して下さい。

 充填剤やシール材を爪楊枝の先に取って穴を埋めていきます。この時、材がはみ出さないように少しずつ埋めて平らな状態になるようにして下さい。これらの充填剤やシール材はしっかり固まるのに約1日は必要ですので、触れないように注意して下さい。

 猫や犬などのペットの居るお宅ではよくあることで、特に猫は壁で爪とぎをすることがあり、壁紙がぼろぼろになったとよく聞きます。そこで、破れた壁紙を補修する方法としては、同じ柄の壁紙があれば、破れた箇所だけを貼り直すことができます。また、万が一同じ壁紙が手に入らない場合は、押し入れや家具などの後ろの目立たない部分の壁紙を切り取って使う方法もあります。

 新しい壁紙を破れた箇所より大きめに切り、柄を合わせて布粘着テープや養生テープ、マキシングテープなどで仮止めします。破れた箇所よりひとまわり大きな位置に定規を当てて2枚一緒に切り取ります。

 仮止めのテープをはがし、新しい壁紙をいったん取って、破れた壁紙をはがします。この時、カッターナイフの先などで端をこじ起こすようにしてはがすと剥がしやすいです。壁面に古い接着剤がついている場合は、固く絞った布で拭き取ります。

 壁紙補修用の接着剤を新しい壁紙の裏に塗って貼っていきます。貼った後、壁紙用のローラーで継ぎ目を抑えますが、ローラーがない場合は、硬いもの、例えば丸棒や角材・乾電池などでも代用することができます。これらを使って丁寧に継ぎ目を押さえていくと継ぎ目が目立たなくなります。

後は、接着剤が乾燥すれば完成です。ただし、同じ柄の壁紙でも色合いが若干の違いがでますので、完全に一緒というわけにはいきませんので注意して下さい。


クロスの穴うめ材スーパー オフホワイト CA-04
建築の友
建築の友
   
 
 
クロスの補修キット C-30
建築の友
建築の友
クロスのはがれ補修セット CR-01
建築の友
建築の友



大和長寿道を歩こう「稚桜(わかざくら)神社」

2019-06-20 08:56:16 | 地域と文化

大和長寿道「稚桜神社」

 安倍寺遺跡から歩いて15分くらいのところに稚桜(わかざくら)神社があります。 桜井市池ノ内の集落の東の小高い丘陵上に鎮座する式内社で履中天皇磐余稚桜宮跡という伝承もあります。祭神は 出雲色男命 (いずもしこおのみこと)、去来穂別命 (いざほわけのみこと)、気息長足姫命 (おきながたらしひめ)春日造の本殿向かって右に高麗神社、左に天満神社の境内社が鎮座、前に神門と切妻造の拝殿があります。創祀年代は不詳です。

         

 堀井孝昭著の「わがまち桜井」によりますと「・・・・この神社は小高い丘陵にあり、ここから西北にのびる低い丘陵の上に、桜井市池ノ内、橿原市東池尻町の集落があります。この丘陵の先端部を断ち切って戒外川(米川)を流し、その西方の字「島井」という地名があり、北方には「樋ノ口」「樋詰」「堀切」「池尻」など池の所在を示す地名が残されています。すなわちこの池は若桜神社と御厨子(みずし)神社の両給丘陵をうまく利用し。この丘陵の間約250mに堤を築いたと考えられ池の面積は現在、奈良県で最大といわれる、倉橋溜池に匹敵すると思われます」とあります。近年の発掘調査でも池の堤跡などが見つかり、この池が古代史に登場するも、今まだ所在が確認できない磐余池の可能性が出てきています。


               

基本情報

所在地:桜井市池之内 

アクセス:近鉄大阪線大福駅から南へ1.5㎞

拝観料・拝観時間:無料・無休で拝観自由

[NOSYU] ショルダーバッグ メンズ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
   
 
[temochi] 2way ショルダー ハンド バッグ かばん 斜め掛け 肩掛け 手提げ PUレザー リボンチャーム付き 全8色
クリエーター情報なし
メーカー情報なし