住まいを丸ごとお手入れ「浴室・浴槽」
浴槽のお手入れ
「毎日、お風呂を手入れをしているが、今ひとつきれいにならない」といって悩んでいる方も少なからずいるのでは、そこで浴室・浴槽をキレイにするにはどうすればよいか考えていきましょう。
温度と湿度、石鹸カスなどの栄養素がある浴室は、カビが生える要素すべて備えています。ちょっと手を抜くと掃除が大変になってしまう場所ですので、毎日のこまめな掃除と換気で、いつでも素敵なバスタイムを過ごせる浴室にするようにして下さい。
日常の手入れの仕方は、入浴後、まだ温かい残り湯を使ってスポンジでこすれば、湯垢などの汚れは洗剤なしでもきれに落とすことができます。そのうえで、2~3日に1度ぐらいの割合で洗剤洗いをするのがポイントです。泡状タイプの浴室用洗剤の場合は、スプレーして20~30秒置いてからスポンジで洗うと効果があります。また、浴槽が乾いている場合は、シャワーなどで一度濡らしてから洗剤を使うようにして下さい。乾いた状態でこすると浴槽の表面に傷が付く場合がありますので注意して下さい。
湯垢がこびりついている場合は、浴室用洗剤を含ませたティッシュペーパーを貼り付けるか、浴室用洗剤をスプレーしてから台所用ラップを貼り付けて5~10分ほど置き、汚れが浮いてからスポンジでこすると落ちやすくなります。ただし、人工大理石や一部のポリ浴槽には洗剤を湿布すると変色する場合がありますので、目立たないところなどで試験をするなど注意が必要です。また、湿布しても落ちない汚れは、クリームクレンザーを使うのも一つの方法です。金具やチェーンもクリームクレンザーを使い古した歯ブラシにつけて磨くとすっきりします。
どうしても洗剤を使うのに抵抗がある方は、洗剤を使わずに水アカが落とせるメラミン樹脂製のスポンジがありますので、利用するとよいでしょう。掃除をした後、軽くカラ拭きをして下さい。特に湿気の多い梅雨時などは、水気をそのままにしておくとカビの原因にもなります。また、浴室は日中の換気が大切ですので、窓があるご家庭では窓を開けて換気を行なって下さい。
浴室のお手入れ
浴室の壁面がタイル貼りの場合は、スポンジか雑巾に浴室用洗剤をつけてこすります。落ちにくい汚れは、浴槽と同じ要領で洗剤を湿布してからこすると効果的です。その後、シャワーで洗剤分を流してから、から拭きをします。
目地の汚れは、タイル目地ブラシにクリームクレンザーをつけてこすります。目地ブラシでこすっても汚れが落ちない場合は、カビと考えられますので、塩素系のカビ取り剤で、漂白して落とします。液ダレしにくいジェル状のもやスプレータイプなど、様々なカビ取り剤がありますが、効果は大体どれも同じです。また、どのタイプのカビ取り剤も目地につけたら、漂白されるまでしばらく置くのがポイントです。その後は水洗いを忘れずに行なって下さい。
ユニットバスの壁面や床面は、タイル面と基本的には同じですが、プラスチック製ですので、プラスチックに傷がつかないように柔らかめのブラシを使用して下さい。汚れのたまりやすい溝の方向にそってこするのがポイントです。
浴室内の床がタイル貼りの場合は、残り湯やシャワーのお湯をかけて汚れをざっと流した後、浴室用洗剤をつけたタイル用ブラシでこすります。汚れがひどい場合は、洗剤をつけて10分くらい置いてからこするようにして下さい。それでも落ちない場合は、クリームクレンザーを使います。目地の掃除方法は壁面と同じ要領です。また、台所で食器などの漂白に使用した漂白液を浴室の床に流すようにすれば、カビ防止になり掃除が楽になります。液を流して、しばらく置いてから水洗いを十分にして下さい。
浴室の天井部も時々拭き掃除を行うようにして下さい。その際は、長い柄付のスポンジを使うと作業が楽になります。また、天井や壁の高い部分にカビ取り剤を塗る場合も、これらのスポンジ部分に漂白剤を染み込ませて塗るとよいでしょう。
一日の疲れを癒してくれる場所です。清潔にして快適なバスライフを楽しんで下さい。
サントリーほろよい 12種類飲み比べ オリジナルアソートセット [ チューハイ 350ml×12本 ] | ||||
サントリー | ||||
サントリー
|