奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

目に優しいスマートフォンとの上手な付き合い方

2019-06-03 16:51:04 | 健康生活

スマートフォンと上手に付き合う方法

 私たちの生活に様々な恩恵をもたらす「スマホ」ですが、使い過ぎによる目のトラブルも増加してしています。便利なスマホ、なかなか手放すことはできませんよね。そんな皆さんへ、上手に付き合う方法や、近くを見る時の目の状態や、代表的な目のトラブルをわかりやすく解説したいと思います。

スマホを見る時の目の状態とは

 人がものを見る時には、目の中でカメラのレンズのような役割をする「水晶体」が厚みを変えてピントを調整しています。その厚みを変えるのが毛様体筋という筋肉です。近くを見る時は力が入っている状態で、無自覚のうちにストレスがかかっています。

 小さな画面の小さな文字をパソコンよりもずっと近い距離で凝視することになるスマホ使用は、目に大きな負担がかかっています。また、いつでも手軽に持ち運べるため、使用時間が長くなりがちな点にも注意が必要ですよ。

スマホを見ていて目が乾いたと感じたら(ドライアイ)

 涙の量の不足や涙の質のバランスが崩れることによって、目の表面の健康なが損なわれる病気のことを「ドライアイ」といいます。目の乾きによる不快感だけでなく「目の疲れ」や「集中力の低下」など心身の不調にもつながるため、注意が必要です。

スマホ画面の光がまぶしく感じたら(眼精疲労)

 近年、スマホやパソコンなどデジタル機器の普及によって目の疲れや痛み、頭痛、肩こりなどの症状を訴える人が急増しています。目を休めてもこれらの症状が取れない状態のことを「眼精疲労」と言います。

スマホと上手に付き合っていく5つのポイント!

時間を守る

 ときどき意識的に遠くを見て目を休ませることが重要です。10分間に1~2秒程度遠く(3m前後先)を見る習慣をつけましょう。

目の乾きをふせぐ

 意識してまばたきを増やしましょう。また、目薬も上手に使うのもOKです。

視環境を整える

 スマホとの距離を40㎝以上離し、正しい姿勢を保ちましょう。照明や画面の明るさを調節しましょう。

生活習慣を整える

 適度な運動や睡眠は大切です。規則正しい生活を心がけましょう。

適切な視力矯正

 メガネやコンタクトレンズを正しく活用しましょう。度数があっていないなど不適切な視力矯正も目のトラブルの原因となります。定期的に視力検査を受けることが重要です。

最後に一言!

 メガネやコンタクトレンズを選ぶ時は、遠くの見え方だけでなく、近くを見るときの目の負担も考慮することが大切です。また、目のトラブルや違和感など、自覚症状がなくても定期的に眼科で検査を受けることが重要ですよ。

 


磐余(いわれ)の道をあるく「桜井~飛鳥」

2019-06-03 08:46:02 | 地域と文化

磐余の道をあるく「阿部文珠院」

 安倍文殊院は西暦645年に創建された寺院です。京都・天橋立の切戸文殊、山形の亀岡文殊と共に日本三文殊のひとつです。入試合格祈願や学業成就、厄除け魔除け祈願を願う人々のお参りが多く見られます。


              


御本尊は「三人寄れば文殊の智恵」の格言で有名な文殊菩薩で、日本最大(7m)、鎌倉時代・1203年に仏師・快慶によって造立されました。獅子に乗り4人の脇侍を伴う、渡海文殊群像【5像全てが国宝】です。また、開運弁才天、安倍仲麻呂公、安倍晴明公の御尊像、方位災難除けの九曜星が安置される境内の金閣浮御堂は、霊宝館として内陣参拝でき、季節によって様々な寺宝を見ることもできます。

 

           

 

            

 

         

 

祈りのお抹茶・お点前体験 (お菓子・本堂参拝付)

 僧侶によるお抹茶の召し上がり方や、点て方の説明の後、立礼式(椅子とテーブル)にてお願い事をしながらお抹茶を点てて拝服していただきます。

 お抹茶は大和茶、お菓子は本葛を使用しています。国宝の文殊菩薩像が祀られている本堂拝観と寺の説明も付いています。

基本情報

所在地:桜井市阿部645 TEL0444-43-0002

     http://www.abemonjuin.or.jp/