奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

意外と知らない「クリーリング・オフ」

2019-06-09 07:18:59 | 生活情報

クリーリング・オフとは

クーリング・オフとは、訪問者や電話勧誘販売など一定の取引について、消費者が契約した後に冷静に考え直す時間を与え、一定の期間内であれば、理由なしで無条件で契約を解除できる制度のことです。支払ったお金は全額返金され、商品の引き取り料金は業者の負担で、損害賠償や違約金を払う必要もありません。そこで、どのようなときにクーリング・オフができるのか、「訪問販売」を例にチェックポイントを紹介します。

契約場所は?

 店舗や営業所以外の場所での契約が対象になります。キャッチセールスなどは店舗や営業所でも対象になります。

いくらで購入しましたか?

 3,000円未満の現金取引は対象外になります。また、自動車などクーリング・オフができない商品もあります。

契約したのはいつ?

 契約し契約書を受け取った日を含めて8日以内であれば行使することができます。販売形態によっては20日以内の場合もあります。契約書面を渡されていないときや、記載内容に不備があるときは、所定の期間を過ぎていても可能です。

クーリング・オフを妨害されたことは?

 クーリング・オフできないと販売員に嘘を言われたり、脅されて手続きできなかったりしたときは所定の期間を過ぎても、行使することができます。

クーリング・オフは必ず書面で!

 必ず官製はがきなどで販売会社へ通知しましょう。クレジット契約の場合は、クレジット会社と販売会社に同時に通知することが大切です。契約内容などを書き、契約を解除することを伝えます。書面は写しを取り、郵便局の窓口で「簡易書留」で送るなど記録を残すことも忘れず行うことが重要です。

分からないときや心配なときは、お住いの自治体の消費生活相談窓口にご相談ください。


磐余(いわれ)の道をあるく「桜井~飛鳥」

2019-06-09 06:54:57 | 地域と文化

磐余の道をあるく「飛鳥寺」

 飛鳥坐神社を後に歩いて5分くらいのところにあるのが「飛鳥寺」です。

 飛鳥寺は588年に百済から仏舎利(遺骨)が献じられたことにより,蘇我馬子が寺院建立を発願し,596年に創建された日本最初の本格的な寺院です。また、法興寺・元興寺とも呼ばれていたときがありました。現在は安居院(あんごいん)とも呼ばれています。

                   

 創建時の飛鳥寺は,塔を中心に東・西・北の三方に金堂を配し,その外側に回廊をめぐらした伽藍配置だった。 寺域は東西約200m,南北約300mあった。百済から多くの技術者がよばれ,瓦の製作をはじめ,仏堂や塔の建設に関わった。瓦を製作した集団は,この後豊浦寺や斑鳩寺の造営にも関わっていく。さらに,これらの技術を身につけた人たちやその弟子たちが全国に広がり,各地の寺院造営に関わるようになる。

飛鳥大仏

 年代のわかる現存の仏像では日本最古のものと言われている。

 金銅仏の釈迦如来像(飛鳥大仏)は推古天皇が止利仏師(とりぶっし-鞍作鳥・鞍作止利 くらつくりのとりともよばれるように,もともとは馬具製作に携わっていた百済からの渡来系氏族の一人)に造らせた丈六(約4.85m)仏。605年に造り始め,606年に完成した。しかし,887年と1196年の落雷のため火災に遭い本堂が焼失したが江戸時代に再建されたと伝えられています。飛鳥大仏も補修されたが,顔の一部,左耳,右手の中央の指3本だけが当時のまま残っている。法隆寺金堂の国宝釈迦三尊像とよく似ています。

                     

 平城京遷都とともに移転し,元興寺と名を変えた。このとき,飛鳥寺に使われていた建築材も運ばれ再利用された。瓦もそのまま使われ,現在に至っている。しかし,大仏は本元興寺と名を変えた飛鳥寺に残りました。そして、安居院が1828年に建てられ,この大仏が安置されています。

        


                   

基本情報

所在地:奈良県高市郡明日香村飛鳥682 TEL 0744-54-2126

拝観時間:09:00~17:30 10月~3月は17:00まで

交通アクセス:近鉄 橿原神宮前駅東口から明日香周遊バス「飛鳥大仏前」下車 徒歩1分