ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

能登空港(2018.10.7) 2

2018-12-12 09:59:50 | 能登空港
皆さま、こんにちは。

前回は能登空港到着までを紹介しました。
それではお目当ての日本航空学園に入っていきましょう。
この頃には雨も上がり、晴れ間も出てきたので良かったです。

校舎から格納庫を抜けると日本航空学園用のエプロンに出ます。
まずはYS-11をじっくりと見たいところですが、アクロバット飛行が始まりましたのでそちらの見学です。

ピッツS-2Sという機体で、高木雄一さんという方が操縦しています。
アメリカ在住のプロのアクロバットパイロットで、機体もアメリカから運び組み立てたそうです。

小さな機体が縦横無尽に飛び回ります。




まだまだ雲は多いですが、角度によっては青空も見えました。




定期便がない時間帯なので、何度も滑走路上を通過します。
撮影チャンスがたくさんあるので、ありがたいです。




一回目のフライトを終え、戻ってきました。



能登到着時の雨が嘘のように青空が広がってきました。

能登空港にはエアロラボのYS-11もいます。
次回はYS-11の写真を紹介します。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿