皆さま、こんばんは。
小松空港遠征記その5です。
まずはJALのB737-800が到着。
光線状態もいい感じになってきました。

JALのスポットイン後すぐにカーゴルクスがプッシュバックを開始しました。

RW06から上がるので展望デッキの前を通ります。



見え始めた辺りで機首上げしました。

管制塔の所で離陸。


ジャンボの離陸はいつ見てもカッコいいです。

こちらがお気に入りです。
背景に小松ドームや雪山が入り、小松らしさが出たかなと思います。






トリミングしてますが、キレイな捻りが見れました。


こちらを撮影して初日は終了です。
小松駅へのバスがすぐにあったので、急いで片付けて撤収しました。
バスの乗客は自分だけで小松駅まで貸切状態でした。
2014年の記事でも紹介しましたが、小松と言えばKOMATSUですね。
小松駅前のダンプカーです。
公開時間は終了していたので柵の間から。

こちらは駅の中から。

宿は金沢に取ってました。
北陸新幹線が開通してから一年なんですね。
金沢駅到着直前に花火が打ち上げられているのが見えました。
車内にいた高校生が突然騒ぎだしたので、「なんだ?」と思いました(笑)
反対側の席に座ってたので写真は撮れませんでした。

金沢駅で簡単に夕食を済まそうと思い、駅内で探していると金沢カレーがありました。
丁度良いと思い行ってみましたが、「ゴーゴーカレー」でした。
東京や川崎にあるんですよね・・・。
他を探すのも面倒だったので、ここで食べました。


以上で初日は終了です。
狙いのカーゴルクスが気持ち良く撮れたので、大満足な初日でした。
次回からは二日目の様子です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
小松空港遠征記その5です。
まずはJALのB737-800が到着。
光線状態もいい感じになってきました。

JALのスポットイン後すぐにカーゴルクスがプッシュバックを開始しました。

RW06から上がるので展望デッキの前を通ります。



見え始めた辺りで機首上げしました。

管制塔の所で離陸。


ジャンボの離陸はいつ見てもカッコいいです。

こちらがお気に入りです。
背景に小松ドームや雪山が入り、小松らしさが出たかなと思います。






トリミングしてますが、キレイな捻りが見れました。


こちらを撮影して初日は終了です。
小松駅へのバスがすぐにあったので、急いで片付けて撤収しました。
バスの乗客は自分だけで小松駅まで貸切状態でした。
2014年の記事でも紹介しましたが、小松と言えばKOMATSUですね。
小松駅前のダンプカーです。
公開時間は終了していたので柵の間から。

こちらは駅の中から。

宿は金沢に取ってました。
北陸新幹線が開通してから一年なんですね。
金沢駅到着直前に花火が打ち上げられているのが見えました。
車内にいた高校生が突然騒ぎだしたので、「なんだ?」と思いました(笑)
反対側の席に座ってたので写真は撮れませんでした。

金沢駅で簡単に夕食を済まそうと思い、駅内で探していると金沢カレーがありました。
丁度良いと思い行ってみましたが、「ゴーゴーカレー」でした。
東京や川崎にあるんですよね・・・。
他を探すのも面倒だったので、ここで食べました。


以上で初日は終了です。
狙いのカーゴルクスが気持ち良く撮れたので、大満足な初日でした。
次回からは二日目の様子です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます