goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

YOKOSUKA軍港めぐり(2020.9.27)

2020-09-29 22:32:02 | 横須賀基地
皆さま、こんばんは。

明日は半年に一度の決算対応で、日勤で働いた後そのまま職場に残り、夜通しの作業です。
でも今回は別な社員に任せられた作業もあるので3時~4時くらいから少しくらい仮眠取れるかなと期待してます。
何もトラブルが無ければですが(;^∀^)

珍しく2日連続の更新です(笑)
9.27は横須賀基地に入港した青森・大湊基地と京都・舞鶴基地の護衛艦を見に行ってきました。

まずは一国坂の撮影ポイントに行きました。
とても良い天気です。
数分しか居ませんでしたが、めちゃくちゃ蚊に刺されました・・・。

逸見岸壁にまとまって停泊していました。

手前から118ふゆづき(舞鶴)、175みょうこう(舞鶴)、112まきなみ(大湊)、奥の大きい艦が181ひゅうが(舞鶴)です。

その後ろには120しらぬい(大湊)、114すずなみ(大湊)がいました。

ヴェルニー公園に降りてきました。


一番右の112まきなみが今まで撮影したことがなく、今回のお目当てでした。
他の艦は撮影済みです。



汐入ターミナル側から。


15:00の軍港めぐりに乗りました。

午後はアメリカ軍の基地側が順光で撮れます。
アメリカ海軍56ジョン・S・マケイン


アメリカ海軍側にもレアな艦が入っていました。
204給油艦ラパハノック

アメリカ沿岸警備隊751ウェイシー

2隻とも横須賀では普段見られない艦です。

長浦港にきました。

110たかなみ

新井堀割水路越しに本港を見ます。

本港に戻ってきました。

152やまぎりと116てるづき


やまぎりはロービジ化(低視認塗装)されており、この光の当たり具合だとほとんど艦番号が見えません。

179まや

181ひゅうが
ヘリコプターを搭載したまま入港したようで、甲板上に2機出ていました。



112まきなみ



以上でこの日の横須賀は終了です。

次回からはまた特別塗装機特集になります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。