goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

長崎&たびら平戸口駅(2020.10.30)

2020-12-09 12:09:00 | 鉄道
皆さま、こんにちは。
今日は用事があって朝から新宿に来ています。
ロマンスカーのチケットを1週間前に取ったのですが、珍しく最前列の展望席が空いてました。

窓側だとピラーがちょっと邪魔ですね。

九州旅行の2日目です。
ブログ書いてはいたのですが、アップするのを忘れていました(笑)

朝、博多から高速バスに乗り長崎に到着しました。
まずは長崎駅です。
長崎駅は今年新駅舎へ移転しており、旧駅舎から通路を通って行きます。

以前は改札口だった場所です。


昔のホームが一本だけ残っていて、ここを通って新しい駅舎に向かいます。

ホームだったので屋根もあります。


新駅舎内にはピクサー新幹線の紹介もありました。


長崎駅でのお目当ては鬼滅の刃ラッピング電車です。
そちらは以前のブログで紹介していますのでそちらをご覧ください。
長崎駅で撮影した他の列車です。


鬼滅の刃ラッピング電車の撮影の後は路面電車に乗りました。
こちらはスマホで撮影したものです。





大浦海岸通で降りました。
長崎の路面電車はどこまで乗っても130円均一なので安いですね。
Suicaも使えて便利です。
大浦海岸通電停のすぐ向かいから長崎の造船所が見えるので行ってみました。

ここには自衛隊の護衛艦が検査の為にやってくるので何か居ないか期待しましたが、何も居ませんでした。
イージス艦が入っていたのですが、前日に佐世保基地に帰ってしまってました。

何も居なかったのですぐに長崎駅に戻りました。

お昼を食べた後、高速バスで佐世保駅に行きました。

佐世保駅はJRの駅で最西端の駅です。
桃鉄のボンビーの像があります。
貧乏が去る像だそうです。

佐世保駅でバスを乗り継ぎ平戸桟橋まで行きます。
桟橋から歩いて10分ほどの松浦鉄道「たびら平戸口駅」にやってきました。
ここは日本最西端の駅です(沖縄のゆいレールを除く)


駅舎内はちょっとした資料館になっています。






帰りのバスの時間があるので軽く見学して入場券を買って撤収しました。
バス停目の前の平戸大橋です。
この時だけ雨に降られました。

帰りのバスの座席です。
見慣れた模様が(笑)
いつも乗る横浜市営バスの座席です。

次回は海上自衛隊佐世保基地の画像です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ピクサー新幹線(2020.10.29) 3

2020-11-29 19:23:56 | 鉄道
皆さま、こんばんは。

前回の続きの博多駅で撮影したピクサー新幹線です。
前回載せられなかった1号車と車内の画像です。



1号車はトイストーリーです。





大好きなリトルグリーンメン




車内も見学します。

壁の広告やヘッドレストカバーは専用の物が用意されています。



デッキの壁紙も専用の物です。

ドアの窓もこだわっていて、客室の明かりでシルエットがキレイに見えるようになっています。




博多駅構内も至るところにポスターがありました。

撮影スポットには大きなボードとウッディとバズの人形がありました。



以上でピクサー新幹線の画像は終了です。
次回は翌日の長崎、佐世保の画像です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ピクサー新幹線(2020.10.29) 2

2020-11-27 18:25:29 | 鉄道
皆さま、こんばんは。
また1週間サボってしまいました。
なかなか更新ペースが上がりませんが、マイペースにやっていきたいと思います。

先日、友達から勧められて「劇場版 鬼滅の刃」を観たのですが、すっかりはまってしまいました。
漫画も全巻読み終わり、アニメの続編がとても楽しみです。
先日ローソンと映画館で買ったフィギュアを並べてみました。

ブログは前回に引き続きピクサー新幹線です。
前回は新鳥栖駅で撮影しましたが、夕方は博多駅で撮影しました。
折り返しまで約30分停まっているので、ゆっくり撮ることができました。
ホーム柵があるので見にくい所もありますがご了承ください。

枚数が多いので今回は6~2号車を掲載します。
6号車はPIXARの文字と「モンスターズインク」「ソウルフル・ワールド」




5号車は「ウォーリ」「アーロと少年」「インクレディブル・ファミリー」



4号車は「インサイド・ヘッド」「リメンバー・ミー」




3号車は「カーズ」「レミーのおいしいレストラン」

主人公のマックイーンより大きいメーター(笑)




2号車は「ファインディング・ニモ」「メリダとおそろしの森」「カールじいさんの空飛ぶ家」






次回は1号車と車内の様子を紹介します。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。




ピクサー新幹線(2020.10.29)

2020-11-20 07:19:00 | 鉄道
皆さま、おはようございます。

かなり更新をサボってしまいました。
前回までは鬼滅の刃のラッピング電車を紹介していましたが、今回からはJR九州が走らせているもう1つのラッピング電車「ピクサー新幹線」の紹介です。

「トイストーリー」の公開25周年を記念して、ピクサー作品のキャラクターがラッピングされた新幹線です。

この日は2回撮影のチャンスがあったのですが、2回とも博多駅で撮ってもつまらないので隣の新鳥栖駅に行ってみました。

新鳥栖駅は柵や柱が邪魔であまり良くは撮れませんでした。
まずは到着してすぐにやって来た下りのつばめを撮影。

次は下りホームに移動してお目当てのピクサー新幹線を撮影します。
上り電車は午前中は逆光です。

新鳥栖駅はホーム全体が屋根に覆われているので暗いです。

目の前まで来てようやくラッピングが見えました。

各号車の作品を紹介します。
6号車はPIXARの文字と「モンスターズインク」「ソウルフル・ワールド」

5号車は「ウォーリ」「アーロと少年」「インクレディブル・ファミリー」

4号車は「インサイド・ヘッド」「リメンバー・ミー」

3号車は「カーズ」「レミーのおいしいレストラン」

2号車は「ファインディング・ニモ」「メリダとおそろしの森」「カールじいさんの空飛ぶ家」

1号車はPIXARの文字と「トイストーリー」

停車時間が短いのであっという間に発車していきました。

折り返しの下り電車を撮影します。

こちらも停車時間が短いので、少ししか撮れませんでした。
好きな作品の「カーズ」と「トイストーリー」を中心に撮影します。





次回はこの日の夕方に博多駅で撮影した画像です。
時間がいっばいあったので、各ラッピングも細かく撮影できました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

883系「鬼滅の刃」ラッピング電車(2020.10.29)

2020-11-08 07:14:50 | 鉄道
皆さま、おはようございます。
昨日は更新をサボってしまったため、5日連続の更新とはなりませんでした(笑)

こちらは博多駅の駅弁売り場で売っていた鬼滅の刃コラボ弁当です。
確実に煉獄さんが出るなら買っても良かったのですが、どれが出るか分からないのでやめました。
弁当の内容の割には結構高かったんですよね。
確か1600円くらいだったと思います。

今日の画像は前回まで掲載していた885系ではなく、もう一種類の「鬼滅の刃」ラッピング電車です。
こちらは883系という電車で、主に特急「ソニック」として博多~大分間を走っています。
前回までの885系とは違い編成全体ではなく、中間の2両のみのラッピングです。

こちらのラッピング電車は柱の9人が描かれています。
人物画のみ貼られた簡易的なラッピングです。
それでも充分派手ですね。


冨岡さんのみ端っこに離れて描かれているのは、嫌われているからですかね?(笑)

このラッピング電車、作品の主人公がどこにも描かれていません(笑)


折り返しのため違うホームに入れ換えました。
「ソニック」は大体が5番線に到着して、折り返しは2番線に車両を移動して出発します。

こちら側の冨岡さんはちゃんと他のメンバーと一緒に描かれています。













こちらのラッピング電車はこの一回しか見ることができなかったので、以上で全てです。
次回も鉄道ネタです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。