goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

片手落ちにならないように

2016-09-10 04:33:17 | 賢のこと
昔は口に入る物なら何でもOKと言うぐらいの食いしん坊だったんですが・・・病気になってからと言うものはずいぶん選り好みをするようになった。

それまでの主食にしていたドッグフードは好物に混ぜてやらないと口にしなくなり


やがてはそれすら拒否して混ぜものなしの好物しか食べない。




更にエスカレートして同じ蕎麦でも乾麺はちょっとだけ口にしたと思ったらほとんどを残すくせに


賢パパの手打ちそばなら


ご覧の通り。


それならその中間の市販の生麺で試してみると


最初のうちこそ喰いつきが良かったものの


最近では二日連続で残しやがった。




今までの賢パパなら何とかして食べさせようとあれこれ工夫をして来たのですが・・・ここではたと考えました。

乾麺を食べなくなっても生麺なら食べたのに・・・今度はその生麺すら食べなくなった。

と言うことは「乾麺」と市販の「生麺」と賢パパの手打ちそばの間に何らかの違いがあるのか?

その確認もしないで一方的に「食べろ、食べろ」と言うのは片手落ちと言うもの・・・ぢゃまいか。

そう思った賢パパは自分の舌で確認してみた。

賢の野郎が残した市販の生麺を使ったとろろそば(温)を作って食べてみました。


勿論飲み物は缶チューハイのレモンですが・・・二日ほど前から喉の痛みが取れないでいるので消毒のためにいつもの2倍いただきました。


で、その結果なんですが・・・とろろと玉子で何とかごまかしたけど、麺だけ食べると言われてもムリ!

そんな事情を知ったので昨日の夕飯には賢パパそばを食べさせたら


予想通りあっと言う間にかぶりついて


ぺろりと完食いたしました。


その後でデザートの梨と巨峰をあげたら・・・ご覧のように舌なめずりをしていましたよ。


こうなるとやっぱり市販のそばを食べさせるわけには行きませんので・・・今日訪ねて来てくれる客人のためにと思って残しておいたそばはどうやら賢の口に入りそうです。

客人には3週間後の次の機会に「乞うご期待」ですな。

あぁ、その代わりにそば焼酎のそば湯割りがありますのでご容赦を。

そうそう、飼い主が旅行中の間だけ我が家にホームスティしていたチワワの「きなこ」ちゃんですが


昨夜飼い主が帰って来たので今日は自分の家に帰るそうですよ。

久しぶりで出番なし~

2016-09-09 04:39:28 | 日常の事
昨日も朝から雨でしたが・・・一昨日のことがあったので大丈夫とは思いながらも一応天気予報を確認しました。

すると・・・午前中ぐらいは降り続きそうなので安心して水を持たずに仕事場に向かう。

予報が当たって、時には土砂降りの時間帯もあるぐらいの本格的な雨でした。

9時40分で仕事を終えた後はスーパーに寄って買い物をしてからの帰宅となりますが・・・あらら、朝飯を残してるぢゃまいか。


口元まで持って行って何とか食べさせようとするも頑として拒否されてしまった。

市販の生そばなんですがねぇ。

仕方がないので食べさせるのはあきらめて自分だけ昼飯にしますが・・・この寿司は440円(税抜)とお手頃価格なんですが少食の賢パパでも少々物足りないぐらいですから大の大人ではとても満腹にはなりませんよ。


前回はレギュラーサイズが売り切れだったためやむを得ずロングサイズを買って来たチューハイでしたが今回は無事にレギュラーサイズをゲット。


飼い主が旅行中のため我が家にホームスティしているお嬢さんは茶の間で放し飼いにしたらいたずらばかりしておりますな。


賢の野郎はと言えば・・・いつもの廊下でご覧の通り気持ち良さそうに爆睡中。


久しぶりでランプが点いていないのを見る賢の誕生日プレゼントのエアコンでした。


おまけにこいつまで出番はなしで


アメダスで気温をチェックしたらこんなでしたよ。


涼しくて体調が良さそうだったので朝は残したけど夕飯に又同じ市販の生そばをあげたら


ご覧のように一気食いして


あっと言う間に完食でした。


デザートの梨も美味そうに食べてご機嫌の賢でした。


毎日昨日みたいに涼しいと良いんですが・・・もう今日は暑くなりそうな予報ですよね~。

仕事に行く時水を忘れないようにしないといけませんな。

2ヶ月ぶりの帰省(後篇)

2016-09-08 04:24:52 | 日常の事
昨日は朝から雨だったので暑くはならないだろうと思って水を持たずに仕事に行きましたが、これが大間違いでひどい目に遭わされてしまいました。

同じ失敗を繰り返すのは嫌ですが・・・さすがに今日は水持たなくても大丈夫そうですね~。

さて、昨日の続きです。

前夜は賢パパにしては珍しく10時くらいまで起きていたようで・・・朝起きたのはもう6時をとっくに回った時間でした。

朝食にはまだ時間はあるので30分以上辺りを散歩して来ます。

のどかな田園風景が広がっていたり


この川では子供の頃泳いだり魚釣りをしたりしたものでした。


この昔懐かしい景色の中を散歩しながら賢パパはこの日の葬儀の後で行われる「精進落とし」の席上で行う「献杯」の発声の時に披露するスピーチのネタを考えていたのでした。

散歩から帰ったら朝食を食べて斎苑が差し向けてくれた迎えのバスに乗って火葬場に向かい・・・故人との「お別れ式」が済めば火葬が始まる。

待合室には飲み物やお菓子が用意されていて好きなものを飲んだり食べたりいたしますが・・・前夜の酒が残っていた賢パパは勿論これで迎え酒。


えぇ、不謹慎ついでに調子が戻るまでいただきました。


もう一本ぐらい飲めば本調子に戻るかなと言う所で収骨の準備が出来たとのアナウンスがあってそちらへ移動。

無事に収骨を済ませた後は歩いてお隣の葬儀の会場まで戻りました。

たくさんの花輪の中にこんな方からのものを見つけましたが


ずいぶん仲良しだったもんね~。


葬儀の開始が正午と言うことで昼飯の時間とバッティングするため皆さん早めのお昼を食べたり


普段から少食の賢パパはコーヒーだけにしておきました。


葬儀は正午からの「本葬儀」に続いて「初七日の法要」まで滞りなく済みまして・・・その後で改装のお礼を兼ねた「精進落とし」の食事会。

前回のこの時に続いて「献杯」の発声を頼まれた賢パパのbeforeと


afterですが


前回からたったの2ヶ月後とあってこの「カンペ」は使いませんでした。


帰りは飲んでいない人に最寄駅まで車で送ってもらいますが・・・電車の本数が少ないので終了のだいぶ前に会場を抜け出して帰って来ました。

7時半過ぎに自宅に着きましたが・・・賢ママが残業で遅くなるとのことなので賢の晩飯を用意して


食べるのを見届けたら


賢パパも一人で打ち上げを行いました。




と言うことで2ヶ月ぶりの帰省でしたが・・・何だかあわただしくて疲れました。

2ヶ月ぶりの帰省(前篇)

2016-09-07 05:53:02 | 日常の事
一昨日から昨日まで従兄の通夜と葬儀に出るために帰省していました。

既に紹介済みなので経緯については割愛して帰省のことについて書いておきます。

5日の日は朝一番でバラ園の仕事をして来て8時過ぎには帰宅してシャワーで汗を流したら喪服に着替えて最寄りの駅からJRの電車に乗りますが・・・今月の18日に営業が始まる新駅の施設はもう出来ているようですね。


新幹線に乗り換えてまずは東京を目指しますがあいにく日本一は雲の中。


新幹線通勤時代に慣れ親しんだ大山はいつ見てもかっこいい・・・ぢゃまいか。


東京で東北新幹線に乗り換えて更に北上を続けますが・・・那須連峰も残念ながら雲の中で


目的地に着いた後はまずは冷たいこれで一息入れて


楽しみにしていた「白河ラーメン」ですが・・・駅の構内にあるお店で食べたのは失敗だった。


気を取り直してご先祖様の墓参りに行きますが・・・お盆にもお彼岸にも顔を見せずついでの時だけ墓参りする罰当たりな子孫をお許しください。


その後で在来線に乗り換えますがホームから見える小峰城は震災からの復旧工事が急ピッチのようです。


亡くなった従兄の実家にうかがうとこんな写真で歓迎されて


ビックリしてこんなに毛が増えた~。


この後遺体を載せた霊柩車の後に続いてバスで通夜式の行われる会場まで移動しますが・・・沿道からたくさんの方に見送っていただいた。





いかに故人が地元の皆さんから慕われていたかがわかると思いますね~。

通夜に先だって遺体を棺に納める入棺(にっかん)と言う儀式を行いますが・・・手拭いをこんな具合に肩から掛けて


さいの目に切った豆腐を食べて


日本酒を飲んでから作業に加わる。


お坊さんが来てお経を上げていただいてから参加者一同で食事会をした後お開きとなり・・・故人の実家に戻って従弟と飲み直し。


昼間のうちに自分で摘んでおいたミニトマトをつまみにいたしました。


珍しく10時過ぎまで起きていたようですが・・・例によって途中からの記憶はなし。

この続きは・・・明日のこころだ~!

初収穫~

2016-09-05 04:20:30 | バラ園のこと
一昨日の夜は市販の乾麺を食べさせてみようと黒毛をトッピングしたのに・・・見事に振られてしまったので




昨日の朝はこれに懲りて最初から賢パパの手打ちを上げました。


すると・・・見た目は乾麺と変わらない上に黒毛のトッピングも載っていないのに「良し」を言う前にフライングで喰いついて


あっと言う間に完食でした。

やっぱりにおいが違うんでしょうかね~。

これは更なる検証を試みる価値がありそうですな。

その後で自分の朝飯を食べたらいつものようにバラ園の仕事場に向かう。

いつもの第二温室から花切りに取り掛かりますが・・・普段は奥から切り始めるのにこの日は手前のここに注目。


4月に新しい苗に植え替えをした当時はまだこんなでしたが


あれから約4か月半が経って・・・やっと収穫が出来るぐらいまでに成長しました。

前日の朝賢パパがチェックした時にはまだ切りごろになっている花は一本もなかったのに・・・この日はこれや


これなど何本か切りごろになっている花がありました。


早速切ってやりますが・・・いつも切っている株と同じ切り方にはしないように園長から指示をされている。

えぇ、普段はこのように出来るだけ根元に近い所にハサミを入れてやるのがセオリーなんですが


今回のようなまだ若い株の場合に限っては根元からではなく5枚葉をひとつだけ残して切ります。


で、園長の言いつけを守りながら慎重に切った結果がこれ。


80坪くらいからたったの10数本で長さも短いですがとりあえずはここの場所からの初収穫~。

これからどんどん切れる本数が増えて・・・長さも気温の低下に伴って長くなって行くので今後が楽しみぢゃまいか。

一連の作業が終わったのが定刻となっている9時40分のことで・・・天気予報が大外れで仕事場の中は超暑かった。

なので帰りにコンビニに寄って調達して来たこれと


冷蔵庫の中にあったこれをつまみながら


冷え冷えを一本グイ~ッと飲りました。


汗が引いたところで昼飯には久しぶりのこれをいただきましたが


昔は血圧が気になって飲むことが出来なかったおつゆも残さず完食~。


エアコン効かせて熱々を食べながら・・・レモンがなかったのでこちらも久しぶりのグレープフルーツ。


山行けなかったけど文句のない日曜日でした。

そして、賢の晩飯なんですがね。

今度は乾麺ではなく市販の生麺を茹でて食べさせてみましたよ。


すると・・・見事にだまされてあっと言う間に完食でした。


飼い主は4日連続でそば湯割りをいただきましたが


これが病みつきになりそうですわ。

今日は朝一番で花切りの作業だけして来てから通夜と葬儀に出るため帰省します。

明日は帰りが遅くなりそうなのでブログの更新が出来るかどうか・・・微妙な所ですね~。

訃報

2016-09-04 04:26:59 | 日常の事
タイトルだけご覧になってビックリされた方がおられるかも知れませんが賢のことではありませんよ。

昨日の朝のことですが、いつものように第二温室の花切りの作業を終えて・・・次の仕事場となる第一温室へ移動しようとして車に乗ると珍しくケータイへの着信があったもよう。(賢パパのケータイはいつも車の中に置きっぱなしですからね、ハハハ)

相手が賢ママだったのですぐに掛け直してみるが出る気配なし。

普段の連絡はショートメールで行っているので電話で連絡は緊急事態か?

心当たりがないこともなかったんですよね~。

朝、仕事に行こうと思って賢に声をかけると・・・目は開けているのに全くの無反応。


まぁ、今回が初めてのことではなかったので賢ママには言わずに家を出たのです。

その後しばらくして賢ママからこんなショートメールが入って・・・訃報は賢のことではないことが判明しました。


それはそれでひと安心だったのですが・・・今回亡くなったのは賢パパと一番歳の近い従兄で子供のころからまるで兄弟みたいに仲が良かった。

実は賢パパ、この従兄のことがとても気になっていたんですよ。

と言うのは2ヶ月前のこの時のこと。

この時の葬儀と言うのが今回亡くなった従兄の奥さんのものだったのです。

それでなくてもこの従兄は数年前から難病を患っていて・・・過酷な闘病生活を余儀なくされていた。

それがまだ若い奥さんの突然の旅立ちで・・・さぞかし気落ちしていたことは想像に難くない。

賢パパは何度も「気を落とすなよ」と励まして・・・それに応えて本人も「大丈夫だ」と言ってはくれたのですがねぇ。

賢パパは今回のように奥様が先に旅立ってしまったケースのご夫婦をたくさん目にして来ましたが・・・ご主人が後を追うように旅立って行く例が少なくない。

それも、仲の良いご夫婦の方がそうでない場合よりも断然多い。

今回のケースも本当に仲の良い夫婦だったので・・・嫌な予感が的中してしまった。

まぁ、今更悔やんでも仕方がありませんので甘んじて受け入れなくてはいけません。

と言うことで明日の作業は花切りだけで上がらせていただき・・・仕事の後で故郷に向かいます。

その埋め合わせと言ってはあれなんですが・・・今日はお休みの予定でしたが変更して仕事に行って来ます。

と言うことで、思わぬところから疑惑が持ち上がったこいつですが・・・仕事から帰った時はご覧の通り元気にしていました。


で、午後はいつものように廊下でくつろいで


夕飯はそばに黒毛をトッピングのスペシャルバージョンだったのに


あまり食欲がわかないようで


賢ママが奥の手を出してスプーンで食べさせようとしましたが・・・これだけは頑として食べようとしなかった・・・ぢゃまいか。


実はこのそば、賢パパの手打ちが在庫切れになったので市販のそばをあげたのでした。

今日は手打ちが復活しますが・・・果たして食べてくれるのかどうかが気になる所ではありますよ。

前述したように今日は休みの予定を返上して仕事に行って来ます。

天気がいまいちのようでどうせ山歩きも出来ないし、仕事場の中もそれほど暑くはなさそうなのでこんな日曜日の過ごし方も「あり」ですね。


食欲あるのが救いです

2016-09-03 04:34:33 | 賢のこと
朝の散歩に行く時間帯には散歩コースを走る車は2台しかありませんので・・・その2台にさえ気をつけていれば道路は賢の貸切状態。

そこへ持って来てこのごろリードで拘束されるのを嫌がってなかなか散歩に行こうとしない賢の野郎。

なので、最近の散歩の時はこんな風にノーリードで自由に歩かせているのが普通です。


昨日の朝の散歩も例外ではなくノーリードで好きなように歩かせていましたが・・・リンパ節の腫れが目立ちますねぇ。


ピンクに染まった雲と日本一が良い感じ・・・ぢゃまいか。




帰宅後は賢パパの手打ちそばを美味そうに食べて


賢パパが仕事に行く時には気持ち良さそうに寝ていました。

お昼は暑いのでエアコンの効いた廊下に上げてやって食べさせますが・・・賢ママが買っておいてくれた黒毛を焼き焼きします。


いくらなんでもこれ全部では多すぎるので賢パパもお相伴にあずかることに。


まずは賢の方から先に食べさせますが・・・珍しく「良し」を言われるまで待っていましたよ。


で、秒殺で完食したら


いよいよ次は飼い主の番で・・・飲み物は久しぶりでこれにしてみた。


黒毛はピザのトッピングにしていただきましたが


とても美味しうございました。

賢パパの昼飯が終わったら賢にデザートを上げますが・・・大好物の梨にしてみた。


勿論これもあっという間に完食して


食べるだけ食べたら後はいつものようにお昼寝タイム。

で、夕方は例によって散歩にも行かずにトイレだけ済ませたら自分のわんルームに引っ込んでしまう。

夕飯のそばには大好物の白菜をトッピングしてあげたら


早速喰いつきあっと言う間に完食であります。


デザートにはこれまた大好物の梨をあげると


あっと言う間に平らげてもっと食べたいと言っているような・・・。


心を鬼にしてこれだけでやめさせておいて・・・飼い主の晩酌は3日連続で「そば湯割り」となりましたが、目先を変えてロックでいただく。


これが意外に美味くて・・・次からは熱いのをやめてこっちにします。

賢の腫瘍の腫れが日に日に成長を続けていて、リンパ節の大きさも今ではテニスボールを通り越してソフトボールぐらいにまでなっていますが・・・食欲が落ちていないのが救いです。

次なる実験は

2016-09-02 04:19:22 | 日常の事
賢パパの持病である「高血圧症」のことについては再三再四このブログの中でも取り上げております。

それによれば・・・高血圧が言われ始めたのが2004年の人間ドックでの健康診断の時からですからもうずいぶん長い付き合い。


そして初めて治療のために病院の門をたたいたのがその8年後となる2012年の1月のこの時のことでした。


この時以来血圧を下げる薬を服用しながら主治医の先生のアドバイスに耳を傾けて生活習慣の改善に取り組んで来た。

その成果が現れたのが割と最近のことで・・・まずは今年の4月に一回目の薬減量で朝晩二回飲んでいたのを朝だけの一回にしていただいた。

更に・・・その3か月後の7月からは朝の一度服用には変わりがないものの有効成分の量が半分に減った。




どうです、先生のアドバイスに従って生活習慣の改善に取り組んで来た成果が現れている・・・ぢゃまいか。

これだけでも十分な成果と言って良いと思いますが・・・これで満足してしまわないのが賢パパの良い所。

えぇ、過去の2回の薬減量も元はと言えば賢パパが地道にこんなデータを取って・・・先生を納得させることが出来たのが功を奏した。




と、なればここはもう一回三匹目のドジョウを狙うしかない・・・ぢゃまいか。

幸いなことに薬の量を減らした後の血圧を見てもこんな具合に減らす前と変わっていない。

これが朝の測定値で赤枠で囲ったのが朝だけにした一回目の減量で黄枠内が有効成分半量にした後の測定値です。


同様にこちらが夜寝る前の測定値。


どうです、このデータを見れば・・・もっと減らしてみたいと思うのが人情と言うもの。

おあつらえ向きに「割線」が入っているし


早速今日から毎朝半分に割って飲んでみることにします。

これでも値が高くならないようなら・・・いよいよ本気で「断薬」を考えることにいたしますよ。

昨日はそれほど暑くはなかったので廊下で気持ち良さそうに昼寝をしていた賢でしたが


夕飯は半分以上残して・・・奥の手のスプーンを出したが食べなかった。


仕方がないので又これですが


ペロリと平らげてもっと食べたいなと言う顔をしていました。


こうなるともう飼い主の晩酌は必然的にこれになります。


サッカー観ながら三杯飲みましたがひどい審判でしたね~。

対戦相手がUAEなのに同じ中東のカタールの審判と言うのがどうにも合点が行かない賢パパでした。

仕事が早く終わった給料日

2016-09-01 04:27:57 | 日常の事
昨日は花切り以外の仕事がなさそうだったので上手く行けば1時間ぐらいで終わりになるかなぁなんて思いながら出かけて行きましたが・・・切る花の数も割と少な目だったので1時間ジャストで仕事は終わり~。

「さて、どうしようか?」と考えますが時間的に小学生の通学やサラリーマンの通勤とかち合いそうです。

帰宅しても特にやることはありませんので通勤通学とは無縁の山道を走ってほどなく着いたのがおなじみのここ。


先日の「カシオ君」御一行様の安否確認を兼ねてちょいとハイキングして来ようと言う魂胆でした。

駐車場に車を置いて農道を西に向かって歩いて行けば・・・おぉ~、いましたいましたよこの「はぐれ鳥トリオ」


前回はちょっといたずらをしてみましたが今回は何もせず横を素通りしました。

駐車場から舗装された農道を10分も歩けば道路の脇に植えられた芭蕉の群落で


どうやらこれが花のようですな。


この後舗装道を離れてこんな所から登山道に入ってみますが


蜘蛛の巣攻撃に遭ってあえなく敗退。


再び舗装道を歩いて駐車場まで戻ると・・・「カシオ君」がコケッコーと鳴いていました。


後は通勤ラッシュとは無縁の山道を使って通勤路まで戻ったら・・・楽々9時前には帰宅~。

で、この日が給料日とあってはこの後のゴールデンコースは必然の成り行きでありまして・・・こいつに留守番を頼んで気温が上がる前に家を出る。


開店直後にはいつものここに到着しまして


気になる体重は前回とほとんど変わらずで


風呂の後はいつもの餃子0rとんかつの二者択一ではなく・・・今回は珍しくこんなお店にしてみました。


と言うのは久しぶりで無性にこれが食べたくなったから


とりあえずは生を注文して冷え冷えのやつをグーッと行けば


メインディッシュが出来て来た所でドリンクのお代わりはこれを一杯


かなり期待して行った割には満足感が少ないと思いながら・・・後でよくよく考えてみれば無理もありません。

いつもこのお店でこんな美味いハンバーグを食べたり


こんなワインを飲んだりしていたんですから・・・それと比べるのは可愛そうと言うものぢゃまいか。


で、食事の後は歩いて帰りますが・・・最後のこの坂を登るのに汗びっしょりで・・・帰宅してからシャワーを浴びて着替えました。


これじゃ何のために風呂行って来たのかわかりませんね~。

その間一人で留守番してもらったこいつには


晩飯に手打ちそばを食べさせて帳尻を合わせておきましたが


この見事な食いっぷりには思わず「あっぱれ~!」ですな。


例によって飼い主はそば湯だけで我慢ですが・・・今回はそば焼酎があったので勿論そば湯割りでいただく。


二杯でやめておくつもりが・・・残ったそば湯を捨てるのがもったいなくてついつい三杯目行っちゃいました~。


これは病みつきになりそうですな。