goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

汗かきついでに

2016-09-20 04:15:51 | 日常の事
昨日は「敬老の日」で祝日だったようですがバラの花は土日祝日関係なしに毎日咲きますのでバラ園の仕事にお休みはありませんよ。

で、いつものように6時半過ぎに仕事場に着くと・・・きれいな虹がかかっているぢゃまいか。


朝一番の虹と言うのは何か良いことがありそうな気がして意欲がわきます。

早速仕事に取り掛かって第二温室の花を切っているとバラバラと雨音がずいぶんうるさいですな。

ところが・・・第二温室を切り終わって第一に移動するころには雨はすっかり上がって薄日さえ射している。

あわててハウスの天窓を全開にしてやりますが・・・ものの10分ともたずに再び雨。

それほど強い降りではないため天窓は全開から水平位置ぐらいまで半開きにして作業を続ける。

その後再び陽が射して来たので仕事場の中はかなりの高温になりまして・・・3時間の作業で汗だくになった賢パパでした。

帰宅したのがまだ10時前のことで・・・雨はもう降りそうもありません。

ならば・・・汗かきついでにもうひと汗かいてしまおうと前日の草取りの時にやっつけることが出来なくて残されたこの部分。


この辺りの草をやっつけてしまおうと取り掛かるが何だか前日とは少しだけ様子が異なる。

えぇ、こちらが同じ場所の前日の写真ですから

誰かがちょこっとだけやりかけてからやめてしまったようですな。

誰かと言ってもうちにいるのは賢と賢ママだけですからもう犯人はわかっていますよ。

問い詰めると案の定「雨が降って地面が軟らかくなっていたので簡単に抜けるかと思ってやってみた」と自白しました。

どうせやり始めたなら最後まで責任を持ってやってくれると良いのですが・・・これでは何もしない方がずっと取りやすかったぢゃまいか。

文句を言っても始まらないので一人黙々と草取りの作業に没頭して・・・1時間もかからないで草取り終了~。


ついでにヤマモモの木の周りもきれいにしてあげて・・・before


after


3連休の最終日とあってゴミがたくさん出たようで・・・収集車が来る前に出す事が出来た。


後はシャワーを浴びて汗を流したら久しぶりのところてんで


冷え冷えのビールを一本。


お昼には涼しくなる前にこいつの在庫を減らしておこうと思いまして


缶ビールを飲んだので祝日ですがチューハイは一本だけにしておきました。


賢の野郎なんですが・・・相変わらず腫瘍は成長を続けていますが


痛みがないみたいで食欲は旺盛で・・・昨日はこれに初挑戦。


最初の方こそ戸惑った様子を見せていましたが


一口味わったら後はもう一気食いで完食でしたよ。

今日は豪華客船が寄港すると言うので仕事の後で港までハイキングで見に行こうと思っていましたが終日雨の予報で今も土砂降りとなっておりますので恐らくハイキングはとてもムリ。

電車で行くか・・・それとも行くのはやめようか雨の程度を見てから決めることにしましょうかね~。


もう半分に減らせないか?

2016-09-19 04:35:47 | 日常の事
今日は「敬老の日」だそうで3連休となる方も多いのでしょうね。

賢パパの場合は3連勤ですが・・・勤務時間が短いのでどうと言うことはありませんよ。

その敬老の日に関連した話題なんですが・・・今年の100歳以上の人口が6万5692人で初の6万人超えだそうです。

そのうちの5万7525人が女性だそうですからやっぱり女性は長生きなんですね~。

男性の最高齢が112歳・・・と言うことは順調に行けば賢パパ、あと44年後にはこの歳に到達します。

さて、長生きとも大いに関係がありそうでこのブログの中で再三取り上げているのが賢パパの血圧の話。

一番最初に血圧の病院に行ってから最近までの症状と服用している薬についてはここにまとめてあるのでご覧ください。

それによれば・・・最初に薬を飲み始めた頃に比べたらずいぶんその量が減ったぢゃまいか。

一番多い時では朝の薬が10㎎で夜は40㎎だったのが減らして減らして最近では朝が5㎎で夜は飲まなくても良くなった。

これだけでも大変な進歩だと思うのでありますが・・・ここまで来ると更に欲が出て来るのが人間と言うもの。

そして、とうとうその実験もいよいよ大詰めを迎えまして・・・今月の初めからは更に薬の量を半分に減らしてみた。


まだ3週間弱のデータなのでこれだけで判断するのは早計と言うものですが夜よりも若干高めの値が出やすい朝の平均値がこちらで


最高血圧が140超を記録したのがこの一回だけで


朝よりも低い夜の平均値がこちらで


最高血圧の値が120を超えたのがこの二回だけです。


薬を減らす前の値と比較してみれば・・・こちらが朝で緑の枠で囲ったのが夜の服用をやめた後で赤は更に朝の分も半量に減量後。


同じく夜の測定値がこれで


多少の上昇が見られるものの・・・60歳代の正常値には収まっているぢゃまいか。


うぅ~ん、これならもう半分に減らすことが出来そうですが・・・今は試験的に行っているのでこの5㎎錠を半分に割って2.5㎎錠として毎日飲んでいるけど


今後も毎日半分に割って飲まなくてはいけないとなるとちょいと面倒くさい。

なのでネットで調べてみました。

すると・・・ちゃんと2.5㎎錠と言うのが販売されておりまして


今までの5㎎錠に比べると


値段もだいぶ安い・・・ぢゃまいか。

次の診察日が来月の上旬になっているのでそれまでのデータを先生に見ていただいて・・・上手く行けば更に半量に減らせるかも知れませんね~。

賢は食器の位置が低くて食べにくそうにしていたので以前に使っていた台の上に置くように戻したらかなり食べやすそうです。


昨日の夕飯は「パン」「ジャガイモ」「茹で卵」に「キャベツ」と「デザートの梨」と盛りだくさんのメニューでしたが


ぺろりと完食してもっと欲しそうな顔をしていました。

これから涼しい日が続きそうなので・・・元気を取り戻してくれると良いですね~。

全ては美味いコレを飲むため

2016-09-18 11:39:47 | 日常の事
今日は日曜日で本来なら賢パパのバラ園の仕事は休みのはずでした。

休日と言うとゆっくり休養に充てるなんて方が多いかと思いますが賢パパの場合は全く逆。

えぇ、普段の仕事時間と言うのが短い時ならたったの1時間で・・・どんなに長くても4時間を超えることはありません。

だから、毎日仕事から帰った後で・・・昼間からこんなものを飲んだり


時には近場のハイキングに出かけたりと


本当に自由気ままな日常を楽しんでおります。

そんな賢パパですから未だかつて「仕事疲れ」と言うものを体験したことがありませんで・・・休日はもっぱら山歩きや飲み会にその時間を費やすのが高齢・・・ぢゃなくって恒例であります。

その賢パパがせっかくの休みなのに天気が悪くて外に出れないのでは休む意味がない・・・ぢゃまいか。

と言うことで今日は予定を変更してバラ園に行って花切りの作業だけして来ました。

いつもと同じ時間に家を出ますが・・・朝飯をあげようとしたら突然ひっくり返ってしまっていよいよダメかと覚悟を決めたこいつはその後何でもなかったようにぺろりと朝飯を平らげて睡眠中。


雨こそ降ってはいませんでしたが定点撮影のポイントからは勿論日本一は分厚い雲の中であります。


6時半過ぎに仕事場に着いた時にはポツリポツリと降り出しておりまして


やっぱり休まず仕事に来て良かったと納得の賢パパでした。

8時前には賢パパの担当分の花切りを終えたのでそのまままっすぐ帰宅しますが・・・庭の雑草が気になりますな。

他の部分はまぁもう少し後回しにしても良いのですが・・・ここの場所だけは早いうちに片づけてしまいたい。


雨は降っているもののそれほどひどい降りではない・・・ぢゃまいか。

と言うことでこの部分だけの草取りを強行することに決定~。

途中で雨が強くなった時間帯もありましたが・・・猫の額ほどの所だったので1時間もかからずにこの通り。


この場所以外は後回しにすることにして本日の作業は無事終了~。

どうしてここだけきれいにしたかと言いますと・・・今週の木曜日に迫っている毎年恒例のこの行事

大勢のお客様をお迎えしての宴会の会場をこの場所に設営しようと考えているのです。

そんなわけでここの草取りをしたのですが・・・ついでにこの賢のマイハウスの周りもきれいにしてやりましたよ。


購入してから14年間になりますが・・・賢は一度も自分の家で寝たことがなかった。

これからもないと思いますので無駄な出費をしたものですな。

そうこうしているうちに昼飯の時間となりまして・・・今日のメニューは賢ママが作ってくれたこれでした。

って、あまりにも腹が減っていたため写真撮る前に完食しちゃいましたが食べたのは賢ママ手作りのピザトーストでした~。

デザートには福島の実家から送ってもらった梨をいただきまして


で、肝心のドリンクはと言えば・・・3連休の中日ですから特別に白葡萄酒といつものチューハイをブレンドして飲んでみました。


すると、これが美味いのなんのって・・・えぇ、朝のバラ園の仕事も帰宅してからの庭の草取りも全てはこれを美味く飲むための下準備に過ぎませんでしたよ。

やっぱり身体を動かした後の一杯に勝るものはありませんよね~。



違いが分かる犬

2016-09-17 04:14:21 | 賢のこと
昨日の朝は仕事場に向かう通勤路で賢パパの前を走っていた車がこのナンバー。


これから仕事に行くところで「ごくろうさん」とねぎらいの言葉をかけてもらった。

お陰で気持ち良く仕事をする事が出来ました。

さて、本題です。

一昨日のブログで紹介したこんな実験でしたが


結果としてジャガイモ>白菜の順位付けが済んでもう一つの対象だったそばは惨敗。


ただ、この時のそばは市販のものだったため賢パパの手打ちとの勝負はまだ済んではいない。

確認するなら早い方が良いだろうと・・・一昨日の朝に実験しました。

賢パパそばvsジャガイモの差しの勝負。


見せたとたんに「良し」を言わなくてもジャガイモにかぶりついたと思ったら


あっと言う間に食べ終えて・・・見事にそばだけ残しやがった。


後で腹が空いたら食べるかも知れないと思って一応賢のそばに置いておいたんですが・・・とうとう最後まで口にすることはありませんでした。


と言うことで市販だろうが手打ちだろうがそばはもう食べないんだろうと思っていました。

ただ、負け惜しみを言うわけではありませんがこの時に使ったそばは「茹で立て」ではなく前日の夜に茹でたのを冷蔵庫に入れて保存していた。

まぁ、そばの味を知っている人ならともかく・・・相手は犬ですからね~。

賢パパ、たかが犬と甘く見たわけでもありませんが・・・新しく茹でるのが面倒なので横着をしたんですわ。

で、もうそばは食べないんだろうと決めつけておりましたので・・・一昨日のハイキングから帰って昼飯に何を食べようかと考えた時に、真っ先に思いついたのがこの時に打った賢の蕎麦の残りのこと。

冷蔵庫から出して茹でたのを


食べようと思ったけどその前に試しに一口分だけ賢に上げてみた。


すると・・・もう食べないと思っていたのに一口でぺろりと食べちゃったぢゃまいか。


仕方がないので半分分けてあげたのは昨日のブログにも書いた通りですが


勿論これもぺろりと完食して物足りなそうな顔をしている。


朝残したのも昼にぺろりと平らげたのも同じ賢パパの手打ちそばなんですがねぇ。

たった一つの違いと言うのが・・・茹で立てかそうでないかと言う点だけぢゃまいか。

うぅ~ん、ここまで違いが分かる犬だとは思っていなかったけどね~。

と言うことで、昨日の朝は賢パパそばを食べたので


夕飯には「玉子蒸しパン」「ジャガイモ」「玉子豆腐」にデザートの梨まで入った豪華ディナー。


その前に薬(抗生物質)を仕込んだパンを先に食べさせましたがね~。


大好物が盛りだくさんとあって横着しないで気合を入れた姿勢で食べて


あっと言う間に完食でした。


そろそろそばの在庫がなくなるので近いうちにそば粉を仕入れに行かなくてはなりませんな。

久しぶりの日本平は予定変更が正解でした

2016-09-16 04:03:38 | 登山・ハイキング
昨日の天気予報は久しぶりで降水確率が低めとなったいた。

日が出てしまうと暑くなっちゃうかも知れないけど降られるよりはマシと言うもの。

と言うことで仕事の後でハイキングに行くことにしました。

最高気温の予想はそれほど高くなかったので賢をどうしようか迷いましたが・・・天然のクーラーを用意してあげて


自分のわんルームでの留守番を頼みました。


10時20分に家を出て神社の方に向かって歩いて行くと・・・ちょうど一週間後がお祭りですな。


日本武尊にあいさつをして


裏の広場に行くとここでも龍勢の準備は万端のようです。


ハイキングコースを登って行くと龍勢の発射台ですが・・・以前よりもだいぶ北東に場所を移動したようですね。


最近はもっぱらこのルートを使うことが多く


自宅を出てから40分でここに到着。


この先で若かりし頃の武尊にあいさつをしたら


スタートから55分で日本平の山頂に到着~。


日本一は雲の中にお隠れなのでやけくそでポーズを披露したら


持参したこれを一本だけいただく。


この後は港まで下って寄港することになっている「にっぽん丸」を見に行く予定でしたが・・・港にはそれらしき姿が見えないぢゃまいか。


賢を長時間一人きりにさせておくのも心配だし・・・ここは予定を変更してまっすぐ帰ることにしましょうと、久しぶりでここを下る。


自宅→日本平→港→餃子&ビールの昼飯のコースを想定していたがそれが狂ったので昼飯は帰宅してからこれを茹でた。


賢はこの日の朝食に食べさせようとしたけど食べなかったので・・・食べないだろうと思いながらも試しにちょっとだけあげてみると


一口でぺろりと平らげやがった。


仕方がないので半分だけ分けてやりますが


あっと言う間に完食して・・・もっとないのかと探しているぢゃまいか。


ここは心を鬼にして自分の分だけはしっかり食べて・・・そば焼酎の蕎麦湯割りがマジで美味かった~。


ただ、つまみにしようと思っていたそばを半分取られてしまったため・・・つまみが足りなくてそば湯を飲みながらそば湯割りを飲んだのはナイショですよ、ハハハ。


肝心の「にっぽん丸」なんですが・・・後で調べてみたらの入港予定時刻は13時半となっていたのであのまま下って港に行っても入港までにはずいぶん待たなくてはいけなかった。

どうやら予定を変更したのが正解だったようですな。

ジャガイモと蕎麦はどっちが好き?

2016-09-15 04:39:04 | 賢のこと
昨日は朝から雨降りで仕事場の中は涼しくて良かったんですが・・・慣れない仕事で危うく腰痛が再発する所でした。

いつものように第二温室の花切りから仕事に取りかかって賢パパの担当分を全て切り終えたのが7時40分ぐらいのことで・・・園長が花を切っている第三温室に移動します。

すると・・・園長の姿は既になく、どうやら賢パパが来る前に切り終えて第一の方に移動した後のようです。

園長からの指示はないけれど脇芽の伸びている品種があるのでその芽欠きの作業をしていると園長がやって来て・・・芽欠きの作業は女性のパートさんにやってもらうので改植をすることにしている古い品種の伐採をやってくれとの指示を受ける。

と言うことで芽欠きの作業は中断して伐採の作業に移りますが・・・今まで植えてあったこの品種はこんな具合に全て根元から伐ってしまう。


普段出荷用に切っている茎とは太さが全然違いますから


ハサミだって花切り用の小さなやつではなくて枝伐り用の大きなやつです。


指だって切れちゃうような切れ味なので作業は慎重に行い・・・伐る所の近くを手で持つのは絶対にダメ。


こんな風に少し離れた所を持ちます。


この作業なんですが・・・中腰で行うため腰への負担がなかなかのもの。

1時間もやったところで賢パパの腰が悲鳴を上げ始めたため・・・作業はまだ残っていましたが賢パパは自分の作業時間内の範囲でお手伝いをすると言うことだったので残りはもう一人のパートさんにお願いして帰宅しました。

気温は高くなかったので賢は自分のわんルームで気持ち良さそうに寝ていましたが・・・あと何日一緒にいられるかわからないので廊下に上げてなるべく長い時間を一緒に過ごす。


お昼の時間になったのでこんなものをいただきますが


いくら小食の賢パパでもさすがにこれだけでは足りないと思って納豆巻きも買って来た。


半分も食べずに残したのはナイショですが飲み物の方はちゃんと一滴も残さずいただきましたよ。


帰りにスーパーに寄って買い物して来たんですが・・・その中に賢の大好物があったので少しだけ分けてあげた。


後は賢ママが茹でてくれていたジャガイモがあったのでそれもあげると


あっと言う間に完食でした。


さて、今日のタイトルに戻りますが・・・そう言えば今までに色々な実験を行って来まして好きな食べ物の順位付けがある程度は終わっている。

その結果として一番好きじゃないのがドッグフードだと言うことは分かっているんですが他の好物についてはどうかと言うと・・・この実験ではそばと白菜がどちらもドッグフードよりも好きだがどちらの方が一番なのかは未確認。

そして・・・ジャガイモに至ってはまだドッグフード以外のものと食べ比べたことがないぢゃまいか。

それなら、と言うことで早速実験してみました。

今までの実験の結果によれば「そば」「ジャガイモ」と「白菜」が賢の好きなものベストスリー。

なのでこの3品を一つのお盆に載せて出します。


並び順を変えた2種類を用意するのは研究者の常識でありますが・・・予想通りジャガイモから行きましたよ。


で、次は白菜に行って・・・ジャガイモの二つ目を食べますがそばには目もくれない。


結局自分に近い方のジャガイモ→近い方の白菜→遠い方のジャガイモ→遠い方の白菜とやっつけてそばだけが残った。


これで好きなものはジャガイモ→白菜→そばに決定ですが・・・もう一つ確認しておきたいことがある。

と言うのはこのそば・・・賢パパの手打ちじゃなくて市販の生麺だったのであります。

近いうちに再度実験を行ってみますので・・・乞うご期待。

どうしてこれで太らないのか?

2016-09-14 04:35:40 | 日常の事
昨日は朝から土砂降りの雨だったので・・・賢の散歩はなしだなと勝手に決めつけておりましたよ。

ところが・・・外へ出ておしっこをしたので後はそのまま自分のわんルームに戻るのかと思ったらすたすたと道路に向かって歩き出すぢゃまいか。

何を血迷ったのか本当に久しぶりで雨の中を散歩して来ました。

帰宅後に賢パパそばを美味そうに食べるのを見届けたら賢パパも自分の朝飯を食べて・・・土砂降りの中を仕事に行って来ました。

仕事から帰ったのが10時前のことでテレビとP.C.で情報収集を行った後で昼飯にしますが・・・何を食べようかちょいと迷う。

冷やし中華にするつもりで賢ママには具材の用意をしておいてもらったのですがそれほど暑くはありませんで・・・かと言って鍋焼きうどんにするほど涼しくはない。

ならば、その中間となりそうなこれにしてみる。


特別な日と言うわけでもないのでチューハイは一本だけ。


デザートには先日山友がお土産に持って来てくれた高級お菓子の中から選り取り見取りで


食後のコーヒーは勿論砂糖多め


コーヒー飲みながらつまむのは定番の割れせんで


前よりも塩味が強くなったように感じるのは味覚が薄味になじんだせいかしら?


グダグダしている所に一通のメールが届いて・・・龍勢への招待は仕事とかぶって参加出来ず。


その代わりと言ってはあれですが・・・30日に飲み会決定。


これだけ食べたり飲んだりしているのに何も身体を動かさないのでは太ってしまうと・・・やることを探すもこれと言ってやることはない。

なので、いつも賢ママにまかせっきりにしているこのお土産にいただいて来たバラの花を


こいつで棘と下葉を外して


これで長さを揃えてあげます。


で、これを茶の間に飾ったら


残りの花は賢ママの職場に飾ってもらうため棘と下葉を外しておいた。


他には何もすることがないのでテレビとP.C.で夕方まで過ごして・・・賢の晩飯にはこの賢パパそばを茹でて


茹でついでに大好物のジャガイモも茹でた。


これをmixしたのを食べさせますが


何とも間抜けな顔・・・ぢゃまいか。


デザートにはこれまた大好物の梨を剥いてやって・・・ジャガイモにそっくりですけど梨ですよ。


お互いにこんなに食べているのに・・・どうして太らないのかしらね~?

天気予報を見るとしばらくぐずついた天気の日が続きそうですね。

秋霖かすすき梅雨か知りませんが今週も山はダメっぽい。

参ったな~。

カシオ君に会いに行くも会えず・・・その後で病院

2016-09-13 04:13:04 | 日常の事
昨日は眼科の定期検診の予約日でした。

元々は4ヶ月に一度の検診で前回が4月のこの時だったので本来なら先月8月の5日に予約が入っていた。

それが・・・急な入院騒ぎがあって改めて予約を取り直したその日が昨日だったと言うわけであります。

で、予約の時間が11時になっていたので花切りの仕事だけならした後でも十分間に合う。

最近切る花の数が増えて来たので1ヶ月前の頃よりは時間がかかるようになったがそれでも昨日は8時過ぎには花切り終了。

折りしも通勤時間の真っただ中と言うことで幹線道路が混んでいるのは想像に難くありません。

ならば・・・と言うことで仕事場から山道を走って5分ほどでここに到着。


えぇ、勿論この時のカシオ君たちに会うのが目的。

駐車場に車を停めて彼らのたまり場に行ってみるが姿は見えない。


しばらく辺りをうろついたり林の中に目を凝らしたりしてみるも・・・結局見つけることは出来ずにあきらめて帰宅。


帰宅後はシャワーで汗を流してから着替えをして病院に向かう。

瞳孔を開く処置をするため検査の後で車を運転することは出来ないので電車で行きます。


予約の時間の30分以上も前に着いてしまいましたが中の方が涼しいので受け付けを済ませて待合室へ


結構な混み具合で検査→診察→会計の全ての工程が終わるまでに2時間。

帰りは自宅まで歩きますが勿論帰り道の途中にあるここがお目当てで


何はともあれ冷え冷えのこれを一杯グイ~ッと飲ります。


賢パパにしては珍しくTシャツじゃありませんが・・・先日亡くなった従兄の形見分けでいただいて来ました。

定食を注文すると色んなものが食べ放題になるので好物のキャベツをつまみながら飲んでいると


ロースかつ定食(中)のご飯少な目が出来て来て


ドリンクのお代わりはレモンサワーの焼酎は麦バージョン


デザートにはこれも好物のフルーツポンチをいただいて


全部でバラ園の日当一日分でした。


満腹になったら腹ごなしを兼ねて歩きますが・・・久しぶりで昔の賢の散歩コースを歩いてみました。

この池に飛び込んで美術館の警備員さんに叱られたのはもう何年前のことかしら?


友達わんことの集会場ですが仲間の何頭かは既にこの世にはおりません。


約4時間一人で留守番してもらいましたがおとなしく待っていた賢。


実は出る時にこんな天然のクーラーを置いて行ったのです。


お利口さんに留守番が出来たので廊下に上げてやって


ご褒美に大好物の梨を食べさせてあげました。

そうそう、うっかり検査の結果を書くのを忘れるところでした。

先生がおっしゃるには「進行が見られないので5か月後まで様子を見ましょう」と言うことで次の検査は来年の2月。

まぁ、手術以外の治療法がないので「現状維持」がベストなんです。

と言うことで今回も何とか命拾いの賢パパでした。

快気祝い飲み会

2016-09-12 04:33:48 | 飲み会
昨日の続きです。

20Kmのハイキングの後で日帰り温泉に入って汗を流して行くと言う山友と一旦別れてひとり帰宅した賢パパはシャワーで汗を流してからしばらく茶の間でくつろいでいました。

そこに山友から「風呂から出ました」とのメールが入ったのでまだ飲んでいない賢ママにお願いして迎えに行ってもらう。

ほどなく戻って来た山友と改めて全快を祝ってこの日3回目となる乾杯~。


二人で飲み始めていると料理の途中で賢ママも加わって4回目の乾杯~。


乾杯のビールの後はいつもの缶チューハイを飲りながら「癌談義」に花が咲いて・・・2時間ほど飲んだところで客人が楽しみにしていたこれを召し上がっていただきますが


あいにく賢パパの手打ちは賢の晩飯用にキープしていたこれで在庫が終わるため


客人に食べていただいたのは手打ちそば店のテイクアウトの生麺でした。

そばの味はどうだかわかりませんが・・・蕎麦湯は間違いなく美味いのでそば焼酎の蕎麦湯割りを二杯。


この後の事は例によって記憶が飛んでいるので詳細は不明ですが・・・写真を見ると賢の野郎はずいぶん遊んでいただいたようですな。


もうしばらく飲んだ後で客人は翌日の朝から用事があるので東京まで帰るとおっしゃいます。

賢パパはバラ園の仕事を休むことにしていたのでお泊り下さいと言ったのですが・・・まだ早い時間なので大丈夫と支度を始める。

ならば、せめて駅までお見送りしましょうと・・・二人で駅まで暗い夜道を歩きました。

ガッチリと握手を交わした後で改札口を通った山友は・・・こんな置き土産を残して帰って行きました。


次にお会いするのは3週間後ぐらいになりそうですが・・・今回食べそこなった賢パパそばを持参しますのでお楽しみに~。

その賢パパそばなんですがこの日の晩飯で在庫が終わってしまったので翌日の朝はやむを得ず市販の生そばをあげた。

すると・・・腹が減っているせいか喰いつきこそ良かったものの、ある程度腹が膨れると残しやがります。


仕方がないので昨日これだけ打っておきましたが


これで今週一週間ぐらいは大丈夫でしょう。

そば打ちの後で昼飯ですが・・・客人に食べてもらおうと思って用意していた黒毛を焼くのを忘れてしまっていたためこの日に焼き焼き~。


一人で残部平らげるのは気が引けたので一枚だけ賢に分けてあげると


最初こそ「えっ、昼間から本当にいいの?」って顔をしていましたが


「食べろ」のひと言であっという間の秒殺でした~。


そして、夕飯には昼間打ったそばを食べさせますが・・・ちょっと少なかったので豆腐と玉子で増量したのはナイショですよ、ハハハ。


勿論あっと言う間にかぶりついて完食でした~。


今日は月曜日ですが週明け早々眼科の定期検診の予定が入っています。

いつもよりも2時間遅い11時の予約になっているのでバラ園の仕事は花切りだけでもやって来ようと思っています。

天気が良ければ帰りは自宅まで歩いて・・・途中で久しぶりにあそこに寄って来ようと思っていますよ。

全快を祝ってハイキング

2016-09-11 08:13:10 | 登山・ハイキング
8月に大腸がんの切除手術を受けた賢パパですがその後の経過は至って順調。

そう言えばまだ「全快宣言」してなかったな~(と言いますか、本人は病気とは思っておりませんでしたのでね)なんて思っていたら東京にお住いの山友から「9月10日にうかがいます」と言う連絡をもらった。

実はこの山友も今年になって大腸がんの切除手術を受けていたのでした。

同じ大腸がんと言っても賢パパの場合とは比べ物にならないぐらいの大がかりな手術を3回も受けているので回復にはだいぶ時間がかかったようです。

その彼が「もう全快です」と宣言をしたので、それなら二人で「全快祝いハイキング」でもして来ましょうかと相談がまとまった。

彼の到着が10時前と言うことなので賢パパはいつも通りの時間に家を出て仕事場に向かう。

定点撮影のポイントからは日本一がきれいに見えておりまして・・・今頃「呑んだくれ登山隊」の面々が登っているのかしらなんて考えながら眺める。


仕事の方は花切りだけで早上りをさせてもらったので8時半には帰宅して山友からの連絡を待つと「9時45分に由比駅に着きます」とのメールが入る。

賢パパもハイキングの用意をしてから家を出ますが・・・賢ママがいないのでこいつを茶の間に上げてエアコンを点けて留守番をお願いしました。


草薙駅に着くと新駅の開業を間近に控えて準備は着々と進んでいるようですな。


首尾よく山友と落ち合ったらここから西に向かって歩き始めますが・・・ゲートの下の日本一がくっきりぢゃまいか。


歩き始めて1時間になろうかと言う頃にさった峠を通過して


暑くて喉が渇いたのでここでドリンクとつまみを調達。


近くの公園で全快を祝っての乾杯その1.


チューハイは今回もストロングでアルコール分9%。


元気が出た所で再び歩き出しますが賢パパはこんな秘密兵器を持参していました。


天気の良い日には日傘として活躍してくれます。

しばらくは旧東海道を西に向かって歩いて行きますが・・・途中でちょいと脇道にそれてこんな写真を一枚ゲット。


最初の休憩から1時間ほど歩くとまた喉が渇いて来たのでどこかで何か飲むことが出来ないかとテキトーなお店を探すと・・・電気が点いていて中では従業員さんが働いているようですな。


冷たい生ビールを一杯だけ飲ませてもらおうと中に入ってみると・・・まだ営業始めていないのでとあっさり断られましたわ。


仕方がないので更に1時間歩いてやっとこんな所に到着~。


生を先に持って来てと言ったのにこいつの方が先に出て来て


後回しになった生で2回目の乾杯~。


瓶ビールが安かったので大瓶を一本だけ飲んだら王将はお開きにします。


賢パパ宅に向かってしばらく歩くと・・・山友は風呂に入って汗を流して行くとおっしゃる。

土曜日の午後じゃ混んでるんだろうなと思いながら行ってみると第一駐車場はご覧の通りで第二、第三にも車が停められていました。


これを目にした賢パパは帰宅してシャワーで汗を流すことにして山友と別れ、一人で自宅に向かいました。

この後風呂に入ってさっぱりして来た山友と再合流しますが・・・明日のこころだ~。