goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

ユーチューバー

2017-02-18 05:37:58 | 日常の事
今日は二十四節季のひとつである「雨水」ですねぇ。

それに合わせたかのように一昨日、昨日と暖かい日が続きましたが今日からは又冬に逆戻りのようです。

こうして「三寒四温」を繰り返しながら本格的な春の訪れを待つ今の時期は日の出の時刻が早くなることもあって賢パパの好きな季節であります。

さて、本題です。

先日の朝のテレビで小耳にはさんだのですが最近の子供さんの「なりたい職業」のランキングを見ると一位がサッカー選手と言うのは他の追随を許さないぐらいの断トツでこれはもう何年も変わらないことなんだそうです。

ただ、二位以下に大きな変化が現れたそうで野球選手がずっと安泰で二位の座についていたのが去年あたりから「ユーチューバー」にとって代わられたか僅差まで詰め寄られたとアナウンサーが言っていた。

車に乗って走行中だと画面がロックされてしまい音声だけなので「ユーチューバー」と言われてもピンと来ませんでした。

その時は聞き流していたんですが、後で気になったので調べてみました。

すると・・・「ユーチューバー」は「You Tuber」なんですねぇ~。


直訳すれば「You Tube」をやる人・・・になるんですかねぇ。

それなら賢パパも時々使わせていただいているのでわかりますが・・・「You Tube」の動画サイトに動画を投稿する人ってことですよねぇ。

ここで賢パパにはどうしてもわからないことが出て来る。

どうして「You Tuber」が職業になるのか?

ここまで来たらもうとことん調べないと気が済まないので更にネットで調べてみると


ありました、ありましたよ・・・どうやら「You Tube」から広告料をもらうようですね。


投稿したビデオの再生回数に応じて広告料が支払われるようですが・・・世界中で一番収入の多い人の場合だと・・・何と驚くなかれ約17億円。


日本人のトップが3億8000万円弱で


5位でも3億円近く稼いでいる・・・ぢゃまいか。


ちなみに去年の後半に大ブレークしたこの方ですが


たったの2ヶ月でざっと2400万~4000万ぐらいの稼ぎがあったようです。


これで確かに「You Tuber」なる職業(?)が存在することはわかりました。

しかし、小学生がなりたい職業の上位に来るとは・・・。

いや、純粋に創作意欲が掻き立てられるから・・・なんて言う理由なら、それはそれで大いに結構なんですがね。

楽して大金を手に入れようなんて不純な動機からだったら・・・この国の将来は大丈夫ですかねぇ?

ハイキングに生ビール+餃子がセットで「一石三鳥」の通院日

2017-02-17 04:33:02 | 日常の事
昨日は花切りだけで仕事を早上りさせていただき、病院に行って来ました。

目的は先日行った大腸のポリープ切除の時の検査結果を教えてもらうため。

自宅から病院までは歩いてちょうど1時間ぐらいで予約の時間が11時ですから少し余裕を見ても10時前に家を出れば十分に間に合う。

しかし、賢パパにはある考えがあったので9時10分ぐらいには家を出ました。

まだ少し雲がありますがこの後晴れて最高気温は3月下旬から4月上旬並みになる予報。


賢のガールフレンドだった「はな」ちゃんのお宅の前を通ると久しぶりで姿を見せてくれました。


賢と同い年ですがいつまでも元気で長生きしてほしいですね~。

家を出てから45分で日本平の山頂に着いたら


取りあえずは定番の一枚を撮って


久しぶりの山頂ポーズも富士山は見当違いの方向に行ってしまった。


撮り直しをしている時間はないので山頂の寒桜と


メジロを撮ったらさっさと下って次に移動。


移動したのは勿論日本平ホテルの庭園でここからの富士山は山頂からよりも良い感じです。


で、ホテルをチェックアウトする準備をしているだろう宿泊者に一発ポーズを披露したら目的地の病院に向かう。


今度は見事に富士山とのツーショットになっておりますな。

予約時間の5分前にギリギリセーフで病院に到着はしたものの・・・めちゃ混みで11時の予約だったのに診察室に呼ばれたのが12時を過ぎた頃。

検査の結果を教えていただきましたが・・・切除した4個のうち1個だけは余りにも小さくて回収が出来なかったそうで検査に出した3個は全て良性だったそうです。

会計を済ませて病院を出たのは12時半を回ったぐらいで・・・昼飯をどうしようかと考えた時に真っ先に頭に浮かんだのはトンカツでした。

あいにくバスが行ったばかりで次のバスまではずいぶん待たなくてはいけないのでお店までは歩いて行きます。

最初は調子良く歩いていたんですがだんだん暑くなって来ておまけにかなり腹が減った。

このままではトンカツ屋さんに着く前に空腹で遭難してしまうと危険を感じたのであえなく目的地を変更してトンカツが餃子に変わる。

目的のお店に向かって歩いていると無人販売でこんなものを売っているのが目に入ったけど先を急ぐのでスルーしました。


病院から1時間のハイキングでお店に到着してカラカラになった喉をこれで潤し


二人前の餃子が焼けて来た所で生のお代わりを頼みました。


朝9時過ぎに家を出て日本平経由で病院まで2時間歩き、病院の後は餃子を食べたお店まで1時間のハイキング。

更に食後は自宅まで30分歩いたのでトータルの歩行時間が3時間半。

これで少しは運動不足が解消できたかしら?

昨日はずいぶん暖かな一日となりましたが・・・今日はもっと暖かくなるらしい。

仕事場は夏日になること間違いなしですね~。

久しぶりの二日酔い

2017-02-16 04:29:32 | 日常の事
スパイ映画の中の出来事だとばかり思っていましたが・・・とんでもない事件が起きちゃいましたねぇ。

まぁ、大事な会議で居眠りしたぐらいのことでも簡単に死刑になっちゃうような国のことですからそれほど驚きもしませんでしたがね。

さて、昨日は毎朝早い時間に行っているブログの更新が仕事から帰って来た後になってしまったのでずいぶん遅い時間になってしまいました。

遅い時間の更新は前にも何度かあることはあったんですが・・・たいていは外泊した時であって今回のように自宅に帰っていたのに遅い時間の更新は極めてまれなことであります。

その理由と言うのが・・・勿論

えぇ、昨日のブログでも少しだけ触れておきましたが・・・いつものことながら楽しい飲み会でした。

自宅から会場までの約8Kmぐらいを途中の雨宿りを余儀なくされながらも何とか1時間半で歩き切って開始時刻の10分前に到着~。

早速生ビールを注文してフライングで一人乾杯。


で、後は誰かが到着するたびに乾杯、乾杯・・・又乾杯で






賢パパ、いつものように生ビールは最初の一杯だけで二杯目からは定番の静岡割りにしていた。


で、三本目のボトルを入れるかどうか迷った所で先日のこの時に我慢していた日本酒を頼んだ方がいて・・・賢パパも勿論それにお付き合い。


どうやらこの日本酒が効いたようでありますな。

後は例によってどうやって帰ったのかは全く記憶にない所でありまして・・・撮影時刻が22時33分となる意味不明の写真がこの日の最後の一枚でした。


そして、帰宅後はいつもならどんなに遅く帰っても習慣となっているP.C.の電源を入れることもせず、勿論飲み直しなど出来るわけもないまま布団にもぐりこんで朝まで爆睡。

いつもより2時間以上も遅い起床となりましたがそれでもまだ寝足りなかった。

飲んだ翌日の朝飯は麺類と言う暗黙の了解がありますから朝はうどんの朝食を食べてバラ園に出勤。

この辺りまではまだ良かったんですが・・・温室の中で仕事をしている時に吐き気を催し始めた。

何とか踏みとどまりはしたものの仕事を終えて帰宅した後も何だか気持ちが悪くて食欲がわかない。

昼飯はどうしようかと考えに考え抜いた末に思いついたのがこんな鍋。


湯豆腐+豚ばら肉と油揚げですが意外に美味かった。

調子が悪い時にはこれに限ると・・・ドリンクはいつもの缶チューハイ+白葡萄酒を少々。


すっかり調子が戻った所に黒猫のおねいさんが来てこんな贈り物を届けてくれました。




と言うことでめでたく二日酔いはどこかに飛んで行ってくれましたが・・・寝不足は解消されていなかったので午後はのんびり昼寝をしました。

今日は先日切除した大腸のポリープの病理検査の結果を聞くため病院に行きます。

花切りだけしたら帰って来て・・・病院までは歩いて行くつもりでおりますが、3月下旬並みの気温だそうでユニクロのダウンじゃ暑いかしらね~。


引きこもり

2017-02-13 04:26:19 | 日常の事
今年から週休二日を基本に働いている賢パパですが、先週は木曜日に休みをもらっていたので昨日の日曜日は休まずに仕事に行くつもりでいました。

しかし・・・土曜日のハイキングから帰って早めの晩飯にしようとしている所に園長から「明日は休みでも良いですよ」とのメールが届いた。

このごろ寒い日が続いているので切れる花の数がずいぶん少ない。

どのくらい少ないかと言いますとこちらが先週金曜日の第二温室の収穫ですから




収穫量の少なかった昨年の暮れと比べても更に少ない。




なので、園長一人でも大丈夫と言うことで休みにしてくれたんですねぇ。

さて、どうしようかと考えた時に・・・賢ママは休日出勤で仕事に行くと言っていたことを思い出した。

ハイキングは前日に歩いて来たばかりだし近場の低山は日曜とあって混んでいそう。

あぁでもないこうでもないと考えているうちにもうすぐお昼と言う時間になってしまった。

そう言えばお昼の食材は賢ママが下ごしらえをして行ってくれたんだよね~。

と言うことで久しぶりでこれを作って


チューハイは勿論二本


すっかり良い気分になってしまい外に出る気はさらさらなしで・・・午後はずーっとテレビの番をしていました。










そうこうしているうちにこんな番組が始まって


仕事を終えた賢ママが帰宅して晩飯。

結局一日中家の中で過ごし・・・外に出たのは朝刊を取りに郵便受けまで行った数歩だけ。

完全に引きこもりの一日でした。

お陰で先日の大腸内視鏡検査の後の痛みがほとんどなくなりました。

今週は久しぶりで会う仲間たちとの飲み会があるので今から楽しみにしています。

病院週間

2017-02-10 04:47:18 | 日常の事
昨日は眼科の検診に行って来ました。

月曜日のこの時に先生から言われて元々かかっていた病院に戻されたんです。

先週の金曜日の大腸検査に始まって昨日までちょうど一週間で3回ですから今週は「病院週間」と言っても良いのではないでしょうか。

昨日の眼科検診は事の始まりが7年も前の話なので御存知ない方のために経緯を説明しておきます。

毎年受診している「人間ドック」で右目の異常が見つかったのが7年前のこの時でした。

その時はまだ「危険ゾーン」には入っていなかったので半年に一度の経過観察で様子を見ていた。

それが・・・最初は0.9だった視力が毎年0.1ずつ低下してとうとう一昨年のこの時に危険ゾーンに入ってしまった。

で、この病気は薬で治す事が出来ないため完治させるには「手術」が唯一の手段。

それまで診ていただいていた病院では手術できる先生がいないので別の病院を紹介されてそちらのお世話になっていたんです。

視力が0.5まで落ちたら手術と言うのがこの病気の常識なんだそうですが賢パパの場合は特殊な事情があった。

手術する部位が複雑なことになっていて成功率があまり高くないだろうとの診立てでした。

なので、先生からはこんな三択を迫られていたのでした。

賢パパとしては視力の低下により日常生活に支障が出ていると言うこともないのでとりあえずはこのままの状態で経過観察を続けてもらい、日常生活に不具合が出るようになったら手術に踏み切ると言う選択肢を採用していました。

それが・・・危険ゾーンに突入してから2年が経過したのにそれ以後の視力の低下が進んでいない。

それで、先生が元の病院に戻っての経過観察を決めてくれたのでした。

昨日の予約が朝一番の8時半だったので余裕を持って50分前に家を出ました。

天気が良ければ勿論1時間半ぐらいの道のりを歩いて行くつもりでしたが小雨が降っていたので電車で行きます。

前日はこんなにすっきりと見えていた「近郊三山」でしたが


この日はどんよりと沈みがち。


8時を少し回ったぐらいに目的地の近くまで来ましたがその時の気温がたったの6℃。


風がないので寒さはそれほど感じませんでしたよ。

久しぶりで来た病院はすっかり新しくなっていて・・・どこが入り口なのかわからなかった。


1時間ちょっとで全部終わって病院を出ますが・・・瞳孔を開く薬を使ったのに曇りで陽射しがなかったのでそれほどまぶしさを感じなかった。


せっかく街まで出て来たのでこんな所に寄り道をして


通帳に記帳してみたら利息がついてキャッシュカードで下す事が出来る金額まで増えていたのが嬉しいぢゃまいか。


お昼にはまだ早い時間だったので大好物のこれを買い求めて


帰宅してから早めのお昼をいただきました。


そうそう、肝心の診察の結果なんですが・・・症状の進行が見られないので次回の検査は半年後と言うことになりました。

その時に先生とお話をさせていただいたところによると・・・以前は「自然治癒はあり得ない」ときっぱりおっしゃっていたのが「ごくまれにではあるが何かのはずみで自然に治ることがある」に変わっていた。

それを聞いた賢パパはもうすっかり治った気になり、前祝いでチューハイを二本。


夜は夜で平成29年の2月9日と言う特別な日とあって勿論黒毛を焼き焼きして


白葡萄酒X3で祝杯を挙げた。


何事も楽観的に考えないと長生きは出来ませんよね~。

眼科検診の後で「マグロづくし」

2017-02-07 04:22:51 | 日常の事
昨日は4ヶ月ぶりの眼科検診でした。

9時の予約なので病院まで歩いて1時間と予想して少し余裕を持って7時半過ぎには家を出る。

良い天気で「近郊三山」も良く見えていますが思いのほか風が強い。


40分ほど歩いた所でこんな看板に気がつきましたが・・・最近これが人気のようですね。


見るたびに腹が立つ意味不明のテレビC.M.を垂れ流しにしている某パチンコ店の裏を通りますが・・・平日のまだ8時半にもなっていない時間なのに開店を待っている人の姿がある。


1時間かからずに目的地に到着して


受け付けを済ませたら2階の眼科へ行って診察の順番を待つ。


診察の結果は「症状の進行が見られないので次回からは元の病院に戻ってそちらの先生の指示に従ってください」とのことでこんな紹介状を書いてもらった。


で、賢パパは気になっていたこのことを先生に尋ねてみました。

すると・・・バカに簡単に「それはないと思いますよ」のつれないひと言。

賢パパ、結構自信を持っていたんですがねぇ。

終わったのがまだこんな早い時間でいくらなんでも昼飯にはまだ早すぎる。


とりあえずは外に出ますが良い天気なので馬鹿に明るい。

えぇ、瞳孔を開く薬のせいで普通ならこんなに見えるはずなのが


こんなに明るく見えてしまうんです。


さて、どうしようかと考えた時に思い浮かんだのが先日のこの時に食べようと思っていたけれど出来なかったこれのこと。


それならお店が開くまでの間どこかで時間つぶしをしようと思って向かったのがこんな所ですが


途中の歩道橋の上から見た日本一が雪煙でとんでもないことになっていました。


最初は恐れ多いので参拝はしないで眺めるだけにしておこうかと思ったものの・・・せっかくなので参拝までして


良い時間になったので電車に乗り目的のお店に向かう。

11時前に着いてしまったのでまだ開店前かと思ったら10時からやっているとのことでした。


注文したものが出来て来るまでの間はとりあえずこれで喉を潤し


やがて運ばれて来た「まぐろづくし」

全部食べられるか自信がなかったのでご飯は少な目にしてもらいました。

飲み物のお代わりは辛口の日本酒にして


もっと辛いのがないかしらと思って頼んでみるとこちらがいくらか辛口度が高いかもと言うのでそれを一本。


大満足で帰宅しました。

帰宅後は昼寝をしようと思いながら歩いて来たのですがこの日はたまたまゴミ集積場の清掃当番に当たっていた。

いつもなら午前中に収集車が来ているのにどういうわけだかまだ来ていない。


まだかまだかと待ち続けましたが結局来たのが2時近くなってからのことで


昼寝はしそびれてしまいました。





レンタルヤギ

2017-02-06 04:54:33 | 日常の事
夏の都議選の前哨戦と目された千代田区長選は予想していた以上の大差で現職が勝利しました。

「都民ファースト」路線が受け入れられていると言うことなんでしょうかね。

これで本番の都議選が俄然面白みを増しました。

その話題はさておいて・・・昨日は天気が下り坂の予報で仕事場に行く途中の定点撮影ポイントからは久しぶりでこんな笠雲を見る事が出来ました。


この後の雲の変化に期待していたんですが・・・仕事を終えて帰るころにはすっぽりと雲の中に隠れてしまっていました。

さて、先月のある日の夕方のことです。

地元ローカル局のテレビ番組を観ているとこんな場面が映し出された。


おぉ~、ヤギを連れての散歩・・・ぢゃまいか!

実は賢パパ、ヤギが大好きなのであります。

賢パパの実家では搾乳用にヤギを飼っておりまして・・・毎日の散歩をさせるのは子供たちの役目でした。(散歩とは言わずに「運動」と言ってましたね。犬についても同じで犬の散歩とは言わずに「犬運動」と言ってました。)

3人兄弟の長男だった賢パパは毎日夕方になると二人の弟とヤギを連れて近くを流れる阿武隈川の堤防を散歩させたものでした。

その時に野原に生えている草を食べさせるのでこの散歩はヤギの食事を兼ねていましたよ。

更には小学校の高学年になった頃にはヤギの乳搾りもやらされておりましたから・・・ヤギは友達みたいなものでしたね。

そんな事情があるので近くにヤギを飼っているお宅がある方の所での飲み会の時は・・・この時


この飲み会の時も・・・必ずヤギさんたちに会いに行っていました。


ことほど左様にヤギ好きの賢パパでありますから・・・勿論このテレビはじっくりと見させていただいた。

すると・・・テレビでヤギを散歩させていたお兄さんはどうやらヤギを扱う商売をやっているらしい。

面白そうなのでネットで検索してみると


ヤギやヒツジのレンタルサービスが流行っているようですな。


かのお兄さんの所のH.P.を覗いてみたら・・・賢ママの会社のお客さんだそうです。


レンタルの料金表が記載されていて・・・30分の散歩で500円から1ヶ月の長期レンタルで15000円だそうです。


貸し出してくれるヤギさんはこんな赤ちゃんから


立派な大人まで各種取り揃えているらしく

目的に応じて選ぶ事が出来る。

雑草取りを目的とした需要が急増中で全国的な人気だそうです。

賢パパもヤギ飼いたいんですが・・・賢ママの許可が下りそうもないのであきらめています。

先週の金曜日に大腸の内視鏡検査を受けて来たばかりの賢パパですが今日は4ヶ月に一度の眼科の定期検診があります。

天気が良いので勿論病院までは歩いて行きますが・・・帰りには久しぶりで「あれ」を食べて来るつもりなのでとても楽しみです。

それにしても・・・検査から三日も過ぎたのにお腹の痛みが取れないのがちょっと気がかりであります。

久しぶりの散歩のついでに銀行巡り

2017-02-05 04:39:56 | 日常の事
昨日は二十四節季のひとつである「立春」でした。

暦の上では「春」の到来と言うことですが実際にはまだまだ寒い日が続く。

ただ、気温の方はともかくとして・・・陽射しの方はもう春が来ていますよ。

昨日の仕事場は春の日差しを一杯に浴びて朝から気温がうなぎのぼりで・・・賢パパの仕事が終わった10時には既に「夏日」の気温でした。

ポカポカの陽気に誘われてハウスの住人(猫)が久しぶりで姿を見せてくれましたが


去年の11月ごろ見かけたこの「もえ」ちゃんではなく


一昨年の9月に目にしていたこの子のようですな。


「もえ」ちゃんの安否が気になる所ではありますが・・・300坪もあるハウスなので仲良く共生していることと思います。

さて、賢がいる時は朝夕の散歩が日課となっておりましたが・・・いなくなってからは賢パパ一人で朝だけ30分ほど歩いていたのが、いつの間にか休みがちになり・・・年が明けてからはとうとう全く歩かなくなってしまった。

昔はそうでもなかったんですが・・・長い間暮らしているうちに身体がすっかり「静岡仕様」に変わってしまって寒いのが苦手になっちゃたのもその理由なんでしょうかね~。

幸いにも体重だけ見ればまだ太りすぎにはなっておりませんが最近仕事の時に穿くズボンがきつい。

これではいかんと心を入れ替えて夕方だけでも散歩を復活させようと考えました。

で、先日の今頃の季節にしたら珍しいぐらいに暖かい日の午後を狙って久しぶりに散歩に出かけた。

ただの散歩だとなかなかふんぎりがつかなくて一歩を踏み出すことが出来ないので賢パパなりの目的を持った。

それが・・・これです。


賢パパが預金や貯金の口座を持っている銀行や郵便局は合計8つありますが、その中でネットバンクには通帳がなくて年金が振り込まれる口座の通帳は賢ママに押さえられているので自分で通帳を管理しているのがここに写真を載せた6つです。

そのうちのひとつは会社勤めをしている時に給料の振込み用に強制的に作らされたものでリタイアした後でほとんど全額を引き出して今は休眠口座になっているので除外して


残る5つの通帳をポケットに入れて家を出る。

そうです、現金の出し入れはいつもキャッシュカードを使ってしているので通帳に未記入の取引がずいぶん溜っているはず。

この機会にこれらの5つの銀行や郵便局を回って全ての通帳に記帳して来ることにした。

暖かい午後の2時過ぎに自宅を出て・・・5分も歩けば郵便局に到着~。


ここは駐車場が狭くていつも路駐の車で迷惑しているので普通の取引に使うことはありませんから、預けっぱなしの貯金に支払われた利息の振り込みが何件かあっただけ。

30円の利息から5円の税金が引かれて25円の入金ですか・・・ハハハ。

ここから5分ほど坂道を下った所にあるのがこのJAバンクで


給料の振込みの口座なので頻繁に取引してます。


ここからは東に向かって歩いて行きますが・・・この銀行にも賢パパ名義の口座はあるけど通帳もキャッシュカードも賢ママが一括で管理しているので中には入らず素通りです。


更に東へ1分ほどでこの界隈では一番大きいと思われるこんな銀行で


記帳してみたら沖縄旅行の費用を引き出した後で本来なら家計から支払うべき科目が引き落とされていたので賢ママに請求しました。


この後更に東へ歩くと・・・銀行ではありませんがこんなATMコーナーがある。


この口座もほとんど休眠状態なので今回新たに記帳された取引はなし。

最後にこの銀行ですが・・・以前は取引がなかったのに甥が就職したので口座の開設を頼まれ義理で作った。


これで5つ全部の口座の記帳を終えて・・・後は昔の賢との散歩コースを一人で歩いて家まで帰る。


久しぶりの散歩は約1時間でしたが天気が良くて気分爽快。

先日の体重測定の結果がこれだったので


休んでいた散歩をそろそろ復活させようと思っています。


検査だけのつもりが・・・トホホな結末

2017-02-04 04:23:01 | 日常の事
昨日のブログでご案内の通りですが昨日は大腸がんの手術後6ヶ月の検診がありました。

検査は13時からと思っていたので朝は普通に仕事に行って来て、昼前に家を出れば大丈夫だろうと思っていたのが・・・もう一度案内の書類を見ると集合は8時半となっているのに気がついた。

と言うことで、バラ園の仕事は一日休みにしていただいて7時20分ぐらいに家を出て徒歩で病院に向かう。

良い天気で風もありませんが朝の冷え込みは厳しかったようで車の屋根が凍っています。


検査だけのはずだから何事もなく簡単に済むとは思いますが通りがかりにこの日の安全をお願いして


農道を歩く区間が長いですが、日が当たると体感温度が一気に上がって汗をかきそうになるのでつとめてゆっくり歩きまして・・・途中からの富士山の麗しいお姿の写真を撮りまくりです。


ずいぶんゆっくりのペースで歩いたつもりですが家を出てから1時間で目指す病院に到着して


この日検査を受ける方たちが全員揃ったところで看護師さんの説明を受けて・・・何とも安易なネーミングの下剤を2000ccほど飲まされる。


排便を促すためになるべく歩くようにしてくださいと言われたので賢パパはトレーニングを兼ねて階段を1階から最上階の7階まで上がったり下りたり。


後は便に混じりものがなくなってきれいになるまで待ちますが・・・朝飯を抜いているので腹が減って仕方がない。

検査が終わったら何を食べようかと・・・妄想が膨らんで来るぢゃまいか。

最終的に残ったのはこの3品でしたが






賢パパが選んだのは3番目の「まぐろづくし」とこれのセット。


さぞかし美味いんだろうな~と涎を流したところでふと我に返り検査の開始を待ちます。

この日検査を受けたのは6人でしたが、その中で一番早く便がきれいになった賢パパが最初に名前を呼ばれて検査室に。

3回目ともなると慣れたもので先生の説明に耳を傾けながら検査を受ける。

すると先生が「ちっちゃいポリープがあるので取りますね」とおっしゃるではありませんか。

賢パパ、半年前に取ったばかりだし、今回は検査だけで終わりだろうと思っていたので痛みを感じにくくする薬の使用は不要との希望を出しておいたんですよ。

それが・・・想定外の切除となったため切られた時は飛び上るほど痛かった。

しかし・・・そんな痛みよりももっと痛かったのがこれ。


せっかく楽しみにしていた「打ち上げ」のキャンセルが一番痛かった。

仕方がないのでどこにも寄り道しないでまっすぐ歩いて帰宅しますが・・・日本一もなぜかさびしげに見える。


家に着いても何もやる気にはなれず、腹が減っているのを忘れてしまうぐらいのショックで口にしたのはこんなミカンをひとつだけ。


テレビを見ながら時間が過ぎて・・・やがて晩飯の時間になった。

さて、どうしようかと考えた時に思い出したのが初めてポリープを取ったこの時のこと。

確かこの時は普通にチューハイ飲んだんだよね~。

先生はこの時よりも小さなポリープだと言っていたしねぇ。

と言うことで軽く打ち上げをしておきました。


来週の月曜日も眼科検診があるので仕事はお休み。

なので今週は土日休まず仕事に行きます。

と言うことで、今日は普通に仕事の賢パパです。





今日は半年後の検診日

2017-02-03 05:09:13 | 日常の事
昨日は賢の月命日でした。

早いものであれからもう4ヶ月が過ぎたんですね~。

いつも通りの時間に家を出て仕事場に向かいますが、日の出の時間は日に日に早くなっております。


仕事場に着いたのが日の出の時刻をほんの少し回ったぐらいで近くの里山のモルゲンロートが良い感じでした。


後は花切りだけで早上りをさせていただいて帰宅しますが・・・良いタイミングでお土産をいただいたので賢の仏前に供えてあげました。


どうです、なかなかゴージャス・・・ぢゃまいか。


さて、本題です。

賢パパが大腸がんの手術を受けたのはちょうど半年前のこの時のことでした。

幸いなことに「ステージゼロ」との診断でがん保険の支払い対象外と言うごく初期のものでした。

で、退院した後しばらくして様子見の検診を受けまして・・・特に異常が見られなかったので次の検査は6ヶ月後と言われていました。

その6ヶ月後の検査の日が今日2月3日であります。

半年前に今日の検査に当たっての注意事項を看護師さんに説明してもらったけど・・・勿論そんなものはすっかり忘れているぢゃまいか。

なので、その時にいただいて来た説明文が書かれた紙の入った封筒を引っ張り出してみました。


中を確認すると・・・まずはこれが今日の検査の予約券で


こちらが検査の説明文ですが


どちらにも検査の開始時刻が13時と言う記載しかなかったので賢パパはバラ園の仕事をして来てから病院に行けば大丈夫と勘違いしていました。

ところが・・・この案内文には8時半に来院するようにとの記載がある。


確認しておいて良かったですわ。

後は前日の食べ物に関する注意事項で・・・黒毛の脂が多い所はやめておいた方が良さそうで


晩飯は湯豆腐と玉子焼きにしておきました。


そうそう、肝心の飲み物のことなんですが・・・前回の検査の時にも看護師さんから説明を受けて「無色透明な」酒については許可をもらっておいたので心置きなく飲ませてもらった。


後はこんな注意事項がありますが


鎮静剤を使うつもりはないので車で行っても大丈夫なんですが・・・昨夜から何も食べていないので検査が終わったら帰りにどこかで何か食べたい。

勿論打ち上げのビールは必須ですから車で行くわけには参りませんよ。

と言うことで・・・病院までは自分の足で歩いて行くことにいたします。

それにしても昨夜の晩飯食べた後は検査が終わるまで何も食べる事が出来ないのはつらい。

終わった後で何を食べるか・・・妄想しながらの一日となりそうです。