goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

明後日の準備

2017-05-24 04:30:15 | 日常の事
ここ何日か暑い日が続いておりまして・・・昨日の仕事場の中はまだ10時前なのにもう「真夏日」を軽くオーバー。


ミストはフル稼働してくれているんですが


何しろお日様がこんなに高い所にあるので・・・文字通りの「焼け石に水」


この所の高温続きで富士山の雪解けも一気に進んだみたいですね~。


そんな暑さをものともせずに昨日のお昼は熱々のわかめうどんと


無人販売のトマトを食べながら


オリジナルチューハイを一杯だけ。


ワカメの効果はご覧の通りで・・・知り合いと道ですれ違っても素通りされてしまいそうですな。


そんなことをしているうちにふと思い出したのが先日届いたこんな封筒。


予約してあった人間ドックの受診日がもう明後日に迫っていた。

開封して中身を確認すると・・・検査用の検体を採取するアイテムが二つと




事前に記入して提出する書類がたくさんあります。

まずはこちらが眼科用で


大腸がんと


前立腺がんに


特定健診用の問診票


更にオーソドックスな問診票が二枚つづりで付けられていて


明後日の検査当日はこの他に料金の31454円を忘れないようにしないと・・・。



富士山効果?

2017-05-23 04:35:03 | 日常の事
昨日のブログに登場した「さわやか」と言うのは静岡県内では有名なハンバーグ屋さんなんですが、他県にはお店がないようで「何のことか?」と疑問を持たれた方がおられたかと思います。

宣伝ではありませんがこんな感じのお店です。

さて、本題です。

昨日はほぼ普段通りの勤務でしたが若干早く終わったので帰宅したのが10時くらい。

ハイキングに出かけるにはちょっと遅いけど「風呂→ビール&餃子」のゴールデンコースなら余裕で間に合う・・・ぢゃまいか。

新しい週が始まったばかりですが「まっいいか」と思ってすぐさま準備に取り掛かる。

準備と言ってもタオルと着替えだけですからあっという間に完了~。

頃合いを見計らって10時15分に家を出ていつもの日帰り温泉に向かう。

汗ばむような陽気なので今年初となる半ズボン姿でのお出かけですよ。


10時半には目的地に到着しますが・・・月曜日の朝一番にしては車が多い。


今回の一番の目的と言えばこの時に危険ゾーンに突入していた体重の再測定だったので入浴前に量ってみると


おぉ~、これなら全然OK牧場。

1週間前の測定値がこれでしたから富士山に登って来ただけでだいぶ減った。


入浴して頭や身体を洗った後の体重がこちらですから・・・今回もふけと垢で約250gの減量に成功。


危険ゾーンを脱出出来ていたので安心してここに向かい


風呂上りの一杯を一気飲みした後で


1.5人前の餃子を食べながら


ドリンクのお代わりはレモンサワーを一杯だけ。


これでたったのこの金額ですから・・・味の方はともかくとして財布にはメッチャ優しい。


食後は暑い中を自宅まで30分歩いて帰りますが・・・こんな車のナンバーを見てケンカ売られているような気になったり


最後に待ち受けるこの坂ですっかり汗だくになってしまいました。


で、帰宅後はせっかく風呂に入って来たばかりなのにシャワーで汗流して再び着替え。

ハハハ、これでは何のための温泉かわかりませんな。

それでも体重の減少に気を良くして娘の友達からお土産にいただいた大好物のこれを食べたり


砂糖たっぷりのコーヒーと


こんなものをいただきながらの午後のひと時。


油断してると又すぐに元に戻ってしまいそうですが・・・今回の体重減はこの時の「富士山効果」と言っても良さそうですね~。


半年ぶりで2回目の「さわやか」

2017-05-22 05:58:24 | 日常の事
今週は人間ドックの健診があるので平日の26日に休みをいただき・・・土日は出かける予定があるので土曜日は花切りだけで日曜日はお休み。

と言うことで、昨日は日曜日でしたが普通に仕事に行って来ました。

で、帰宅後は賢ママが作ってくれたこれを食べて


いつものこれを一杯だけ飲んだ。


そこに友達を連れて帰省していた娘が二階から下りて来て今から温泉に行ってその後は静岡の某有名店でハンバーグを食べてから横浜に帰ると言う。

お父さんも一緒に行こうと誘われるが・・・超人気店で入るためには下手すりゃ1時間の行列を覚悟しなくてはいけない。

尻込みしていると賢ママが「私たちが先に行って並んでいるから順番が来る頃合いを見計らって来ればいい」とおっしゃる。

それなら・・・と言うことで出かけて行くことを決めて自宅待機していると3時すぎに賢ママから電話が入り・・・4時過ぎぐらいに来いとのことであります。

待つのは嫌なので若干遅めに家を出て・・・いつもは電車賃を節約するため一駅先まで歩くところを・・・暑くて汗をかくのが嫌だったので珍しく最寄駅から電車に乗った。


車内がバカに寒いので気温を見ると・・・25度ですか、ちょっと低くありませんかねぇ。


30分もかからずに目的のお店がある商業施設に着いてエスカレーターに乗りますが・・・久しぶりのエスカレーターだったので珍しくて一枚パチリ。


シャッター押してから気がつきましたが・・・盗撮と間違われるようなことはやめておいた方が良さそうですな。

お店に着くとちょうどテーブルに着いた所のようで待たされることなく無事に合流。

親は生ビール、娘たちはジュースとウーロン茶で乾杯して


ハンバーグで人気のお店なのに賢パパが頼んだのはこれで・・・えぇ、ハンバーグなら川根の喫茶店や賢ママの手作りの方が好きなのでねぇ。


他の皆さんはお薦めのこんなものを頼んでいました。


楽しく飲んで食べて過ごした1時間はあっという間に過ぎてしまい


二人で横浜に帰って行く娘たちと別れて賢ママと二人帰宅しました。


今週末には再びこの二人とお互いの家族が某有名温泉地に集まって盛大な飲み会が開催される予定。

今からとても楽しみにしておりますよ。

高くなったら低くなった

2017-05-17 04:49:27 | 日常の事
毎年今頃になると取り上げている話題なので、タイトルをご覧になっただけで「あれのことか」とお気づきになった方がおられるかも知れませんね。

そうです、ずばり「血圧」のお話です。

賢パパの経験則から見ても医学界の通説としても気温の高い夏場よりも気温が低い冬場の方が血圧の値が上がるのは当たり前なんですが・・・学説的には「気温が下がると体温が下がらないようにするため血管を収縮させると言う防御作用が働くので圧が高くなるのと、汗をかきにくいため血液中のナトリウム濃度などが高くなるので血圧が上がる」のだそうです。

過去の記録を調べてみたら病院通いをする前もした後も月別の平均で冬場の方が10ぐらいは高かった。

例えば去年の夏と冬の平均値を比較してみれば一目瞭然で・・・こちらが朝の測定値で


同じくこちらが朝よりもいくぶん低く出る夜寝る前の平均値。


先月の朝の平均値が130-75だったのに対してこちらが今月の昨日までの測定値の生データで


平均値を見ると126-73ですから・・・思ったほど低くはなっておりませんな。


ならば、夜はどうかと確認してみると先月の平均値が122-68で


今月が117-66だから・・・こちらも大騒ぎするほどの違いはないぢゃまいか。


更に・・・去年と今年の5月同志を比べてみると、去年の朝は118-68だったのに対して今年が126-73ということはずいぶん高い。

同じく夜の比較では去年が111-62だったのに対して今年は117-66とこちらも去年よりいくぶん高め。

だからと言って・・・去年よりも症状が悪い方に向かったと見るのは早計と言うものであります。

えぇ、この部分にご注目あれ。


薬の量が去年と今年では全然違う・・・ぢゃまいか。

去年の薬の量の1月~3月までを「1」としたら・・・4月~5月は朝だけにして夜の分がなくなったので「1/2」で6月~8月は更に半量に減らしたので全体から見たら「1/4」となり・・・9月はその又半量にしたので全体の「1/8」まで減らしたことになります。

さすがにこれでは減らしすぎだったので10月からは全体の「1/4」まで戻して現在に至っています。

従いまして・・・今の薬の量は去年の同時期と比べたら「1/4」と言うことになりますので、この量でこの血圧の値は立派と言うしかありませんよ。

そんなわけで・・・今年も高くなったら低くなりました。

昨日のブログに書いた富士山の遭難の件ですが・・・昨日登られた知り合いからの情報ではヘリと地上からの両面から捜索がされていたようです。

まだ今朝の新聞見てませんがネットで調べたところではまだ発見されてはいないらしい。

これだけ探しても見つからない所を見ると・・・一般のルートではないバリエーションルートを使っていたんでしょうかねぇ?

その富士山なんですが、賢パパまだ今年の「初登り」が済んでいません。

そろそろ行こうと思っているんですがひとつ気になっていることがある。

去年のこのブログで考察を紹介した紫外線のことです。

何か対策を講じた方が良いかと思ったんですがその前に新しく買い換えたばかりの今のメガネ。

買う時に紫外線カットのレンズになっているかどうか訊き忘れたかあるいは聞いたけど忘れてしまった。

なので、探し回ってやっとこんなものを見つけて眼鏡屋さんに確認の電話をしてみた。


すると・・・電話に出たおねいさんは、賢パパが「今からレンズの品種を言います」と言う言葉を遮るように「今のレンズは全て紫外線カット仕様になっておりますので・・・」とおっしゃいました。

これで安心出来たので天気次第では今週末ぐらいを狙ってみることにいたします。

母の日なので・・・温泉~!

2017-05-15 04:33:15 | 日常の事
昨日は五月の第二日曜日と言うことで毎年の恒例となっている「母の日」でした。

賢ママにプレゼントの希望をうかがうと「物はいらないから温泉に連れて行ってほしい」とおっしゃる。

「お安い御用」と言うことで出かけて来ました。

国道52号線を使って山梨県に向かいますがG.W.直後は空いているの予想が外れて結構時間がかかった。

途中の道の駅で開催されていた朝市を冷やかした後


せっかくここまで来たので山友宅を電撃訪問して


コーヒーをいただいた後で


目的地となる「みたまの湯」


G.W.直後ということかしら・・・かなり空いていました。


気になるこれはとうとう危険ゾーンに突入で


雲がかかっていて南アの山が見えなかったけどまぁ満足。


帰りは「バラまつり」が開催されているこんな所に寄って来ました。






この時既に昼食の時間を過ぎていましたが昼飯抜きで車を飛ばして帰宅したのが2時半ぐらい。

いつもだと料理が全部終わってから食べるので一度も食べたことのない揚げたての天ぷらを食べてみたいとおっしゃる賢ママの要望にお応えしてこんな趣向で打ち上げ会をやってみました。




体重が気になったけどドリンクは白葡萄酒入りチューハイX3で


〆のコシアブラごはんまで完食しちゃった。


確認のため行きつけの日帰り温泉でもう一回体重測定を行ってみて・・・67Kgオーバーしてたら朝夕の散歩を復活させますかねぇ。




季節が逆戻りで気温は昼夜逆転の一日

2017-05-14 05:06:44 | 日常の事
昨日は土曜日でしたが何も予定がなかったのでいつもと同じようにバラ園の仕事に行って来ました。

前日に園長から花切りを始める時間を前の週までと同じ7時くらいからと指示されていたので前日までよりも20分ほど遅く家を出たけど・・・土曜日とあって道路はガラガラ。


6時50分ぐらいに仕事場に着いて中に入ると前日までとは違ってずいぶん気温が低い・・・ぢゃまいか。

そのわけはすぐにわかりましたが・・・前日までは閉められていたこのサイドのビニールが開いています。


夏場になって気温が上がりすぎちゃうと花が咲き過ぎて切るのが追い付かないため温度を下げてやってるんですねぇ。

気温が低かったので切れる花の数が少ないかと心配しましたが・・・前日よりも切り始める時間を遅くしたので普通に切れた。




花切りの後は芽欠きの作業をして10時くらいに仕事は終わり。

まっすぐ帰宅しましたが最近気になるのがこんなマークを付けた車。


前日はこの車の後ろに着いたお陰で恐い思いをしたので

昨日も十分すぎるぐらいの車間距離を取って走りました。

帰宅後は賢ママが休日出勤で不在だったため自分で昼飯を作ろうと思って冷蔵庫を開けたら・・・料理(と言えるほどのものは作れませんが)するにも食材がなくてはお話しにならない。

ということで、ジャガイモと大根と豚ばら肉を煮て味噌で味付けをしたこんなものをいただきながら


ドリンクはいつものこれを一杯だけにして・・・食後はお昼寝タイムといたしました。


で、寝ていると何だか寒気がして仕方がないのでアメダスで気温を確認してみると・・・何と16℃ぐらいしかないぢゃまいか。


二日前にハイキングをして来た時は全国の中でも1、2位を争うぐらいの最高気温を記録していたし


前日だって夏日ぐらいまでは上がっていたので・・・急激な気温の低下で参りました。


おまけにこの日の気温の動向が昼夜逆転と言っても良いぐらいのおかしな動きで・・・前夜から朝まで下がり続けた所までは普通の動きだったが


日の出の時間を過ぎても依然として下がり続けて真昼間にこの日の最低気温を記録。


その後は夕方まで上がり続けて18時に18℃台を記録した後は今朝まででたったの1℃くらいしか下がっていません。


ということで、季節が逆戻りした上に気温が昼夜逆転したようなおかしな一日でしたね~。

今日はバラ園の仕事はお休みですが特に何かをする予定もなし。

家でおとなしくしているか・・・天気次第でどこかを歩いて来るか?

決めるのは朝飯を食べてからにいたします。





見ごろは過ぎた・・・庭のスズラン

2017-05-11 04:42:26 | 日常の事
もう2週間も前のブログにこんなことを書いていた賢パパですが・・・昨日の夕方のニュースで取り上げられていましたねぇ。




賢パパの予想通りバラの花が人気になってくれると良いんですが・・・どうでしょうかね。

さて、昨日は久しぶりの雨でした。

朝、仕事場に向かう時も雨で


定点撮影ポイントからの日本一は勿論姿を見せてはくれない。


ただ、予報では早い時間に上がりそうで・・・仕事場の近くの山を見てももうすぐ上がりそうな気配だったので


仕事の後で久しぶりでこんな所に行って


こちらもずいぶん久しぶりとなるこんなものを食べて来るつもりでいたんですが


帰宅した時の空がいまいちだったので


あっさりキャンセルして自宅でおとなしくカレー煮込みうどんと


無人販売のこれを食べながら


いつものこれをいただきました。


で、タイトルの「スズラン」なんですが・・・こちらが昨日の我が家の庭で


もう終わりに近づいたので花が黄色味を帯びて来ました。


時系列的に並べてみますと・・・まずはこちらが先月の19日で気がついた時にはこんなに新しい芽が出ていました。


それが6日後ぐらいにだいぶ咲き出して


5月に入るともうほとんど咲きそろい


3日か4日あたりが最盛期でした。


それが6日ぐらいからはやや黄色味がかって来て


もう一回昨日の写真をお見せします。


最盛期には良い香りが漂っていた庭なんですが・・・今はもうその残り香がほんの少しだけ。

今年のスズランももう終わりですねぇ。

今日は花切りだけで仕事が終わりになるのでほとんど丸一日時間が使える。

暑くなりそうですが引きこもりは良くないのでどこか歩いて来ることにしましょうかね~。

嬉しい季節がやって来た

2017-05-10 04:36:31 | 日常の事
韓国の新しい大統領が決まったようですね。

どうせ誰がなっても「反日」を旗印にしているんでしょうからあまり興味がありませんけどねぇ。

まぁ、そんなことはどうでも良いとして・・・賢パパの大好物と言ったら勿論これが一番に来て(お酒は別格です。)


二番目がフルーツ類で・・・その中でも一二を争うのがこれと


これで


前に一度だけこんなデザートが出て来た時は・・・陳腐な例えですが「盆と正月が一緒に来たよう」でしたよ。


他に好きなものと言ったらこれもかなりの上位に来て


一時は本気で製造機の購入を考えたことがあった。


後はまぁ、甘いもの全般が好物なんですが・・・ここに一つ忘れてはいけないものがあるぢゃまいか。

それは・・・何を隠そう「トマト」であります。

賢パパ、幼少のころからトマトが大好物で今頃の季節になると毎日何個かは食べていました。

当時は「トマト」と言えば安い食材の代名詞みたいなもんでしたからねぇ。

100円も出せばおっきいのが5個も6個も買えた時代でしたからいつでも簡単に手に入れることが出来た。

それが・・・いつの間にか夏に限らず一年中食べられるようになったのは良いんですが、1個100円以上もするようになってしまい・・・おまけに味の方がどうにもいただけない。

えぇ、昔のトマトと言えば味が濃くてあの独特の風味があったんですがハウス物のトマトの味と言ったら昔のトマトとはまるで違う。

なので、もうずいぶん前から夏の旬の時期以外にトマトを食べる時はいつもこんなミニトマトを食べていましたが


ここへ来てやっと露地物のトマトが出回り始めた。

勿論スーパーで買うと1個が200円とか300円とかしますので・・・それは避けて無人販売を利用する。

幸いなことに賢パパの仕事場の近くにはこんな無人販売が何ヶ所もあるので


これだけ買ってもたったの300円ですからスーパーよりもよっぽど安い。


ということで、これからしばらくの間は好きなだけ好物のトマトを食べる事が出来る。

賢パパにとっては嬉しい季節の到来であります。

今日は久しぶりの雨のようですが仕事が終わるころには上がっていそうです。

久しぶりで「あれ」が食べたくなったので天気次第で行って来ようかしら・・・。

お墓参り

2017-05-05 04:24:25 | 日常の事
毎年のG.W.に恒例となっている、昔お世話になった先輩のお墓参りに行って来ました。

命日は5月2日なんですが会社に勤めていた時は休みの関係もあって必ずしも命日に行く事が出来なかったりしたので賢パパ的にはG.W.のうちに行っておけば良いかと勝手に思って毎年お参りに行っていました。

今年はどうしようかしらと迷ったのはこいつのことがあったからです。


えぇ、こいつの命日が10月の2日で5月2日はいわゆる月命日と言うやつになるので、良い機会だからと合同の供養を思いついたのであります。

二人(一人と一頭)に共通の場所と言ったらここの「新窪乗越」しかありませんので仕事が休みの昨日登って線香を手向けて来ようかと思っていました。


ところが・・・賢パパには最近腰骨に不安があって大谷崩れの急登を登り切る事が出来るかどうかわからない。

又、賢のお墓には明日賢ママと一緒にお参りに行くことになっているので無理に合同で行うこともありません。

ということで、迷った挙句昨日は先輩のお墓に線香を上げに行って来ました。

当初の計画では墓参りの後で近場の低山までハイキングして山頂でピクニックランチをする予定でしたが朝の天気は雲が多めでピクニックと言う気分でもなかったので飲み物も着替えも持たずに線香とライターだけ持って家を出たのが7時ちょうど。

裏山から公園の中を抜けるコースで歩きますが・・・いつの間にか階段のコースがきれいに整備されていました。


公園の桜はほぼ終わっていて・・・この「一葉」だけがかろうじて残っていた。




これからはつつじの時期で


県花だけあって県の施設の中にはあちこちに植えられています。


いつもなら通勤のラッシュに当たる時間帯でも・・・G.W.とあって道路はガラガラ。


30分ほどの舗装道歩きの後で川の堤防の上の道に入ると


さっきまで雲に隠れていた日本一が姿を現わし


「近郊三山」のうちの二山も良い感じです。


自宅を出てから50分ぐらいで先輩が眠るお寺に着いて


命日から二日遅れになってしまったことを謝りながらお線香を手向けて来ました。


時計を見るとちょうど8時でこのまま帰るのはもったいない・・・ぢゃまいか。

さて、どうしようかと考えた時に頭に浮かんだのが先ほどの堤防の道から見えていたこんな景色。


ということで・・・明日さ続ぐ。

今日は久しぶりで飲み会があるので午前中は頑張って仕事して来ま~す。

久しぶりでゴールデンコース

2017-05-03 03:59:13 | 日常の事
昨日は花切りの後の作業が少し早く終わったので久しぶりで風呂→餃子&ビールのゴールデンコースに行って来ました。

仕事の後でこの間このブログでお願いしたテレビ番組の録画をしてくれた友達のお宅に寄って番組をダビングしたDVDを受け取って来て・・・帰宅したのがまだ10時前だったので久しぶりで温泉に行くことにしてタオルと着替えを用意して・・・頃合いを見計らって10時15分ぐらいに家を出ます。

ゆっくり歩いても15分ぐらいで温泉に着いて・・・駐車場を見るといつもの平日よりも車は多め。


賢ママは「G.W.はみんなどこかに出かけるので温泉は空いてるよ」なんておっしゃっていたのですが・・・どうやら読みは外れたようです。

まぁ、それでもここほどではなさそうなので撤退はせずに中に入る。


気になっていた体重なんですが・・・ギリギリセーフと言った所でしょうか。


これなら何を食べても良いし給料日の後とあって財布の中身も割と余裕があるので久しぶりでこれを食べようと思ってそちらに向かう。


しかし・・・このお店の前を通りかかった時にちょうど開店時刻の11時となったため急遽予定を変更してここに飛び込む。


まずは冷たいこれで風呂上がりの喉を潤してあげたら


1.5人前の餃子が焼き上がって来た所で


追加のドリンクをオーダーしたら後はただひたすら食べて飲んで


これでこのお値段は財布に優しい。


帰り道で銀行に寄ると・・・飼い主さんを待っているわんちゃん発見。


人懐こくておとなしい子でしたよ。


後は寄り道せずにまっすぐ家に帰りますが・・・朝行く時は200円だったのが100円にディスカウントされていたので


思わず一つ買って帰った。


帰宅後はしばらく昼寝をした後で友達がダビングしてくれたこの録画を再生して鑑賞。




夜は賢ママが不在だったので一人で早い晩飯を食べて


あまり早く寝過ぎたのでこんな時間に目が覚めてしまったけど


朝まで布団の中でテレビを見て時間をつぶし・・・やっといつもの起床時刻になりました。


今日からG.W.の後半戦となりますが・・・賢ママがいないので今日は一人の賢パパです。

朝は普通に仕事に行って来て・・・帰って来てから毎年の恒例となっている「あそこ」に行って来ようと思います。