けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

久しぶりの金華山 サイクリング&登山

2012年09月09日 | 自転車・サイクリング 志刻号(TCX2)
四国自転車遍路が来週に迫ってきたというのに、まだ何の準備もしていない・・・。
実は、最近自転車も乗ってない・・・、走ってるか山登ってるばっかり。
こりゃいかん!ということで今日はサイクリング。自転車遍路に向けての
トレーニングです。




最近は日が昇るのが遅くなってきました。5時だとまだ暗いです。
こないだまでは4時半には明るかったんですけどね。こんなところでも季節の
移り変わりを感じます。しっかり明るくなった6時、愛車志刻号(しこくごう・TCX2)
で出発。




庄内川。なんだか神々しい。綺麗だな~。
良い写真が撮れました。




2時間ちょっと走って岐阜公園に到着。
久しぶりのサイクリングですが、気持ち良かった~。
四国で走るのが楽しみです。

ただ、昨日直したはずのサイクルメーターが直ってなかった・・・。というか、
設定が狂ってしまっているようで正しいスピードや距離を計測できませんでした。
帰宅したら直さなくっちゃ。始めは気付かずしばらく自転車に乗っていないうち
にこんな遅いスピードでしか走れなくなってるのかと焦ってしまいました。(笑)




岐阜城(稲葉山城)が見える。斉藤道三が築いた山の上のお城。
私、この2ヶ月毎週山に登ってるんだよな~。目の前に低いながらも山があるん
だし、何となく記録は継続しておきたいよな~。




と言うことで、登山開始。
瞑想の小道から登ります。




ただ、靴が自転車用のビンディングシューズなんです。靴底に金具がついていたり
グリップ力がまったくなかったりと登山には超不向き、というかこんな靴で登っちゃいけない。
登りにくくてしょうがない。




頂上、到着~。
岐阜の街が綺麗に見えます。
斉藤道三も織田信長もこの景色を見てたんだな~としばし感慨にふけるのでした。




お~、これが噂に聞いていた展望台のビアガーデンか。夜景が綺麗だろうな~。
ここに来るお客さんは山を登ってくるのだろうか?ロープウェイだろうな、少なく
とも帰りは。酒飲んで山を歩いちゃいけません。




山を下っているときの事。
濡れた苔に覆われた石の階段で足を滑らせて、かなりダイナミックに転んだ・・・。
両手をついたものの尾てい骨を強打・・・。一瞬大けがしてないかかなり焦る。

慎重に身体を確かめる。骨折とか大きな怪我はなさそうだ、ラッキー、運が良かった。
しかし、ジーンズをはいてるというのに尻の皮がムケちゃってるな。
ついた手もひどい。真っ赤っか、切れて出る血も止まらない・・・。
下の方は打ち身を起こしてるな、明日には真っ青になってそうだ・・・。

ビンディングシューズで山に登るようなナメた行為の罰ですな・・・、反省。




下山後、自宅へ向かう。
22号(名岐バイパス)、ずっと雨に降られました・・・。
いや~、四国自転車遍路に向けてよいトレーニングになりました。





帰宅後は家族サービス。
かみさんと次男は出かけてしまっていたので長男を相手してやる。
長男は麻雀をやってやるのを何よりも喜ぶのです。

疲れて面倒くさかったのですが久しぶりに相手してやりました。
長男の一ヶ月の小遣いを上回る金額を負け、奪われてしまった・・・。
疲れた身体に酒も入って思考能力がなかったからじゃ~。
リベンジしてやるから覚悟しておきなさい。(笑)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車遍路準備 志刻号整備 | トップ | 9月 ALIVE委員会 »
最新の画像もっと見る

自転車・サイクリング 志刻号(TCX2)」カテゴリの最新記事