けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

而立会新年会!

2013年01月18日 | 而立会(印刷仲間)
今日は名古屋而立会新年会。
企画・設営は私が委員長を務めるALIVE委員会です。
委員会の仲間と色々余興を考え準備してきましたが、皆に楽しんでもらえる
かな~、盛り上がってくれるかな~、かなりドキドキです。あ~緊張する・・・。

私、今日は午後から最後の準備にも追われ、仕事になりませんでした。(笑)
17時に会場入り。なんと私!荷物の搬入もあり車で会場入り。
新年会なのに酒が飲めん・・・。ま、酔っぱらって全体の進行が分からなく
なってもいけないし、ここは責任者として我慢我慢、お役目に徹します。




委員会メンバーも集まり準備開始。
受付の準備をし、




余興の準備を進めます。




新年会、私の乾杯でスタート!




しばし歓談の後、余興スタート。

余興は4委員会対抗戦で数々の設問をクリアして点数を競い、優勝委員会には
4万5千円の賞金が与えられます。

前半は全員参加型の問題。
しょっぱなの問題は完全に私の趣味です。(笑)
「ももクロ」が分からないような者に賞金などやらん。(笑)
ちなみに左側は「ももクロ」の妹グループで名古屋ご当地アイドル
「チームしゃちほこ」です。

その後、一本500円のミネラルウォーターと我が家の水道水の飲み比べ。
我が家の水道水をミネラルウォーターと答えた方、今後は水道水を飲みなさい。(笑)

名古屋コーチンと三河地鶏の違いは半分くらいが間違えてました。
難しかったかな?

うまい棒の味当て、ソース味をメンタイ味と答える感覚は分かりませんでした。(笑)

そんなこんなで前半戦終了。




後半は各委員会の代表による対抗戦。
勝負は利き酒。
一回目はビール・発泡酒・第三のビールを当てる。
皆なかなか当てられない、笑える。
二回目は日本酒で100円の紙パック鬼ころし・ワンカップ大関・大吟醸。
同じ大吟醸を正月にも飲んでたと言う、まさかまさかの人が外した!
大笑い。

会場内は大盛り上がりです。




最後の戦いは、腕相撲大会。




会場の熱気は最高潮!
大の男がここまで盛り上がれるのも凄い。(笑)
白熱した戦いでした。
S介くん、優勝おめでとう!場も盛り上げてくれてありがとう!




ほぼパーフェクトで優勝し、賞金をゲットした遊者委員会の皆さん、
おめでとうございます!

最後はアップテンポ、お正月バージョンの而立会ソングを皆で肩を組んで
歌い新年会フィナーレ。

皆に楽しかったと言ってもらえました。
良かった~、ホント~に良かった。

参加してくれた皆さんの協力のおかげです、ありがとうございました。
ALIVE委員会の皆さんも、お疲れ様でした&ありがとうございました。

私、これで委員長の任務、(ほぼ)終了しました。わ~い!!!
今はホッとしております。(笑)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紺野あさ美が「ももクロ」を... | トップ | SKJ41 新年会 その1 »
最新の画像もっと見る

而立会(印刷仲間)」カテゴリの最新記事