HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

セツブンソウ(節分草)

2019-02-17 | 冬 白色系

花弁は無いのだけれど、分類カテゴリーはわかりやすいように白にしている。
明石に戻った次の年、セツブンソウの咲く場所を教えて貰って青垣を訪れた。
思いがけず地元の方々のご親切で教わった三ヶ所目、そこで足立さんにお目にかかれた。
そこの地所から移植されたセツブンソウが幾つかの場所で公開されていた。
そこは普通の農家の裏山、囲いも注意看板も無く自然のままに咲いている場所だった。
三時間余り勝手に地所を右往左往?、存分に堪能させて頂いたのが昨日の事の
ようだ。
青垣という場所を教えてくれた和子さんから従兄の位牌に線香上げにいった昨晩、一鉢頂いてきた。
明石でもしっかりと育っている。
上が池公園の植栽もお仲間の栽培されているものだそうだ。

『幾らでも採って帰って良いよ…』と気さくに声を掛けてくださった
足立さんの笑顔がフッと浮かんだ。














































































セツブンソウ(節分草)
 キンポウゲ科 セツブンソウ属 Shibateranthis pinnatifida
(2019.02.15 林)

【再掲画像】

 
▲ 発芽1年目の双葉と2年目にやっと苞葉が出る。
▲ 発芽1年目(双葉)~3年目(小さな苞葉)が揃っている。
開花しているのは4年目、苞葉の上に白い萼片、見慣れた姿になるまでに

しっかりと地中で暮らしている。

生長の詳解は別ページに書いた。
--------------------------------------------------------------
今年のセツブンソウ 番外編 6年前 5度目の青垣



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっとり~~~ (こいも)
2019-02-17 12:29:33
林の子さん
セツブンソウ…なんと美しいのでしょう。
うっとり~~~癒されています。
『幾らでも採って帰って良いよ…』そうおっしゃる足立さんの笑顔・・・素敵でしたのでしょうね。
林の子さんのお人柄がまたまた素敵なのでしょうね。
以前こちらの公園にも「ここにあるよ…でもナイショだよ・・・」
教えて下さった方がおられました。
こいもなりに大切に見守ったつもりでしたが
今は絶えてしまいました。
お出かけをしないと見られなお花になりました。
セツブンソウのお花の構造…再びお勉強することができました。
ありがとうございます。
返信する
地植えじゃないので。 (林の子)
2019-02-17 13:51:56
径10㌢程度の植木鉢の中で、少し窮屈そうに咲いています。
地植えにすればもう少ししっかりと咲くのでしょうが、
ここは乾燥がちな土地柄、おまけに冬の冷え込みも実際の生育場所とは違うので
どうしても「もやしっ子」になってしまいます。
だから幾らでも持って帰り…と毎年仰って下さったのですが
ここで見て撮る方が良いよと、頂いては来ませんでした。
やはりそういう場所、そこに足を運んで毎年見られる場所、
そういう場所や花も一つくらいあっても密かな楽しみになると思っています。
余り過保護に扱われると、零れた種子がせっかく芽生えようとしても駄目になる
だからやはり自然のままに…が良いのでしょうね。
山野草愛好家が増えているようですが、雑草と同じでやはり野におけ…です。
返信する

コメントを投稿