HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

クサギ(臭木) 

2022-08-18 | 【独り言】

石垣の見通しは良くなった。
石垣の間に根を張っている樹木は保全の為に悉く取り除かれた。
その目的はほんのしばらくは達せられたかに思えた。
それでも正面から見通せるようにと伐られたのは石垣を隠していた樹木。
結局石垣の間に根を張っているクサギは元通り?広がって花を咲かせている。
中途半端なやり方で、見える部分に手を入れただけで終わった結果だ。
途中からとってつけたように加えられた「石垣保全」の目的はどこへ行ったのだろう。


▲ 花はほぼ一日で萎み始めてしまうのだが、おしべ・めしべの動きが面白い。▼
 
▲ 開花直後開花直後は、おしべは上を向き、めしべは下を向いている。咲き進むとおしべは下に、めしべは上を向く。▲



▲ 花が萎れ始める頃には、おしべは下向きに垂れ下がる。▼



▲ どれだけの花が受粉出来たのか、遠目にはよく見えない。▼

















クサギ(臭木) 
シソ(←クマツヅラ)科クサギ属 Clerodendrum trichotomum
(2022.07.31 明石公園)


▲ クサギの葉 ▲
葉は対生だが大きな葉には長い葉柄、小さな葉には短い葉柄、

混みあって広がる葉も上の葉が重なって光が当たらなくなることを防ぐ仕組みを持っている。
--------------------------------------------------------------
冬芽・新葉2022 クサギの花 クサギの葉 クサギの果実2021 公園内のクサギの幼苗の冬芽
クサギの果実は秋 ボタンクサギ コクサギの冬芽2022



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それぞれの見どころ。 (こいも)
2022-08-26 15:29:50
林の子さん
コサギの度見どころがたくさん見つかりました。
対生する葉の葉柄や大きさについて。
開花直後から咲き進んでから・・・までの雌雄のしべの動き。
今まではしべは色々な動きをして楽しそう~とは思っていましたが・・・
次は良く見てみたいと思います。
色々と興味が湧いてきました。ありがとうございました。
返信する
まだまだ暑い。 (林の子)
2022-08-26 16:01:12
草の花も樹の花も、少しうんざりしているようですが、人間の方も大変。
幾つでも見どころはあるでしょうが、暑さには気をお付けください。
確かにクサギの葉を千切ったりすると臭いのでしょうが、咲いている花に近寄る程度の距離だと
むしろ花の優しい匂いを感じながら撮っていることが出来そうですね。
返信する

コメントを投稿