goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

キバナコスモス(黄花コスモス)

2024-10-30 | 秋 橙色系

プランターに何本かずつ植えられていたキバナコスモス。
菊花展?か始まった場所に並べられている。
最近では公園内に人を集めるイベントが目白押しだ。
見せる為の演出も大変だし、その準備作業も大変だ。
祭りの後もそれぞれが大変な作業をすることになる。

 

 

 

 

 

 

 
キバナコスモス(黄花コスモス)
 キク科コスモス属 Cosmos sulphureus
(2024.10.27 明石公園)

 
▲ 黄花 キバナコスモスもコスモスと構造的には同じものだと思っている。右は黄色いコスモス ▼

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
キバナコスモス2023 黄色のキバナコスモス2020 コスモス(オオハルシャギク)2024-3 
キバナコスモスにオオスカシバ2020 キバナコスモス詳解2020

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い蝶ですね。 (こいも)
2024-11-06 01:22:29
林の子さんへ
キバナコスモスに可愛い蝶がきていますね。
何と言う蝶でしょうか?
今年は、いつ頃までこんな可愛い蝶に逢えるのでしょうか?
毎年この時期になると、ちょっと寂しくなります。
返信する
ツバメシジミ (林の子)
2024-11-06 07:57:05
ツバメシジミと名付けられている、後翅に尾状突起のあるシジミチョウです。
シジミチョウはカタバミの葉を食草にしているので、ほゞ年中飛び回っていますから
どこかでこのツバメシジミにも出会えることでしょう。
「後翅に尾状突起」です。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/70914fe941379c607c2015c30400a57e
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。