けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

なんか急に発熱悪寒がして、急に治ってしまった。。なんでも即対応すること。

2022-01-11 23:55:47 | 東洋医学全般


本日は、午後から急に寒気がして、肩首が凝って、体調を崩してしまいました。
その段階で、麻黄湯か、汗が出る直前に桂枝湯などを飲めばよかったのですが、大丈夫だろうと思って、近所の中華マーケットと、韓国マーケットに食材を買いに行ってしまいました。

これがいけなかった。。。

夕食のころには、肩こりと、寒気と、全身の関節痛と、皮膚がピリピリして、発熱をしてしまったのです。
そこで、葛根湯を服用して、白湯を2杯しっかりと飲んで、温かくして床に入りました。
発熱と言っても7度5分ぐらいです。

わたしはめったに発熱と頭痛を起こさない体質なので、ちょっとでも発熱や頭痛が起こると、全く抵抗力がありません。危険で実は感染しまくりなワクチンを打って、高熱なんかを出すのなんかまっぴらです。
夕方から5時間ほどしっかりと寝たら、コロッと治ってしまいました。。

東洋医学では「傷風、しょうふう」とか「傷寒、しょうかん」といいます。
体が疲れて弱っているか、外からの寒気や風などで体が冷てしまったか、その両方の原因で、体表でせめぎあいが起きている状態です。
体の状態をよく観察して、ちょうどよい漢方薬や生姜湯などを飲めば、悪化せずにすぐに治ります。

う?カゼかな?と感じた時の、あと5分仕事をしてから、、とか、まごまごしていると、この状態がさらに進んでしまって、くしゃみ、セキ、気管支炎、高熱、、そして肺炎と進んでしまいます。
面倒がらないで、即対処をいたしましょう。

そうだ!一番簡単な方法は、ヘアドライヤーで項(うなじ)と後頭部と背中の肩甲骨の間を、じっくりと温めるのがとてもよろしいです。始めはヘアドライヤーの熱気がとても不快で、嫌いなおっさんに耳元で息を吹きかけられているような、ぞくぞく感を感じます。
しかし、これを根気よく3分5分と続けていきますと、体が温まり、少し汗が出始めて、何とも心地の良い状態になったら、これでOKです。
カゼの初期で、これを頓挫させることができるのです。
これはコロナでも、ただのカゼでも同じよう効きます。流感や各種コロナ系の疾患に感染していても、自分の体や外気の侵襲からくるカゼだとしても、同じ機序で進む呼吸器疾患だからです。肺炎までこじらせなければ、とても安全な病気です。

やってみましょう!

なんでもタイミングが大切です。
素敵なタイミングでございます。。




新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっ!寒気がする。カゼやコロナを初期のうちに食い止める。

2020-10-19 21:08:21 | 新型コロナウィルスじゃあ死にませんよ。

今日は背筋が寒くてゾクゾクいたしましたので即帰宅。
このかきたま素麵を一気に食べて、背筋をドライヤーで温めて発汗を促して、2時間ほど横になりました。

起きてみると、一切の症状が消えておりました。よかった。。間に合った。。
カゼも流感もコロナも、上気道感染から始まります。
うかうかしていると、鼻のどの痛みから、気管支炎となり、悪くすると肺炎となって危険になります。
上気道の症状が出る前に、適切な処置をすれば、コロナもただのカゼとして治せます。

かきたま素麺の動画です。


ヘアドライヤーで治療する過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/8c8dd0f934f23b2d398422ff935c27a0

2時間ほど横になると、おなかがすいていたので、再度残った素麵を食して、それでも足りなかったので、COSTCOの冷凍ワンタンを蒸して食べました。
さらに気持ちよく発汗して、すっきりしたところでこのブログを書きました。




新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとっと、、ヘアドライヤーで救われたわい。。寒気と関節痛。。

2020-08-22 22:11:35 | 東洋医学全般


今日は土曜日にしては静かな日で診療が速く終り、帰宅いたしました。
すると、右手首と人差し指と親指の関節がピリピリと痛みます。。
そして、背中が凝ってきて、首のあたりに寒気を感じました。

むむっ!カゼだ!外感熱病だ!あるいはコロナだ!
どれも、呼吸器の異常が起きてから進行してゆく病です。
漢方医学的にはその初期の治療方法は、全く同じです。

今回は、家内に手伝ってもらって、ヘアドライヤーを使って治しました。
これがヘアドライヤー治療の過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/8c8dd0f934f23b2d398422ff935c27a0

寝巻に着替えて、横になり、家内にドレイヤーの熱気を後頭部、後頚部、肩甲骨の間にまんべんなくあててもらいました。この場所にうっすらと汗をかいたところで、布団をかぶって寝ていますと、30分もすると体中から大汗をかきはじめました。この時点では36.9℃、、私にしてはやや微熱かな。
今回はかなりの大汗で、下着と寝間着を2回取り換えるほどの量でした。
ひと眠りすると、体もぽかぽかと温かいままになり、微熱も寒気も関節痛も消えて完治いたしました。

カゼもコロナも外感熱病です。
うっ!と思ったときにすぐに対応することです。この動画を観終ってから~などともたもたしていると、症状は次の段階に進んでしまい、上気道感染まで行ってしまいます。即対応が命です。
ヘアドライヤーでも対応が良いと、スカッと気持ちよく治ります。
あとは、自分の免疫力を信じてゆったりと構えていればよろしい。。

明日の日曜日の早朝もベイリー♀とFort Funstonの海岸に行くので、体調を崩してはいられません。


新型コロナウィルスでは死にません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染後対策。ルル、パブロン、ヘアドライヤー、漢方薬、せんねん灸、etc.. 3

2020-07-26 19:46:46 | 東洋医学全般


今回はヘアドライヤーによる新型コロナウィルスのケアのお話です。

漢方医学的には、流感のように感染して起きるカゼも体力の消耗や季節の変りめに起きる夏カゼも、新型コロナウィルスによる感染症も、同じ治療方法です。

要は、「人に内在する自然な力を使って、外からの病魔や寒気を駆逐して、くしゃみ鼻水、セキより下に症状が移行して気管支炎や肺炎までいかないように、くい止める。」ことに徹しているのです。

今の外出自粛や、ソーシャルディスタンスなんていうのは、夏に絶対にぜったいに蚊に刺されないように、ず~~っと閉め切った部屋の中で自粛していろというのと同じことです。私たちがどんなにお家で自粛していても、蚊やブヨや毒虫が勝手に死滅することは絶対にありません。いつかは刺されるでしょう。

新型コロナウィルスもこれと同じこと。感染しても、自分で的確なケアをすれば、そのうち自然に治ります。

今回は、「うっ!?体調が変だ。。うつったのかもしれない。。」感じた時に行う自己治療法です。
ヘアドライヤーの心地よい熱気で、上背部、後頚部、後頭部を温めて発汗させて、体内の気の巡りを回復させて、くい止める方法です。

簡単です。
ヘアドライヤーで後頭部、うなじ、背中の肩甲骨の間を気持ちよくなるまで、温風を吹き付けるだけです。
この自己ケアは、始めの1-2分は、なんだか嫌いな人にうなじや耳元にふーふーと息を吹きかけれられたようなゾクゾク感を感じます。しばらく続けていると、何とも気持ちが良くなり、後頭部、うなじ、背中にうっすらと汗が出てきたらしめたもの。首周りをバスタオルなどでくるんで保温をして、横になってしまえばよいのです。

ヘアドライヤーで、カゼを治すお話の過去記事です。4件書いてます。クリックして、どうぞご参考になさってください。https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%E3%83%98%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC

現在は、新型コロナウィルスを選択的に駆除したり、叩き潰す治療薬や、ワクチンもできてはおりません。
同時に、どの感染症でも、ワクチンの是非が問われているのも事実です。
そして、感染してしまっても、重篤化しなければ、医療機関も面倒を見てくれないのが現実です。

自分でできることをしっかりといたしましょう。
そして、ご自分の人としての抵抗力、自然治癒力のすばらしさを認めてあげましょう。


大統領選挙が終ったら、米国のコロナ騒ぎは消失しますよ。
政治利用する価値がなくなりますから。

新型コロナウィルスでは死にません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼ対策 危ないところだった、、、、、

2014-07-27 08:45:02 | 東洋医学全般
今日はカゼ対策のお話です。

先日、朝8時過ぎに母親(87歳)を連れて、近所の韓国マーケットに行ってきました。
年寄りを歩かせる事は大切なので、ほぼ毎日近所のトレイダージョーやウォルグリーン、セーフウェイ、ターゲットなど朝早くからやっている大型店の廊下をがんがん歩かせて足腰が萎えないようにしています。

この韓国マーケットは大変よい食材がおいてあるので気に入っているのですが、生鮮食品の売り場の冷蔵が強くてとても寒いのです。
ここで買い物をしてから母を家において出勤をする車の中で、症状が出始めました。。

1.首肩が重だるい、、
2.節々が痛い。特に手の指と肘の一箇所と、ひざがピリピリとする、、
3.寒気がする、、、

これが典型的な寒にやられた状態、いわゆる傷寒(しょうかん)、カゼの始まりの症状です。軽度の体重節痛、頭項強直という状態です。
この時なら一発でカゼを頓挫させる方法があるのです。

簡単です。ヘアドライヤーで後頭部から首筋、そして肩甲骨の間までをよーーーく温めるだけです。うっすらと汗が出るまで温めます。汗が出て体が温まれば上記の症状はぴたりとおさまります。

今回は、もうすぐ朝一番の患者さんがいらっしゃるという時間なので、もっと強力な方法を使いました。

1.マグカップ一杯のお湯をとても熱いけれどなんとかごくごく飲める温度に薄めて、一気の飲み干す。その時に、葛根湯の粒を10粒服用する

2.温風ヒーターを椅子の上に載せてスイッチを入れて、自分はその前に座る。
その時に、温風がちょうど後頭部から首筋、そして肩甲骨の間まで当たるように調節をして、そのまま温め続ける。

3.少し汗をかいてきたら、もう一度マグカップ一杯のお湯をごくごく飲む。

すると、やっと気持ちよく体が温まり、体中から汗がでてきて、寒気、節々の痛み、体の重だるさが消えました。その後は嘘のように体調も元に戻りました。

このやり方は、くしゃみが出たり頭痛がするまでのカゼの状態でしたら、大変効き目があります。のどが痛くなったり、セキが出始める次の段階まで進んでしまう前に、今すぐ行うことです。

うつらない夏風邪でも、インフルエンザでも頭項強直という状態があればこの方法が使えます。葛根湯はこの頭項強直という状態で使う漢方方剤です。

今までのカゼの関連記事です。どうぞご参考になさってください。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%A5%AB%A5%BC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっといけねえ! カゼをひきそうでぃ!   首筋にドライヤーで一発逆転。

2013-04-08 16:49:48 | 東洋医学全般
今日は昨晩とてもよく眠れたせいか、私は気合に満ちています。

患者さんたちの治療をこなしながら、合間にブログや漢方アメリカOnlineに新しい漢方薬をアップしたりして、とても精力的に仕事がこなせて、なんだかとてもいい感じです。

午後になって患者さんの治療が終り、しばらくコンピュータの前に座って作業をしておりましたら、「なんだか寒気がするのです。。」うっすらと首筋の辺りが冷えていて、体も冷え始めていたのです。調子がいいので、暖房もつけず、薄着でずっと座っていたのがいけませんでした。
くしゃみが出るほどではないのですが、なんか変なのです。。

このタイミングが大切です!ここで処置をすれば、カゼはここで止められます!
ここで、もう一仕事をしてから、、、なんてやっていると、本当にカゼを引いてしまいます。

ここでヘアドライヤーをお持ちの方は、首の後ろ、、後頭部の毛の生え際から、首と背中の肩甲骨の間までを、ドライヤーの温風でしっかりと暖めるのです。
始めはこの温風が当たると、ぞくぞくとします、満員電車で後ろから知らないおっさんに首筋にふーふーハーハーと息を吹きかけられているような、イヤーな感じです。。続けていると、このぞくぞく感はおさまり、温風がとても気持ちよくなって、首や背中にうっすらと汗をかいてきます。

これでもう大丈夫、カゼはくい止められました。汗をきちんと拭いて、服をしっかりと着込みましょう!

参考記事です。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%E4%A1%BC

私の診療所にはドライヤーは置いていないので、いすに座ってから患者さんの足腰を温める赤外線のヒートランプを首筋に当てながら、しばらく池波正太郎先生の時代劇小説を読みながら温めてカゼを追い出しました。

あー気持ちよかった。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼだ。。。。!(メニューを見ても食べたいものが決まらない、、、、急に決断力がなくなった。)

2012-07-09 14:31:16 | 東洋医学全般
昔、かなりシュールというかグロい漫画家根本敬氏の作品の中で、頑固な藪医者が出てくる場面がありました。

この無口な藪医者はどんな病気でも「カゼだ。。。」といいます。
学校でのいじめでふくろ叩きにあった大切な息子が傷だらけになって、背中にナイフが刺さっているのに
この医師は「カゼだ。。。。」としかいいません。

この物語の主人公、丸顔で優柔不断な村田藤吉は強く言いかえせず、「え、、あ。。」としかいえず、最悪の状態を迎えてしまうという漫画がありました。


私は何を言おうとしているのでしたっけ。。。。

あ、、、カゼのお話です。
カゼのひき始めの中には、カゼとも思えないような症状があります。

「急に決断力がなくなる」
「なんだか落ち込んで、げんなりしてしまう」

などです。

レストランに行って、メニューを見ながら、普段は軽く決められることが、いつまでも決まらない。。。。なんかどうでもよくなってしまった、、、というときは、カゼの初期かもしれないと疑ってみましょう。。。

あるいは、意味もなく「なんかつまんなーーーい」「なんかげんなりするーーー」という時もです。

このようなときにご自分の手首の脈に触れてみましょう。脈というものは、普段はちょっと触れただけではハッキリわからないものです。
しかし、カゼの初期では、この脈にちょっと触れただけでピンピンと拍動がわかります。

これを業界用語では「緊脈(きんみゃく)」といいます。表面に浮いていて、緊張を感じる脈です。
この状態は、体がこれから感じ始めるはずの寒気に対して表面で抵抗している脈です。
これは、汗を出してしまえば、ここでくい止められる状態です。

ここで何も手を打たないと、決断力の一時的な低下や、げんなり感を通り越して、更に症状が先に進むと、寒気ーーー発熱ーーーという典型的なカゼの症状が出始めます。カゼはある程度進んでしまうと、その起承転結が終るまで元の状態には戻りにくくなります。

先日、私もこの「食べたいものがきまらなーーーい。。。なんか気力が低下してるなーー」という状態になりました。助手さんも「先生どーしたんですかー」ときいてきます。自分で脈を診ると見事に浮いていました。試しに助手さんにも私の脈を診てもらうと、素人の彼女にもわかる程の「緊脈」が出ていることがわかりました。

こういうときは、即!手を打たなければいけません。
とにかく汗を出させる事です、それも体の内側から押し出すように。。。

私はここでこの状態とときに手軽に使える葛根湯(かっこんとう)を飲みました。しばらくすると全身からシュワーという感じで汗が出てきました。ここで出た汗をほうっておくと、逆に表面からの冷えが体内に入って、余計カゼをこじらせることになります。

実は私は寒暖の変化に弱く、カゼを引きやすいほうなので、葛根湯と下着のシャツをいつも車に準備してあります。今回も汗の出たのを見計らって、常に用意してある新しい下着に取り替えて事なきを得ました。自分の体質を把握しているというのはよいことです。

このように、急にカゼらしき兆候が見られてたときの応急処置方として、漢方薬以外にもこんなのがあります。誰でもご存知の事かもしれませんが、とにかくタイミングが大切です。すぐやることです。

このブログの記事を読んでから、、、とか、、このテレビ番組が終ってから、、、などとまごまごしていると、カゼは深く入り込んでしまいます。


1.ねぎや生姜の汁を落としたお吸い物やお味噌汁を飲んで、布団にくるまって寝る。
  これが最も一般的な方法ですね。

2.背中の上から首の付け根にヘアドライヤーで汗が出るまで熱気を当てる。
  カゼのひき始めに、このドライヤーの熱風を首の付け根に当てると、なんとも気持ちの悪いくす
  ぐったさを感じます。なんか、嫌いな人にうなじに生ぬるい息をハーハーと吹きかけられている
  ような嫌な感じです。
  これを我慢して、熱風で温め続けると、だんだんと首肩と背中の緊張が解けて、気持ちのよい汗
  が出始めます。そうしたら、服を一枚多めに着るか、温かくして寝てしまいましょう。これで一
  件落着です。

  不思議なもので、この段階まで行くと、先ほどの「緊脈」もとれて、落ち着いた脈に変っている
  ものです


既に汗が出始めた方も、その汗が出始めた初期ならば、もう一度がつんと汗を出させます。
そうすると、人間の体は不思議なもので、「汗をかけ!」と温める事を1かい行い、もう一度「汗をかけ!」とさらにもう一回ほど続けると、その反動で汗が引いてしまいます。そして、体が温かさに包まれてゆきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼひきのメカニズム

2012-02-05 21:22:54 | 雑記
カゼって、「あ、、あの時ひいたんだ!」という感じがわかるときがありますね。
「あの時に、すぐにセーターを着込んでいればひかなかったのに。。。」と後悔することが多いものです。

人の体は体内で生産された熱気(陽気といいます。あったかい気です。)を絶えず体表からフアーッと発散させています。イメージとしては平泳ぎのときの手つきのようです。お腹の前辺りから両手が出て顔の前を取って頭上から両側にさっと水をかくような感じで常に体表から発散されています。特に日中はこんな感じて強めに陽気が発散されています。

この発散された陽気が全身の体表を包んでいます。全身を包んでいるオーラのようなイメージともいえましょう。
この陽気は「衛気」とも呼ばれ、外からの気温や湿度の変化から身を守っています。

この衛気が破られたときが、いわゆるカゼの初期です。外からの気温や湿度の刺激で破られたのか、体内の陽気の生産が弱って外からの刺激が入りやすくなったのか、或はこの両方の理由で起るのです。前者が夏カゼ、後者がインフルエンザなどといえましょう。

よく学生たちから、「何でカゼの時って、寒気がするのに熱が出るの?」という質問があります。
これは、外気の寒さが強かったり、或は体を包む衛気といわれる陽気の層が薄くなったときに、体表に寒い気がたどりついてしまいます。
このときに「寒気」を感じます。

同時に、いつも体内で作られて体表から発散している陽気がこの寒気があるために発散できなくて、皮膚の下にこもってゆきます。
これが発熱です。悪寒から続いて発熱している典型的な「悪寒発熱」状態です。

この、最初の段階の「悪寒」から発熱の一歩手前ならば、ごく簡単にカゼをくい止めることが可能です。

近日中に、ヘアドライヤーや生姜湯、葛湯や漢方薬を使ったカゼの予防と治療についてお話をしたいと思います。



漢方アメリカOnlineをよろしくお願い申し上げます。

私の記事が載っている月刊誌「はつらつ元気」です。ご参考になさってください。

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陰交のお灸

2009-08-29 01:36:28 | 東洋医学全般
前回のお話に熱心な読者の方からコメントを賜り、大変うれしく思っております。ありがとうございます。

そのとおりです。お灸は他人任せにだけしないで、ご自分でこつこつと100日続ける覚悟で行ってください。必ずや何らかのよい変化が現れます。

ご自分でお灸をする場合、せんねん灸とかカマヤミニとかいくつか種類がありますが、どれでもよいでしょう。日本でしたらディスカウント薬局、或は楽天ショッピングで購入可能です。等級はいわゆるレギュラーがよいでしょう。

最近は火を使わないお灸などがありますが、これは効きません。棒状の葉巻のような形をしたお灸も効きません。これらは温めるだけで、ヘアドライヤーや温めた金属を布でくるんで押し当てるのと同じなので、「お灸」としての本来の役目を果たしません。

お灸をするときに大切なのは、体を補って治しているんだと考えながらすえる事です。東洋医学には治療のときにその刺激の仕方を補(ほ)と寫(しゃ)の2種類に分けています。

補は「おぎなう」ですので足りなくなったところ、減っているところをおぎなう治療です。温かくて、気持ちのよい刺激が主になります。

寫は「減らす、取り除く」という治療が主で、体のどこかに熱を持っていたり、腫れ上がっているところなどに行います。あと、同じ寫でも体から何かを取り除いたりせずに、熱や腫れが旺盛になっているところから、その旺盛になっている気の流れを漏らさずに体のほかの場所に移してしまう方法を使う場合もあります。

また上級者は「切りもぐさ」というのを使って直接お灸という手もあります。これが一番よいのですが、後日詳細を述べさせて頂きたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする