goo blog サービス終了のお知らせ 

経理のお局

一般法人、会計事務所と経理の道を、ん十年・・・今、自分にできるベストを尽くしてま~す!

練り香水

2008年04月24日 17時35分53秒 | お局日記
先日、「はぐ」さんで練香を買ってきました。

お香やアロマ、けっこう気に入ってます。

特に、お香はひとりで香をたいてくつろいでます。

香炉やお香立ても可愛いのがあるとつい買ってしまって・・・

「柚子」の香りの練香ですが

手首のところや耳の後ろにつけるといいと言われ

早速、手首につけてみました。

電車のつり革につかまると、丁度自分の顔の前で

丁度いいかも・・・しつこくない軽い香りです。

良かったら、谷中のお店も見てください。

はぐ 素敵なショールームがありますよ。


第2回首都圏公園スタンプラリー

2008年04月15日 11時32分03秒 | お局日記
第2回首都圏公園スタンプラリー

  四季のみどりと花めぐり

期間 平成20年3月1日(土)~11月30日(日)

首都圏の、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県の1都3県にある

選りすぐりの花の公園・18公園をめぐり

専用のスタンプ帳にスタンプを集めるスタンプラリーです。

期間は11月30日とまだまだあります。

週末や、休日を利用してお出かけしませんか?

意外な発見もあるかも・・・

<対象公園>
(埼玉県)大宮公園、所沢航空記念公園、さぎ山記念公園、さくら草公園、武蔵丘陵森林公園
(東京都)浜離宮恩賜公園、殿ケ谷戸公園、昭和記念公園
(神奈川県)等々力緑地、大師公園、根岸森林公園、馬場花木園、相模原公園、秦野戸川公園
(千葉県)青葉の森公園、柏の葉公園、稲毛海浜公園、千葉公園


詳しくはhttp://www.kanagawa-park.or.jp/index_file/0802stamp.pdfからPDFファイルをご覧下さい。

散策には良い季節になりました!

浦和レッズ、鹿島アントラーズに勝利!

2008年04月13日 21時59分21秒 | お局日記
いや~今日の試合は、最高でした!

雨が降る寒いスタジアムでしたが

真っ赤に染まっていました。

3連勝できているので、どうしても勝ちたい!!

後半、永井選手が先制のゴール

その後は、都築選手の好セーブで助けられ

2点目の永井選手のゴールは、涙が出るくらいカッコよかった!

失点0で4連勝!!

家に帰ってからおいしいビールで乾杯しました

埼玉県 県政サポーター募集!

2008年04月12日 10時29分34秒 | お局日記
あなたも、埼玉県の現在や将来について考えたり、県政に参加してみませんか。
  あなたの考えを聴くアンケート、意見交換を行うウェブサポーターズミーティング、県に対する提言など「埼玉県のサポーター」として活動してみませんか。

と言うことで、埼玉県でサポーターを募集しています。

浦和レッズの堀の内選手も始動式参加したとありました。
埼玉県県政サポーターの始動式に堀之内が出席

先ほど、私、お局もサポーター登録しました。

今の世の中、変じゃないですか?

少しでも関心を持とうかな~と思いました。

サポーターのなるには満16歳以上で
インターネット閲覧及びEメールの利用を日本語でできる人。
埼玉県外の参加も可能です!

詳しくは埼玉県県政サポーター募集
確認してください。

サイトから登録ができます。
この制度は、平成20年4月1日から始まっています。

まずは、ちいさな1歩からしないように

途中で、いろいろ報告したいと思います

久々の・・・・

2008年04月11日 15時40分42秒 | お局日記
あっと言う間に、桜も散ってしまいました。

またまた、書き込みが・・・

書きたいことはいっぱいあったのですが・・・

気持ちが追いつきませんでした

いろいろ一段らくしたので、また頑張ります。

そうそう、確定申告の最終日にインフルエンザにかかってしまいました

39度の熱にうなされていまいした

でも、しっかり休んでいたので、

思い切り寝てました!

今日は、お天気もよく気持ちいいですね~

自動車保険の見直し

2008年02月02日 16時21分24秒 | お局日記
今日は、私のカジュアルデーなので車で出勤です。

基本的に、事務所業務は休みなのです。

だからゆっくり仕事をしてます。

今朝の、車の中でFM79.5でも流れてたけど
1998年の損害保険料率自由化に伴い各社横並びの
保険料やサービスに差が出てきました。

先週の週間ダイヤモンドにも保険関係の特集がありました。

今まで複雑だった保険の内容も、簡素化が進んでしるらしい。
わかりやすいのが一番ですよね。

先日、保険会社を変更したばかりで事故にあった方がいました。
自動車会社から勧められて変更したようですが
対応が不親切だったと経営者の方が言ってました。

どこに入っても、最終的には対応がどうかということじゃないでしょうか。

また、安易に保険料が安いからと決めてしまっていいでしょうか?
ちゃんと、カバーされているでしょうか?

また、個人契約と法人契約では違ってきます。

保証が多すぎても少なすぎても困ります。
どうしても手数料を優先してしまう保険会社もあるかもしれません。
既存の保険証券を見せていただくと不必要な部分もあったり・・・
きっと満足な説明もなかったんでしょうね。

保険関係の信頼できるパートナーができたので
今年は、お客様のリスクの見直しをして行こうと思います。

自分の保険の見直しもし、スリムになりました。
私は、ちっとも痩せません

浦和レッズホームゲーム、県民優先チケット販売

2008年02月01日 13時16分44秒 | お局日記
今日は2月1日ですが寒いです。

まだまだ春は遠いです~

ところで、今日2月1日から5日まで
埼玉県民優先の、浦和レッズホームゲームの
チケット予約が開始されました。

3月15日から7月21日までのチケットです。

受付は、2月1日12:00から5日16:00まです!

ホームタウン優先販売について
浦和レッズのサイトで確認してください!

ちなみに、私、お局は年間シーズンチケットを持っております。

みなさん一緒に浦和レッズを応援しましょう。

今シーズンは、伸二、長谷部がドイツへ行ってしまいましたが
(ちょっと淋しい限りです

今年のホーム開幕は、3月15日です

お年玉付年賀はがき 当選発表

2008年01月28日 16時26分43秒 | お局日記
お年玉付き年賀はがき、当せん番号と賞品発表(gooニュース) - goo ニュース

昨日、お年玉月年賀はがきの抽選がありました。

今までなら、15日の成人の日じゃなかったかな?

今年は、ハガキの発売期間が延びたから遅くなったそうですよ。

さっき、事務所に来ていた年賀はがきを見ましたら

1通だけ、切手シートが当っていました

帰ったら自宅の分も調べなくちゃ~

これで、楽しみが一つ減りました

皆さんは、年賀ハガキいかがでしたか?

地方自治体の「税金徴収力」

2008年01月28日 16時04分25秒 | お局日記
先週の末に、法定調書や住民税の特別徴収の処理が終わったところです。

今年は、住宅取得控除等がある人は、所得税から引ききれない場合は
市町村へ申告しましょう!

今週の、週刊ダイヤモンドの見出しが「保険のムダ」とあったので
駅の売店でスイカで買いました~

でも、保険より地方自治体の「税金徴収力」を先に読み始めました。


昨年の税源移譲により、地方税が変わりましたが・・・

私の33年の経理人生から言っても、どうなるのかなと心配です。
実態として、住民税等の地方税をキチンと納税している人がどの位でより
むしろ、納税していない人の把握がキチンとさせていないと思いますよ。

給料天引きの特別徴収制度にしても100%実施していないと思いますし、
源泉所得税さえも、手取りが減ってしまうからと従業員に言われたり・・・
まして、住民税を天引きするなんて言ったら…と思っている事業主の方は多いかなと思います。

私が最初に勤めたところは、社会保険も所得税・住民税もみんな天引きでした。
だから、手取り分は全部自由になっていました。
そういうシステムに慣れていれば何の違和感もないでしょうが
勤めたところがキチンとされていないと、こんなものかと思ってしまうでしょう。


そして、徴収する役所の方にも問題があるのではないでしょうか?

ダイヤモンドにも、税徴収の現場として記事が書かれています。
役所でも、予算を配分して使うセクションは花形であるが
逆の、税金を集めなければいけない部署は敬遠され、やる気も失くすとか…

全国の税徴収率のランキングが掲載されているが、やっぱり地方は厳しい~
払えるのに払わない人と、本当に払えない人
なんだか、子供の学校給食費も同じだったかな…


キチンと税金を納めなければ国も地方もダメになってしまうけど
その国や地方がキチンとお金を使わないと、納めたくないと思うのが本音だ



予報通り雪です!

2008年01月23日 13時06分56秒 | お局日記
今日は、天気予報とおり雪です

家を出るときは、雪は降っていませんでした。

でも、今にも降りそうなねずみ色の空でしたが・・

通勤電車で、途中からチラチラと風花が

中浦和駅に着いたらしっかり降ってました。

午前中、武蔵浦和まで出かけてきましたが、勢い良く降ってます。

中浦和の駅前のロータリーの木も雪景色かな~

私にとって、初雪でした

79.5の放送で、明日は晴れそうなことを言ってます。

帰りの電車が心配です