goo blog サービス終了のお知らせ 

架空庭園の書

音楽への"homage"を主題として、思いつくまま気侭に書き連ねています。ブログ名はアルノルト・シェーンベルクの歌曲から

donation

2019-07-03 | 時の歩廊

Wikipedia.orgからメールをいただいた。

ささやかな額ではあるが(気持ちが大事だよね)寄付をした。
なんだかんだと世話に(具体的には調べもので)なっているのだから....

このエントリーをご覧になった方で、もしワタクシモ...と思われたら以下からどうぞ

https://donate.wikimedia.org/

参考として、いただいたメールを貼っておく。

=================================================

*****さま、

1年前、あなたは¥□□□□□を寄付してくださることで、ウィキペディアが引き続きその価値を何億人もの読者に届けることを叶えてくださいました🌟🎎あなたの変わらぬご支援に感嘆するとともに、心から感謝いたします。寄付してくださるのは読者全体のわずか1%ですが、あなたはその貴重な一人です。そして今年もまた、あなたのお力添えが必要です。

心からのお願いです。今年も再び寄付してくださいませんか。

あなたはこう思われるかもしれません。「私が今すぐ寄付をしなくても、ウィキペディアは困らない。他の誰かしらが寄付しているだろう」と。繰り返しになりますが、ウィキペディアに寄付してくださる読者は全体の1%未満です。ウィキペディアの存続は、あなたのご厚意にかかっています。ウィキペディアの存在に意義を感じてくださっているあなたのような方のおかげで、必要なときにいつでも使えるウィキペディアを維持することができています。

昨今のインターネットに目を向けてみると、初めてウィキペディアに出会ったときのことを思い出します。当時のインターネットは自由気ままな場所で、ウィキペディアもそんなクリエイティビティ精神と可能性に導かれて誕生しました。以来、ウェブの世界は大きく変貌を遂げました。誰もが決まった大手ウェブサイトを利用し、つくり出すことより消費することに追われています。いっぽう、ウィキペディアは変わらず独立性を保ち、一般の方々によって執筆され、そこには以前と変わらない情熱が生き続けています。それを守り続けるためにも、ぜひとも寄付をお寄せください。

もし今日、過去に寄付をしてくださった方全員が再度寄付してくだされば、この募金活動は1時間以内に完了します。残念ながら、まだその域には達していません。募金活動を終わらせ、ウィキペディアを発展させるためにぜひご協力をお願いいたします。

公共のインターネットというものがあったなら、ウィキペディアはそれに最も近い存在です。私たちはいつでも解放され、いつでも無料で、そして必要なときにいつでも側にいます。どんなに恥ずかしい質問にも答え、どんなに馬鹿げた議論も解決します。同時に、私たちは世界中が参照する一種の基準、共有理解の基盤として存在しています。私たちは、この役割を真摯に受け止めています。独立性と誠実性は切っても切り離せません。

ウィキペディアが、誠実性、クオリティー、そしてアクセシビリティを維持できるのは、あなたのおかげです。あなたのような方の存在が、非営利団体としての私たちのミッションを守ってくれているのです。この素晴らしいウェブサイトが、今後も自由で独立した存在であり続けるためにご支援をお願いします。未来に向けてより良い世界を実現するために、どうぞあなたの力を貸してください。

今こそ、皆さまにお願いです。もし、ウィキペディアを便利に使われているのなら、今後もウィキペディアを継続し、広告に頼ることなく発展し続けられるよう、少しだけお時間をください。

https://donate.wikimedia.org

よろしくお願いいたします。
キャサリン・マー
ウィキメディア財団 エグゼクティブディレクター

=================================================

手続きをした後で送られてきたメール

*****さま

この度はウィキペディアならびにウィキメディア財団のために¥□□□□□をご寄付くださるとのこと、心から感謝申し上げます。

新たな知識の扉を開くウィキペディアは、世の中のために少しでも何かしたいとお考えのあなたのような方の貢献なしに語ることはできません。皆さまからのご寄付は、私たちのビジョンと精神が健在であることの証です。

ウィキペディアが役に立つと感じておられるからこそ、寄付を決意してくださったのではありませんか。多くの方が主に同じ理由で支援してくださいます。いっぽう、意外に思われるかもしれませんが、寄付しない理由で多いのは金銭的余裕がないためというものです。

ウィキメディア財団は、誰もが無料で学べるべきだという信念を掲げています。知識は、常に無料であるべきです。ウィキペディアには、一切の利用料がかかりません。では、どのようにして世界でトップの人気を誇るウェブサイトを運営できているのでしょうか。

それは、皆さまのような寛大な方々のおかげです。

ウィキペディアは、皆さまのものです:読んだり編集したり、時間を忘れて思い切り没頭してください。ウィキペディアは、終着点ではなく、出発点なのです。

無料でオープンな知の発展にお力を貸してくださり、誠にありがとうございます。

キャサリン

ウィキメディア財団 最高経営責任者兼事務長
キャサリン・メイハー

多くの雇用主の方が、寛大にも、従業員の寄付額に連動する寄付をしてくださっています。皆さまの雇用主が コーポレートマッチングギフト制度に参画されているかご確認ください。

受領記録:寄付番号CNTCT-*********、2019-07-03付 ¥ □□□□□。

この手紙は寄付の領収書代わりとなります。この寄付の全部または一部に対する見返りとして、物品やサービスは一切提供されていません。郵送先住所:Wikimedia Foundation, Inc., P.O. Box 98204, Washington, DC 20090-8204, USA. 米国国内税免税番号:20-0049703

ご寄付に関するウィキメディア財団からの通知がご不用の場合は、今すぐに配信停止の手続きをしていただけます。その場合もこの通信のような受領通知は、今後もご寄付をいただいたときにご送付致します。 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この世の美しきものすべて | TOP | Morgen! »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 時の歩廊