goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Bリーグについて99

2024-10-19 00:28:40 | バスケ(Bリーグ・代表等)

 リスペクトコラムです。
 今朝のニュースで大きなニュースが流れました。このタイミングでしたかと。当ブログでもずっと追ってきた「B.革新」ですが、ついに新1部リーグであるBプレミアの参入クラブが正式に発表されました。参入を希望するクラブがしのぎを削って、新アリーナの建設等を進めてきた努力の成果が実を結びました。
 このエクスパンションリーグは、元々日本バスケ界の悲願でもあるようで、島田チェアマンが強い指導力のもと、進めてこられた訳ですが、よくここまで来たなぁという印象です。今回はまずは概要から。

Bプレミア参入決定後も“戦い”続く…基準未達なら罰金&降格の可能性「水準をキープし続けなければいけない」 | バスケットボールキング

Bプレミア参入決定後も“戦い”続く…基準未達なら罰金&降格の可能性「水準をキープし続けなければいけない」 | バスケットボールキング

 10月17日、Bリーグは2026年秋に開幕する新B1「B.LEAGUE PREMIER(Bプレミア)」のライセンス交付クラブ発表会見を開き、B1とB2に所属す···

バスケットボールキング

 

【Bプレミア参入決定後も“戦い”続く…基準未達なら罰金&降格の可能性「水準をキープし続けなければいけない」】
「10月17日、Bリーグは2026年秋に開幕する新B1『B.LEAGUE PREMIER(Bプレミア)』のライセンス交付クラブ発表会見を開き、B1とB2に所属する22クラブが2026-27シーズンから始動するBプレミアに参入することを発表。」
「Bリーグは競技成績による昇降格制を廃止し、2026年から事業成績などによりカテゴリ分けするリーグ構造改革『B.革新」を実施。今回は1次から3次審査までの対象クラブを一斉発表し、Bリーグ優勝経験がある宇都宮ブレックス、アルバルク東京、千葉ジェッツ、琉球ゴールデンキングス、広島ドラゴンフライズなど今シーズンB1に所属する18クラブと、アルティーリ千葉などB2からも4クラブがライセンスを取得することが発表された。
 入場者数や売上、アリーナの改修や建設など、自治体などとも協議しながら審査基準を達成しようと尽力してきた各クラブにとっては、今回の発表で一段落といったところだが、Bプレミア開幕後は毎年10月に継続資格審査を実施することも合わせて発表。リーグが設定する入場者数や売上高の基準に未充足なら上限5000万円の罰金が科され、3シーズン連続で未達となった場合には降格することになる。」
「一方、3次審査までにB3からBプレミアのライセンスを取得したクラブは現れなかったが、『なかなかB3のクラブで入場者数3000~4000人、アリーナ建設(改修)まで辿り着くのは簡単ではない。今のB3クラブの目線はまずBワン(B.LEAGUE ONE=Bプレミアに次ぐカテゴリ)。Bプレミアの姿を見て「あそこに行きたい」とステップアップしていくことを考えている。みんながみんな無理することが正しいとは思っていない。特に残念という思いはない』と話した。
 今後は今年12月に4次審査の結果が発表され、Bプレミア初年度のクラブが出揃うことになる。ここで結果的にクラブ数が奇数となっても『カーディングで難易度が高いところはあるけど、「おたくだけだめ」とは言えないので奇数でも許容しています』と島田チェアマン。今回Bプレミア入りが持ち越しとなったB1所属6クラブのうち、秋田ノーザンハピネッツ、茨城ロボッツ、京都ハンナリーズ、大阪エヴェッサの4クラブは、この4次審査での参入を目指していることを明言している。」
■Bプレミアライセンス交付22クラブ一覧
▼1次審査でクリア(5クラブ)
 宇都宮ブレックス 千葉ジェッツ アルバルク東京 川崎ブレイブサンダース 琉球ゴールデンキングス
▼2次審査でクリア(12クラブ)
 レバンガ北海道 仙台89ERS 群馬クレインサンダーズ アルティーリ千葉 サンロッカーズ渋谷 横浜ビー・コルセアーズ 信州ブレイブウォリアーズ 三遠ネオフェニックス 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 島根スサノオマジック 広島ドラゴンフライズ 佐賀バルーナーズ
▼3次審査でクリア(5クラブ)
 富山グラウジーズ シーホース三河 滋賀レイクス 神戸ストークス 長崎ヴェルカ」

 ちょうど2期後のレギュレーションで、ちょっと早い期もしますが、大きな改革なのでそういうタイミングになるのか。今回へぇ~と思ったのが、4次審査まで設定されてあった事。B2クラブからもBプレミアに参入したクラブが4つもあった事。今回の報道で参入したクラブが22クラブあったそうですが、思ったより多かったですね。もっと厳しく、15くらいで、これから各シーズンを経ながら増やしていくのかなというイメージでしたが、蓋を開けたら多いな、フルハウスに近くない?という印象。今回の報道で、エクスパンションで増える一方なのかと思いがちでしたが、3期連続でライセンス基準に未達になれば、Bワンリーグ(新2部)に降格になると発表。ただ、Jリーグでも同じような設定がありますが、実際にライセンスを剥奪された例は無し。そしてまた第4次審査もあり、また参入クラブが増えます。

新Bリーグ「プレミア」 ライセンス交付22クラブを発表、初年度参加数は12月で最終確定/バスケ

新Bリーグ「プレミア」 ライセンス交付22クラブを発表、初年度参加数は12月で最終確定/バスケ

バスケットボール男子のBリーグは17日、2026~27年シーズンに発足する新リーグで、最高峰カテゴリーの「Bプレミア」に参加できるクラブライセンスの交付先22ク…

サンスポ

 

【新Bリーグ「プレミア」 ライセンス交付22クラブを発表、初年度参加数は12月で最終確定/バスケ】
「米プロ・NBAに次ぐ世界第2のリーグを目指し、経営面を重視した条件でクラブを選考。いずれも5000人以上収容のアリーナ確保(28年開幕までの完成で可)が条件となり、1次審査は直近2シーズンの平均入場者数4000人以上、売上高が2期連続で12億円以上で選考。宇都宮、千葉J、A東京、川崎、琉球の1部(B1)5クラブが合格した。
 入場者と売上高を昨年度の1期分とした2次審査ではB1の北海道、仙台、群馬、SR渋谷、横浜BC、三遠、名古屋D、島根、広島、佐賀に加え、2部(B1)のA千葉と信州も合格。
 3次審査では昨年度の入場者数が3000人以上で売上高12億円以上か、同4000人以上で9億円以上を条件とし、B1の三河、滋賀、長崎とB2の富山、神戸も合格した。4000人以上、12億円以上の条件を満たし、かつアリーナが確定していないクラブは4次審査に回る。」
 ドラフト制やサラリーキャップなどを導入する新リーグでは、現在のB1からB3の55クラブを、最高峰のBプレミアからBワン、Bネクストの3カテゴリーに再分類。各カテゴリーのライセンスは入場者数、経営状態、アリーナの確保が条件で、競技成績による降格はない。Bプレミアでは毎年、経営状態を審査し、条件を満たさない場合は罰金処分を受ける。3期連続未達の場合は降格処分となる。
 Bリーグでは当初、初年度のプレミア参加クラブ数の上限を18とし、その後は無制限とする計画だったが、早い段階で条件を満たすクラブが18を超えると予想され、上限を撤廃していた。」
  
 第1次審査から第4次審査まで内容を見てみました。よく見ると第5次審査まであるようで、随分と緩くなるんだなという印象。第1次審査が「直近2季平均入場者数4千人以上、売上高が2季連続で12億円以上」ですが、1~3次審査でライセンス交付クラブが10以上になることが確定したため、実際は実施されない第5次審査は「1期3千人以上、1期売上9億円以上」という事で随分違いがありますが、何か格差を付けたらいいのにと思ってみたり。
 また初年度の参加クラブ数の上限を18としていたが、早い段階で条件を満たすクラブが18を超えると予想されたため、上限を撤廃したそうですが、それだけ各クラブが頑張ったのか、リーグ側がクラブ側に5次審査まで緩めますよと譲歩したのか。
 今日はこの辺にしますが、個人的に気になるのがクラブ数とアリーナ。クラブ数は1部リーグの所属クラブ数が多すぎて、今後もどんどん増えていき、10年くらい経ったら、1部が50、2部が10、3部は一桁みたいないびつな構造になってしまい、再びレギュレーションの改革が行われ、BプレミアをBプレミア1、Bプレミア2みたいにいじるのではないかという懸念。もう一つはアリーナ。一所懸命にアリーナを建設するのはいいですが、Bリーグのブームが去って、観客が入らなくなり、アリーナが箱モノの負の遺産になって、社会問題しないかという懸念。先日のガンバさんの記事にもありましたが、3年くらい経ったら来場者数が減ってくる傾向になると、そこからが本当の企業努力になると思います。

 BワンやBネクストの参入クラブの発表は来春だったかな、楽しみですね。地元岡山も中島代表の表情を見ると、昨季の実績でBワン参入が決まっているような感じでしたが、2年後のBリーグがどうなるのか楽しみです。
 地元岡山ですが、現在のB3リーグの成績は2勝4敗で17チーム中13位と良くありません。昨季よりは強いと思っていましたが、成績を見ると余り変わらないか。頑張ってもらわないといけませんね。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする