J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

Jリーグの話題231

2024-05-24 00:01:54 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 イベント参加レポです。
 18日に岡山市瀬戸町にある江尻レストパークで開催された、Jリーグ 特任理事の小野伸二さんによるサッカー教室「スマイルフットボールツアー」を観に行きました。小野さんは選手時代(札幌さん)もたぶん、Cスタには来ていないので、生小野伸二を観ていません。なので、せっかく岡山に来られるので観に行ってみようかと思いました。
   
 その前の晩にTVを観ていると、岡山ローカルTV局に小野さんが出まくっておられた様子です。たまたま真夜中にOHKを付けていて、なんしょん?やってるなとぼんやり観ていると、小野さんが登場して驚きました。ゲスト出演者はB3岡山の比留木前HCから大森現HC、リベッツの白神監督や選手で、岡山のトップスポーツ関係者というイメージが強かったですが、小野さんとは。やるなぁOHK。
   
 やって来ました、江尻レストパーク。初めてきましたが、政田や西大寺にやや近く、個人的には行きやすかったです。少し早めに到着しましたが、すでに大勢の参加者ファミリーがいました。小学生の低学年と高学年の2部構成で、今回は第1部のみ観に行かせていただきました。近くに在住の松ちゃん君も合流。
 岡山は3ケ所目だそうです。ホーム戦の時にやるようなイメージがありましたが、フロントスタッフの話によれば、限られた時間でできないからとか。確かに2部構成では時間が足りませんね。指定管理のいいPRにもなると思います。
   
 地元民の松ちゃん君の話によれば、今回の場所は元々地元高校のホッケー部のメインの練習場所で使われており、かなり短い人工芝で硬いとか。確かにそう見えます。赤磐市にしてもこの辺の地域はホッケー競技が盛んなようです。
 参加者(ご父兄)はピッチ内に入れますが、我々はフェンスの外から見学でしたが、全然よく観えました。時間が来て、小野さんと赤嶺さんが登場。まずは参加する子ども達と写真撮影。整列する時に、早くも子ども達の並び方をてきぱきと仕切っておられ、さすが場馴れしているなぁと感心。
   
 60人?いたのかな。ピッチに集まった後、2人一組になってボールを使ったゲーム、そしてドリブル。リフティング練習の時に、小野さんの華麗なリフティングパフォーマンスが観れました。背中にボールを乗せたりと、スポーツニュースで何度も観たシーンでした。やはり上手いですね。でも、背中にボールを乗せた小野さんに向かって、子ども達が何人もボールを投げつけてしまう。笑顔で終了しましたが、あれはマナー違反なのか、おふざけシーンなのか不明。

 4つのエリアで主にゲーム形式になりました。コーチチーム対子ども達チームの対決。一番手前に小野さんと赤嶺さんがいたので、しっかりプレーが観れました。小野さんはずっと楽しそうにプレーをされていました。赤嶺さんは余り出番が無かったかな。時々足元のテクを見せる。「うわっ、エグい」と横で声が聞こえるようなプレーも。ところどころで見せる小野さんのボールテクニックは、やっぱり上手かったです。「動画でよく観たロングボールの神トラップ見たいな」と言い合ってみたり。

元日本代表・小野伸二さん「笑顔が絶えなかった」 サッカー教室で小学生と触れ合う 岡山市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

元日本代表・小野伸二さん「笑顔が絶えなかった」 サッカー教室で小学生と触れ合う 岡山市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

 サッカー元日本代表の小野伸二さんが18日、岡山市でサッカー教室を開き小学生と触れ合いました。(サッカー元日本代表/小野伸二さん)「楽しんでやってください。よろし...

KSB

 

   
 終了後にドームに移動。そこでサステナトークタイムです。まずは苗木の小鉢、旗とペンを配布。最初に小野さんが挨拶し、少し気候問題の事に触れ、雨絡みの時に「ごめん晴れ男なんだよ」と。横に見覚えのある人がいるなぁと思ったら、Jリーグの辻井執行役員さんでした。初岡山じゃないですか。こうやって、小野さんに帯同しているのかと。
 明治安田さんとJリーグでの活動で、「2100年、40度以上。森を守る。」というパネルを提示し、再生林と放置林の写真を比較し、サステナトークを展開されていました。
   
 子ども達に配布した旗に、森と聞いたら思うことを書いてもらう。鹿や猪と書いていたのが岡山らしいと思ってみたり。配布した緑のステッカーにサッカーと気候の動画のQRコードがあるそうで、後でご家庭で観てくださいと。その動画はこれ↓かな。Jリーグらしいイベントでした。


 その後に、小学生高学年向けに第2部があるそうでしたが、もう1クール観ていく元気は無く、失礼させていただきました。生で小野伸二さんを見れたのは、一つの思い出になりました。ふと、20年後の小野さんを想像してみると、やはりセルジオ越後さんのイメージと重なってしまいました。ぜひセルジオさん(昔よくリスペクトしました)のような存在になって、活躍して欲しいです。

 

“天才”の異名を持つサッカー元日本代表の小野伸二さんが岡山にやってきた!「未来ある子どもたちに今伝えたい」【岡山】 | TBS NEWS DIG (1ページ)

サッカー・元日本代表でヨーロッパリーグでも活躍した小野伸二さんが岡山にやってきました。類まれなボールテクニックなど“天才”の異名を持つ、世界を舞台に戦ってきた小野...

TBS NEWS DIG

 

スマイルフットボールツアー関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20240330
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする