goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ファンサービスの一事例42

2014-11-06 00:02:10 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 当ブログでは、マリノスさんは比較的紹介事例が少ない方です。前回も何と2010年でした。昨シーズンはもう一歩のところで優勝を逃しておりますが、今シーズンは現在10位と、すっかり中堅クラブになってしまいました。そんな中で、選手会がファン・サポーター向けに面白いイベントをされるようです。さすが横浜のクラブという感じです。以下、抜粋して紹介。
   
【Yokohama F・Marinos Night】
 ファン・サポーターと一緒に楽しめるイベント「Yokohama F・Marinos Night」を選手会が企画。DJとトークが中心の、通常のファンサービスとは趣向が異なる参加型イベント。
「僕自身、F・マリノスに加入して3年が経つが、シーズン中のファンサービスは平日の昼間にしか出来ない中で、何か、ファン・サポーターの皆さんともっと接する機会を持ちたいという思いを常に持っていた。このシーズンオフを利用して、選手会として何が出来るかを模索した結果、ファンやサポーターの方との新たな交流イベントを企画。Jクラブとして初の試みとなるクラブ・選手会主催のこの音楽イベントで、横浜という土地柄を考慮しながら、このクラブでなければ出来ないようなイベントを造り上げられれば良いと思う」と中町選手会長のコメント

・主催/企画: 横浜F・マリノス/横浜F・マリノス選手会
・制作/運営: ぴあ・EKM/ディスクガレージ
・出演者: 小林選手(DJ)/中町選手(MC)ほか
・ゲストDJ: Tibby a.k.a. IMALU
・内容: DJ・トークなど
・日時: 12月12日(金) 開場・開演/19:00(予定)
・会場: 横浜ベイホール
・価格: オールスタンディング 2,800円(前売) 
※入場時にドリンク代を別途500円負担、3歳以上のお客様はチケットが購入。
J1横浜FM公式HP該当ページ:http://www.f-marinos.com/news/detail/2014-10-31/104500/104747
告知動画ページ:http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y9ICyhL9T4k

  サッカー好き、音楽好きの橋渡しになる、どっちも楽しめる新しいイベントになるようです。マリノスさんの中心選手、サッカー界きっての音楽ファンとして知られる小林祐三選手と、選手会長の中町選手。ゲストDJがあのさんまさんの娘であるIMALU、他のマリノス選手も登場するかもとあります。
 小林選手は元々「パンゾー」というニックネームでサポーターに愛されていた元黄色い選手ですが、そんな激しい音楽ファンとは知りませんでした。部屋にDJの機材があるJリーガーはなかなかいません。小林選手はこのイベントでは「エンタテイナー」になるそうです。いやぁ、関東に住んでいたら行ってみたかったですね。田舎の岡山では考えられない音楽イベント。横浜がうらやましいですね。
 次は、「ガールズパーク」です。1日単位の女性ファン・サポーター向けのイベントパークのようです。最近、Jクラブでもカープガールやセレ女をお手本にこういうイベントを行うクラブが増えてきましたね。以下、抜粋して紹介。
   
【Girl’s Fes 2014】
会場: 西ゲート(1日限りの『ガールズパーク』)
時間: 12:00~14:45
内容: 
 ①先着5,000名様「選手イラストシール」配布
 ②選手の私服写真展
 ③Borboletaヘアチョークでヘアアレンジ
 ④フェイスアートを楽しもう!
 ⑤トリコロールネイルで女子力アップ!
 ⑥キャンドル ワークショップ
 ⑦トリコロールフォトスタジオ など
J1横浜FM公式HP該当ページ:http://www.f-marinos.com/special/2014/girlsfes/

 このイベントでも昨年に続き、音楽好きな小林選手がガールズパークで流れるBGMを担当するそうです。つまり、上で紹介した「Yokohama F・Marinos Night」はこの流れだったのですね。どんなセットリストになるのかお楽しみにとあります。スタジアムには、女子だけの特等席「ガールズシート」が人気で、中には至れりつくせり感満載の「ガールズシート“プレミアム”」もあるとか。確かに、マリノスさんだったら土地柄的に、こういう女性向けの企画はやりやすいでしょうね。
 その他、横須賀市がクラブとアプリ会社と共同で、ゲームアプリを開発したそうです。横須賀市はアプリを活用して、サポーターらに横須賀をPRしていく狙いとか。やりますね。以下、抜粋して紹介。

            
【ゲームアプリ「横須賀市presents Touch The F・マリノス】
 横須賀市は、J1横浜FMとスマホのアプリ開発会社「タイムカプセル」と共同でゲームアプリを開発。無料配信はすでにスタート。ゲーム「横須賀市presents Touch The F・マリノス」は選手の名前と顔をいかに早く一致させるかを競う内容。トップ画面から地域の生活情報やイベントなどを紹介するページにアクセス可能で、対応機種はアイフォンで、無料ダウンロードが可能。
 アプリ開発会社「タイムカプセル」は8月から横須賀市に進出。起業家らを市内に誘致し、経済成長や雇用につなげることを目的とした市の「ヨコスカバレー構想」のキックオフセミナーに参加したのがきっかけで、横須賀市内にオフィス兼住居の事業所を設置。同社は、ホームゲームの「ホームタウン感謝イベント」に合わせ、今回の事業を提案。無償で開発に携わり、横須賀市側の費用はゼロとか。

 という感じで、マリノスさん絡みの紹介記事でした。マリノスさんといえば、今シーズンの始めの頃には人種差別事件で揺れましたね。確かに差別発言は問題だと思いますが、Jリーグ側もうまく線引きをしないと、規制のやり過ぎになるとイメージダウンにつながり、結果的にファン・サポーターが離れていく事態につながると思います。ファン・サポーターと今後上手く共生できるかどうかが、これからのJリーグの課題だと思います。おっと、来シーズンからは天下の悪法「2ステージ制」が始まるんだった。
J1横浜関連⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140210
   〃     ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110910
   〃     ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100909
   〃     ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100829

   〃     ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100418
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090627
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090527
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070615
  〃     ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070212
  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060914

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする