goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

チーム岡山について1

2009-02-27 00:03:06 | スポーツ文化・その他
 ある方から「見学しに来ませんか?」とお誘いがあり、昨日、オヤGK氏とFリーダーでブログ取材も兼ねて、チーム岡山設立準備の会合へ出席させていただきました。

 仕事帰りで19時半にママカリフォーラム入り口に集合し、会議が行われている会議室へ入室。ロの字に囲われた席に10人ちょっとのメンバーさんがおられました。我々のようなよそ者に対しても、丁寧に対応して下さり、自己紹介もしていただけました。どのような方々が参加されているのか、よくわかりました。基本的にはおかやまYEGのメンバーさんばかりで、印象としてはやはり「野球系」の方が多いなと。野球について熱く話をされていました。
    
 昨年だったか、チーム岡山の講演会でスポーツ文化を地域に広めるには、サッカーが主力となり、Jリーグ百年構想が理想的との話が出たので、我々のようなサッカー絡みの一市民に声をかけていただいたのかなと思います。
 すでにコンセプト的なものは完成されているようで、昨日はNPO法人化を考えて、その定款内容の検討をする作業でした。私も仕事柄、定款を見たことがない訳ではありませんが、中身の濃さに圧倒されました。皆さん本当に知識・経験豊富です。また、皆さん40代(50歳で卒業)のトップ企業経営者の方々ばかりなので、小サラリーマンである我々3人は、ただただ恐縮です。皆さん、バイタリティのある方ばかりでした。
  以下、いただいたチーム岡山の資料内容を抜粋して紹介します。

 資料の表紙には「チーム岡山・スポーツ創県構想 ~幸せに暮らせる岡山県の創造~」とあり、以下の説明がありました。
◆指 針
 「Jリーグ百年構想」と「新おかやま夢づくりプラン」を基本とし、スポーツによるオリジナリティあふれる岡山らしいアイデンティティを確立し、「幸せに暮らせる岡山県」を創造します。
◆目 的
・総合スポーツクラブ「チーム岡山・スポーツクラブ連絡協議会(仮称)」の設立及び岡山におけるスポーツブランドの確立。
・様々なスポーツチームをサポートする後援会組織「チーム岡山・スポーツクラブ県民後援会(仮称)」を県内の各地域に設立。
・「チーム岡山・スポーツパーク(仮称)」づくりの提言。岡山総合グラウンドを「総合スポーツパーク」とする。


 チーム岡山・スポーツクラブ連絡協議会には、シーガルズ、ベル、ファジの「岡山」を冠する3クラブを対象としており、その中で岡山のプロ野球チーム設立を応援するとあります。詳しくはまた次の機会で紹介させていただきますが、こんな感じです。
新おかやま夢づくりプラン公式HP:http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=7385

 手みやげ代わりに、湘南ベルマーレの「MARE」を手渡してきました。昨日はこれを手渡しに行ったようなものです。もちろん、会長さんもYEG会長さんもベルマーレについてもしっかり把握されている様子でした。そういえばベルマーレもNPO法人のスポーツクラブを持たれていますね。
 最後に「ちゃんとブログで宣伝しますので!」と言って、会場を後にしました。本当に貴重な体験、素晴らしい勉強をさせてもらいました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする