goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

新元号公表まで後25日・政府は複数専門家へ正式委嘱・今回は日本古典から出典もあり?

2019-03-25 13:58:08 | Weblog

4月30日平成天皇退位、5月1日新天皇即位と同時に新しい御代の元号が公布されます。
平成天皇の生存退位となったので新元号の発表を何時にするかで揉めた。

元号は1世1代が原則なので退位前の改元はもっての外と言う意見と元号は国民の間に
浸透して居るので、早急に決定公表すべきと言う意見が対立した。

電算化され大半の年号は西暦使用のとなって居るが、私たちの生活の中には矢張り
元号が大きな位置を占めて居ます。

誕生日は明治・大正・昭和・平成です。
1945年と言ってもピンと来ないが昭和20年終戦の年と言えばすぐ判ります。

明治の御代は45年、大正の御代は15年、昭和の御代が64年、平成の御代が31年で
終わろうとして居ます。

新しい御代の元号は何で、何時まで続くのでしょうね。


統一地方選挙21日の11知事選に続き・24日大坂市と5政令市長選告示さる

2019-03-25 13:29:43 | Weblog

今年の統一地方選挙は21日11県知事選の告示で始まりましたが、24日大阪市
と5政令市市長選の告示がありました。
札幌・相模原・静岡・浜松・広島の5政令市と大阪市です。
6市で現職5名・新人12名計17名が立候補しています。
相模原と浜松は共に4選を、静岡は3選を狙っての立候補です。

大坂市長選は大阪都構想の是非を巡り維新の会対反維新の会との一騎打ちの模様。
絶対的権力を握る大阪維新の会これに敗れれば大打撃になりますね。
さてどうなる事やら。
処で今後統一地方選は29日41道府県議選と17政令市議選の告示と続きます。

いずれも投開票日は4月7日となって居ます。


グーブログすっかり様変わりし戸惑う・使い勝手が悪い・何故変更になったのか?

2019-03-25 13:07:55 | Weblog

グーのブログは使い勝手が良く気に入って居ましたが、処が今日長い
メンテの後すっかり様変わりし戸惑うばかりです。

1日の投稿数も280万超え私が投稿しだした頃の3倍です。
私が10年以上かかったアクセス数を1日の投稿で軽く抜くのですから
スタッフのサービスも限界に来て居たのでしょうね。

馴れるより仕方がないのでしょうが、本当に前のブログが懐かしい。