4月30日平成天皇退位、5月1日新天皇即位と同時に新しい御代の元号が公布されます。
平成天皇の生存退位となったので新元号の発表を何時にするかで揉めた。
元号は1世1代が原則なので退位前の改元はもっての外と言う意見と元号は国民の間に
浸透して居るので、早急に決定公表すべきと言う意見が対立した。
電算化され大半の年号は西暦使用のとなって居るが、私たちの生活の中には矢張り
元号が大きな位置を占めて居ます。
誕生日は明治・大正・昭和・平成です。
1945年と言ってもピンと来ないが昭和20年終戦の年と言えばすぐ判ります。
明治の御代は45年、大正の御代は15年、昭和の御代が64年、平成の御代が31年で
終わろうとして居ます。
新しい御代の元号は何で、何時まで続くのでしょうね。