goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

ヤメタ!!

2011-04-20 20:35:29 | さより
春のサヨリ釣り!

内浦湾は原電排水口沖に季節限定で配置される沖1~3号筏で行こうかなと思ったけど、

http://hisatomi76.blog90.fc2.com/


>※沖1~3号筏では、サヨリ狙いの方がおられるときの
>ルアー釣りはできません。
>土・日曜は予約が込み合いますので、平日がおすすめです

ってことは同乗者がルアー釣りを禁止されたって、サゴシが有望ってことはかなりのサヨリが食われていると見るべきだろうから、ヤメタ!

とりあえず

I LOVE OBAMA

の精神でポイントを探すことにしよう・・・



延べ竿かリール竿か?

2010-09-26 18:44:43 | さより
今日も性懲りもなくさより釣りに出かけたわけであるが、釣果はたったの23匹であった。
先週に比べればサイズはあがっているものの、ぼらに邪魔されまくりーのではどうしようもない。

小浜湾のさよりは手ごわかったw

時に、さより釣りといえば、延べ竿が一般的である。アタリを取りやすく手返しもいい。

が、手前に餌取りが多くさよりが沖に居る場合はリール竿で投げるしかない。

まず、手前に糠をまくとぼらなどの餌取りは手前に寄ってくる。その後ろを見ればサヨリが様子を伺っている場合が多い。

そんなときはサヨリのさらに沖に仕掛けを投げる。当然のことであるが、仕掛けにスーパーボールは必需品である。

そして、ゆっくり巻きながらアタリウキの後ろの餌が浮かび上がってくるのを目を凝らしてよく見ておく。

そして、ゆっくり巻くか止めるかして、サヨリの群れの中に餌が来るようにする。

餌が消えた瞬間にアワセをいれる。あるいは巻いている最中に不自然な飛び跳ね方をするサヨリが居ればハリが掛かっていることが多い。

こうやってようやくサヨリをあげることが出来た。

もちろん述べ竿に比べ手返しが悪いのは言うまでも無い。

周囲を見渡して、述べ竿よりもリール竿がよく釣れている時は大抵状況が悪いのである。