天然コケッコー

2008-07-20 16:41:58 | 青春映画
「リアリズムの宿」「リンダ リンダ リンダ」の山下敦弘監督、2007年の作品。原作はくらもちふさこの同名漫画。島根県浜田市は、小学生2人、中学生5人だけの田舎の学校を舞台に繰り広げられる草の匂い香る青春ストーリー。

この地方の自然と方言、そして人の純朴さがいいですね。
「行ってきます」が「行ってかえります~」、
「ただいまー」が「帰りました~」が、
すごく丁寧ないいようで感動しました。

そしてそんな純朴な世界の中で生まれ育った、
純朴な主人公の少女・右田そよ。
東京から引っ越してきたはじめての同級生、
しかも同年代の「男の子」の大沢くんと
いつのまにか恋人同士になるけれど、
邪念がなくまっすぐで、
等身大の中学生を生きているのだなと思わせられます。

何かに縛られるわけでもなく、
時には調子にのって口が滑り、
人を傷つけて落ち込むこともあるけれど、
常に人を思いやる、というのがこの子の性格の土台であり
その延長線上に、大沢君との関係もあるような気がします。

でも、やっぱり彼らの恋も成長していくわけで、
今までなかった世界をみて、体験して、
そしてそこから自然と心にわき上がる思いを、
あの大地の匂いのする中学生時代の上に、また一つ積み重ねるのでした。

彼女の泣くシーンや悩むシーンはまるで本当のようで、
その息づかいとイマジネーションに引き込まれます。

「リンダリンダリンダ」が女子高生たちの青春映画なら、
こちらはノスタルジーに浸れる、中学生男女(純朴)の青春映画。

老若男女、ぜひ、ご家族で楽しんでください──。

■アマゾンでCHECK! :「天然コケッコー」


天然コケッコー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿