Les Enfants de Belle Ville 麗しの街

2012-07-31 22:24:52 | ヒューマン・ドラマ
「別離(Une Séparation)」を撮ったイランのアスガル・ファルハーディー監督、2004年の作品。殺人を犯し死刑を宣告された友人のために、その姉とともに犠牲者の父親に求刑を取り下げるよう嘆願しに行く少年アラのお話。 奥さんが観たいというので前情報なく観に行った作品。 タイトルが「ベルヴィルの子供たち」という意味なので 彼女はどうやらシルヴァン・ショメの「Les Triplettes d . . . 本文を読む

スマーフ THE SMURFS

2012-07-31 21:40:46 | ファンタジー&アドベンチャー
「スクービー・ドゥー」のラージャ・ゴスネル監督、2011年の作品。ベルギーのバンドシネ作家ペヨの作った世界で愛されているキャラクター「スマーフ」を題材にした物語。 日本でも彼らの呼び名はスマーフで通っていると思いますが、 原語であるフランス語ではSchtroumpf(シュトロンフ)と言います。 1年以上前にフランスでも公開しているのは認知してましたが、 いかんせん3Dで、オリジナルのキャラクタ . . . 本文を読む

レンタネコ

2012-07-31 21:22:42 | ファンタジー&アドベンチャー
「かもめ食堂」の荻上直子監督、2011年の作品。市川実日子を主役に迎え、自らの脚本で、寂しい人を対象にした猫レンタル業を営んでいるちょっと不思議な女の子サヨコのファンタジーな日常を描く。 合計4つのエピソードから構成されていて、 それぞれ出会った客の心の悩みを猫を通していやしていく。 スローなテンポと、 いまはサヨコが一人で住む、 亡くなったおばあちゃんと暮らした記憶が残る 平屋日本家屋の猫屋 . . . 本文を読む

僕等がいた 前・後 篇

2012-07-31 20:57:36 | ラブストーリー
「ソラニン 」の三木孝浩監督、2011年の作品。小畑友紀の同名少女コミックを前後二篇にわけて綴る青春ラブストーリー。 主役の生田斗真も吉高由里子も好きな役者さんなので見てみましたが、 いやいや正直、前篇は見ていて苦痛でして、 いつ停止ボタンを押してもおかしくない塩梅でございました。。 原作を読んでいないので、どこまでストーリーを詰め込んでいるのかはわかりませんが、 高校時代のエピソードは、 あ . . . 本文を読む

アメイジング・スパイダーマン THE AMAZING SPIDER-MAN

2012-07-16 15:13:41 | SF & ヒーロー
「(500)日のサマー」のマーク・ウェブ監督、2012年の作品。サム・ライミ監督の3部作も記憶に新しい同シリーズを、再び新キャスト、スタッフにて再演出する。 監督がマーク・ウェブだということで、 それなりの期待しておりましたが、 うん、やっぱり、いいですね、この監督。 遊び感覚とか、音楽のチョイスとか、違和感なく安心して見ていられます。 一時帰国中に字幕付きで観れたから、 久々に会話もパーフェ . . . 本文を読む

モテキ

2012-07-16 14:08:21 | コメディ
久保ミツロウの同名コミックをドラマ化したTVシリーズ「モテキ」の後日談を映画として描く。監督にはTVドラマに引き続き大根仁が担当、2011年の作品。 ドラマは見ていないけれど、マンガはちょっとだけ読んだかな。 ドラマと同じく4人の女性が設定されているので、 主人公がその間を揺れ動くのかなと思いきや、 本人としては、ずっと一途な片思いを抱き続ける内容で、 個人的には仲里依紗と真木よう子がどんな . . . 本文を読む

君への誓い THE VOW

2012-07-16 10:36:08 | ラブストーリー
「グレイ・ガーデンズ 追憶の館」のマイケル・スーシー監督、2012年の作品。交通事故で夫と出会ってからの記憶をすべてなくしてしまった妻ペイジ(レイチェル・マクアダムス)と、夫レオ(チャニング・テイタム)の再・恋愛ストーリー。 恋人の自分に対する記憶がなくなり、 再び他人同士になってしまうという設定を聞いてしまうと、 なんとなく「またか!」という印象を持ってしまいがちですが、 なんでしょうねー、 . . . 本文を読む

ももへの手紙

2012-07-16 10:13:30 | アニメ
「人狼 JIN-ROH」の沖浦啓之監督、2012年の作品。海洋学者だった父を亡くし、母と二人で瀬戸内海の島へ移り住むことになった内気な小学6年生の少女ももの、妖怪と過ごす一夏の体験。 アニメ作品における動画CGの取り入れ方ってかなりセンスがいると思うけれど、 この作品でも、やっぱ連絡船の入港シーンとか違和感あったかな~。 CGを使うと計算してリアルな動きに作れるのだけれど、 それをラインをそぎ落 . . . 本文を読む

To Rome with Love ローマでアモーレ

2012-07-06 22:16:44 | コメディ
「アーニー・ホール」のウディ・アレン監督、2012年の作品。イタリアはローマを舞台に、4つのエピソードを織り交ぜながら描くコメディ。 バルセロナ、ロンドン、パリと、 ヨーロッパを舞台にしたアレン監督の作品はまだ続いておりますが、 今回ローマということで、前作の「ミッドナイト・イン・パリ」もなかなか良い雰囲気の作品だったし、 期待を込めて観て参りました。 4つのお話をランダムにつなぐオムニバス . . . 本文を読む

RICKY リッキー

2012-07-01 18:18:05 | ヒューマン・ドラマ
「8人の女たち」のフランソワ・オゾン監督、2009年の作品。工場につとめるシングルマザーのカティが、新たしく恋をして、生まれてきたのは羽の生えた赤ん坊だった。 オゾン監督はあまり量産しない監督なのだなーと思っていたら、 僕が知らなかっただけで、定期的に作品を生み出していたのですね。 日本では2010年にミニシアター系の映画館で公開されていた模様。 しかし、 フランス映画はたくさん作られているけ . . . 本文を読む

La Part des Anges 天使の分け前

2012-07-01 17:25:47 | ヒューマン・ドラマ
「SWEET SIXTEEN」の名匠ケン・ローチ監督、2012年の作品。グラスゴーを舞台に、軽犯罪を繰り返し、改心しようものの、過去のツケからなかなか悪環境を抜け出せない青年ロビーの新たな旅立ちまで姿を描く。 英語原題の「The Angels' Share」とは、ウィスキーを樽で熟成させると、 自然とおよそ2パーセントほどが蒸発して減ってしまうそうで、 ウィスキー工場の人々はそれをこのように”天 . . . 本文を読む