今回で6回目になるイラストベーシックの授業は、イヌイ先生の絵を模写してみました。
模写する絵を二枚用意してくださりました。どちらかにチャレンジします。

今回は紙ではなくて、キャンバス地に描いてみます。
まず下地(マチエール)作りから。
全体に水色を塗って、部分的に赤・黄・ピンクを載せていきます。
どんな色になるか何色が見えたらいいかを考えながら塗りましょう。

重ね塗りをする場合は下に塗った色が乾いてから、上に色を重ねます。
絵の具はきれいに塗らずに掠れる感じがいいですね。
筆だけでなく段ボールをカットしてこするように塗ると、いい風合いが表れます。

下地が塗れましたら、メインのモチーフも描いていきましょう。
顔・身体・のバランスが大切です。

そのまま模写するのもいいですが、全体的に雰囲気をまとめて仕上げてください。
完成された方もいらっしゃいました。

次回の授業10月25日(水)も引き続き模写をして、後半は前回の授業でした水張りのパネルに絵を描いていきます。
模写する絵を二枚用意してくださりました。どちらかにチャレンジします。

今回は紙ではなくて、キャンバス地に描いてみます。
まず下地(マチエール)作りから。
全体に水色を塗って、部分的に赤・黄・ピンクを載せていきます。
どんな色になるか何色が見えたらいいかを考えながら塗りましょう。

重ね塗りをする場合は下に塗った色が乾いてから、上に色を重ねます。
絵の具はきれいに塗らずに掠れる感じがいいですね。
筆だけでなく段ボールをカットしてこするように塗ると、いい風合いが表れます。

下地が塗れましたら、メインのモチーフも描いていきましょう。
顔・身体・のバランスが大切です。


そのまま模写するのもいいですが、全体的に雰囲気をまとめて仕上げてください。
完成された方もいらっしゃいました。


次回の授業10月25日(水)も引き続き模写をして、後半は前回の授業でした水張りのパネルに絵を描いていきます。