絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2016年7月6日(水)イラストベーシックコース・授業持ち物

2016-06-30 17:36:04 | イラストベーシックコース
来週7月6日(水)は絵の具(着色)の説明をします。

持ち物
・絵の具(アクリルガッシュ)
 赤(マゼンダ)・青(シアン)・黄(イエロー)の三色
・筆 二本(平筆でないもの・細と中サイズ)
・スケッチブック(できたらA4以上で画用紙に近い厚みがあると良い)
・水入れ
・パレット(紙パレット)アクリルガッシュには紙パレットが使いやすい
・ぞうきん(水ふき)

来週は色の三原色を使って、いろんな色を作ってみます。
自分の好きな色を見つけてくださいね。

※ギャラリーvieでは、月光荘のスケッチブックを販売していますので、当日用意出来なかった方は是非ご利用ください。
よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年7月6日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業テーマと持ち物

2016-06-30 17:30:14 | 絵本わくわく塾
7月6日(水)高科正信先生の授業は「絵本のハードル」がテーマです。

持ち物
・ノート
・筆記用具
・原稿用紙(400字詰め 縦書き)

以上です。
よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月29日(水)イラストベーシックコース・授業内容

2016-06-30 17:04:12 | イラストベーシックコース
今年度から新しくイラストベーシックコースがスタートします!
イラストベーシックコースは三時間授業ですので、途中で休憩を取りました。

先生はイヌイマサノリさんです。
中高の美術講師をされていましたが、今はイラストレーターとして活躍されています。
世界一周の旅をした経験もあり、普段描くイラストはどこか異国の香りがします。



イヌイ先生のイラストは、ポスターに使用されることが多いそうです。
最近では絵本も出版されています。
『ぞうきんレスラー』 (そうえん社)を紹介していただきました。



この絵本は黒い紙に絵を描いたそうです。
8月にも絵本が出版されるそうで、楽しみですね。

仕事で描かれた絵(原画)も見せていただきました。
まず、ラフで描いたものを出して、OKが出たから本番の絵を描きます。
こちらはキャンバスに描かれています。
画材は主にアクリルガッシュを使われるそうです。
アクリルガッシュは色を重ねて塗ることが出来るのと、マットな質感が好きだそうです。



イヌイ先生の自己紹介が終わると、皆さんの自己紹介をしていただきました。
絵本作家を目指している方もおられるのですが、物語が思いついたとしても、上手く絵で表現出来ないと悩まれている方が多かったです。
あと画材の使い方、絵の具で色を作ったり着色するのに勇気がない。など、皆さんの悩みは様々でした。

これからの授業は基本的なことから説明し、分からないことを生徒さんから聞きながら、授業を進めていきます。
どんなことでも質問してくださいね。

自己紹介が終わると少し休憩をしてから、後半の授業です。

まず、鉛筆の説明。
イラストではだいたい2B以上を使います。
イヌイ先生は3Bや4Bをよく使われるそうです。

スケッチブックは自分の好きなメーカーを使うと、気持ちをのせて楽しく描けますよ!と、おっしゃっていました。
サイズはA4以上ある方が使いやすいそうです。
来週までに好きなスケッチブックを用意してくださいね。

では実際に鉛筆で絵を描いてみましょう。
しりとりをしながら、一人ずつお題を出していきます。

スイカ→貝→犬・・・

消しゴムは禁止です。
ずっと描いていくといい線が描けてきます。
シマウマやゴジラなど難しいお題もあり、思い出して描こうとするが上手く描けなかったりと、笑いや溜息があちこちから聞こえてきました。
終わってからぐるりと席を移動して皆さんのを見ていきました。
絵の線や大きさなど、絵に性格が出ていて面白かったです。
こちらはイヌイ先生が描いたしりとりイラストです。



本日はここまでです。

来週7月6日(水)は絵の具(着色)の説明をします。
持ち物
・絵の具(アクリルガッシュ)
 赤(マゼンダ)・青(シアン)・黄(イエロー)の三色
・筆 二本(平筆でないもの・細と中サイズ)
・スケッチブック(できたらA4以上で画用紙に近い厚みがあると良い)
・水入れ
・パレット(紙パレット)アクリルガッシュには紙パレットが使いやすい
・ぞうきん(水ふき)

来週は色の三原色を使って、いろんな色を作ってみます。
自分の好きな色を見つけてくださいね。

ギャラリーvieでは、月光荘のスケッチブックを販売していますので、当日用意出来なかった方は是非ご利用ください。
よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月29日(水)絵本わくわくコース・WAKKUN先生の授業内容

2016-06-30 14:42:44 | 絵本わくわく塾
本日から絵本わくわくコースがスタートします。
初回の先生は、WAKKUN先生です。
まずWAKKUN先生の自己紹介です。

1950年生まれ。本名は涌嶋克己(わくしまかつみ)。
通称はWAKKUN(ワックン)です。生徒さんもWAKKUN先生と呼んでくださいね。



WAKKUN先生が大学を辞めて、絵を描き出した時期に大切な友人との出会いや、日々の出来事で印象に残っている話をお聞きしました。
展覧会の題材は、日々気にしていること(出来事)からインスピレーションを起こして絵や作品にされるそうです。
「皆さんもこれからこの教室でいろんな先生と出会い、自分を見直し気付くヒントになればいいと思う」と、WAKKUN先生。

WAKKUN先生が今までに出会った作品で「自分の中にある大切なこと、おもしろいことを伝えている」と、思える作品を少し紹介していただきました。




・栗岡佳子     『てのひらに』
・リン シエ    『ウ目干し』
・はまぐちさくらこ 『不登校』

「自分の心にグッと入ってきたことを表現してもらいたい」
「自分の世界をちゃんと持って、表現の根っこを見つけてほしい」
と、WAKKUN先生からのメッセージです。
WAKKUN先生も「自分は失敗の積み重ねがあったからこそ、良い展覧会が出来る」
と、おっしゃっていました。

もうすぐWAKKUN先生の展覧会が、北野にあるGallery Shimadaで開催されます!
7月9日(土)から7月20日(水)までです。
ぜひ、お出掛けくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年7月2日(土)イラストじっくりコース・寺門孝之先生の授業持ち物

2016-06-27 20:16:26 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコース
◎7月2日(土)寺門孝之 先生(2〜4時)
持ち物
・画材は、鉛筆、消しゴム、スケッチブックはB4(257×364mm)か F4(242×332mm)以上の大きさのあるもの。
・着彩画材は今回は特に必用ありませんが、持って来るのは自由です。
・自己紹介的に、自分のこれまでに描いた絵を2点、持参ください。
 ※無い方は、できれば描いて持って来てください。サイズ・テーマ自由。
以上よろしくお願いいたします。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする