goo blog サービス終了のお知らせ 

絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2025年4月5日(土)ドローイングクラス・イヌイマサノリ先生の授業内容

2025-04-10 19:18:48 | ドローイングクラス

 

イヌイ先生のドローイング

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

ご希望があれば、授業の見学や体験受講もしていただけます。

 

 

・4月12日(土)12:00~

・   19日(土)12:00~ 15:00~

・   20日(日)12:00~   17:00~

・   26日(土)12:00~   17:00~

・   27日(日)15:00~ 

・   29日(火・祝)12:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

こちらの日程以外でも、できるだけご希望に添えるよう個々に対応させていただきます。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月1日(土)ドローイングクラス・イヌイマサノリ先生の授業内容

2025-03-09 19:26:15 | ドローイングクラス

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

 

・3月15日(土)11:00~

・  16日(日)11:00~ 14:00~

・  20日(木)11:00~ 14:00~

・  22日(土)11:00~ 14:00~

・  23日(日)11:00~

・  29日(土)11:00~

・  30日(日)11:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月1日(土)ドローイングクラス・イヌイマサノリ先生の授業内容

2025-03-09 19:00:00 | ドローイングクラス

4回目のドローイングのクラスは、神戸空港で行います。

ポートアイランドにある小さな空港。空港って物語があって、ワクワクしますね。

ロビーに集合すると、イヌイ先生は先に来てスケッチしていたそうで、絵を見せてもらった後、先生から今日のドローイングのポイントについてお話を聞きます。

 

今日のポイント

飛行機は大きくて描くのがたいへんですが、はじめによく観察して全体の感じを捉えてから描きましょう。細部で捉えず、全体的にざっくりと。

頑張らず、リラックスして描いてみるといいですよ。

遠近法はあまり意識せず、最後まで迷いなく描くことが大事です。

描き直して線が何本にもなるより、一本で描くほうが綺麗に見えます。

修正しない方がキュッと締まって見えて、イラストとしても見やすいです。

飛行機の他にも、普段描かない所、空港の風景や売店、旅行客など、モチーフになるものがたくさんあるので、いろいろな所に目を向けてみましょう。

では今日も、いっぱい描いていきましょう!

 

カフェテーブルに座って、ガラス越しに飛行機が見ることができるスカイコートは、現在改修工事中で使えませんでしたが、吹き抜けから2階を見下ろして、お店や行き交う人々の様子を描いても、空港の雰囲気が出て面白そうですね。

今日は風も穏やかで暖かいので、みんな屋上展望デッキに出て描き始めていました。

屋外のデッキからは空港全体が見渡せて、離着陸の臨場感を味わえます。

北側にはふんわりと霞んだ六甲山を背景に神戸の街並みも見えます。

風や音を感じながら描くのは気持ち良いですね。

階を上がったところには、隠れ家のようなギャラリースペースがあり、 滑走路ビューの大きな窓と机もあって、ゆっくり観察できます。

 

みんなピンときたモチーフを見つけては、どんどん描いていきます。 さあ、どんどん描きましょう!

 

イヌイ先生の作品

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

 

・3月15日(土)11:00~

・  16日(日)11:00~ 14:00~

・  20日(木)11:00~ 14:00~

・  22日(土)11:00~ 14:00~

・  23日(日)11:00~

・  29日(土)11:00~

・  30日(日)11:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月7日(土)ドローイングクラス・イヌイマサノリ先生の授業内容

2024-12-28 18:53:42 | ドローイングクラス

ドローイングコース3回目の今日は、神戸どうぶつ王国でスケッチです。

動物園って、いくつになってもワクワクしますね。

屋内スペースが多いので、気候を気にせずに、快適に描けそうです。

 

イヌイ先生から、動物を描く時のコツを教えてもらいます。

まずはよく観察して、骨格や動き、模様や毛並みなどを意識して特徴を捉えます。

想像や頭の中で描かず、対象の動物をしっかり見て描きましょう。

この子の、ここが面白い!というところを見つけて描くと、魅力的に描けますよ。

動物はじっとしてくれないので、描いている間に動いてわからなくなってしまいますが、 スケッチブックに視線を落とさず、対象を見たまま手を動かすと描きやすくなります。

動いても描き直したりせず、少し形が歪んでも、気にせず描ききってしまいましょう。

はじめは動きがゆっくりの動物や、寝ている動物から描いて慣らしていくといいですよ。

写真に撮って描いてもいいですね。

じっくり描くのも良いけど、いろんな動物がいるから、たくさん描いてほしいです。

いろんな色を使ってみても良いし、線で表現してみても良いですね。

苦手なモノを頑張るより、好きなモノをどんどん描いて、そこから少しずつ広げて、いろいろなパターンを試して探っていきましょう。

わからないことがあれば、僕も描きながら回っているので何でも聞いてくださいね。

 

さあ、何を描こうか、園内を楽しく散策。屋内外のいろんな場所にベンチやテーブルがあって、生徒の皆さんそれぞれ思い思いの場所でゆっくりスケッチできそうです。

面白ポーズでお昼寝をしている子や、お食事タイムの子、想像以上の広さに多くの動物がいて、南国の珍しい植物も、自然さながらに生い茂って、描きたいモチーフが盛りだくさんです。

鳥を描いていたらスケッチブックの上に鳥が乗ってきました〜と、イヌイ先生。

まるでメルヘンの世界ですね。

  

イヌイ先生の作品 3点

 

3時に集合場所に集まった生徒さんが、スケッチブックを並べます。

通りすがりのお客さんも、興味津々に覗いて楽しそう。

今年はこれでおしまいです。次回2月は、神戸空港でドローイングです。
では良い年をお迎えください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵話塾22期生 (2025年9月末スタート)の説明会(ガイダンス)が始まります。

2025年1月31日(金)までにお申し込みの方に、早期特典をご用意しています!

 

・2025年1月5日(日)14:00〜

・2025年1月11日(土)14:00〜

・2025年1月18日(土)11:00〜

・2025年1月19日(日)11:00〜

・2025年1月25日(土)11:00〜

ご興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11月9日(土)ドローイングコース・イヌイマサノリ先生の授業内容

2024-12-12 18:31:27 | ドローイングクラス

ドローイングコース2回目の今日は、メリケン波止場方面へスケッチに行きました。

まだ全員そろっていないので、みんなが揃うまでの間、 ウォーミングアップで、イヌイ先生をモデルにして描きましょう!

ショールを纏って本を持つポーズです。描く時間は15分。

久しぶりに描いてどうかな?みなさん家でも描いていますか?

 

では 全員揃ったので、港(メリケン波止場)に行きましょう。

今日は良い天気でとっても気持ちよい小春日和です。

港にはポートタワー、川崎ワールド、オリエンタルホテル、噴水、 船など、絵になる風景がたくさんあります。

目標は、テクニックではなく、楽しんで描けるかです。

僕もその辺りで描いているから、 わからないことがあれば聞きにきてくださいね。

お茶しながらでも良いので楽しく! では3時に教室集合です、解散~!

 

みんな、それぞれにピンとくるものを探しに行きます。

あちこちで、イベントが行われていたり、メリケンパークは賑やかです。

 

生徒の皆さんは、港をぐるっと散策しながら、たっぷり2時間描いて、教室へ帰ってきました。

今日は良い天気で本当に気持ちよかったですね、ではみなさんの絵を見ていきましょう。

 

ややこしい建物なんかは、ミスしても良いから、全体を捉えてあげましょう。

消しゴムは、使うと後が残ったり、勢いがなくなるので、ぼくは使わないんです。

細かいところは、自分で作っちゃうこともあります。

その方が見た時に、説得力があるし、パワーが宿るんです。

自分の絵、描き方は、場数、枚数をこなしていけばわかってくると思います。

 

イヌイ先生の作品

 

皆さんはまだ、描きたりてない感じだから、まずは描いて描いて描き込んで、 それから、削ぎ落としていけば良いので、いろいろやってみて、試してみてください。

だんだんと見えてくるはずですよ。色使いでも、普段使わない色を選んで使ってみたら良いし、 それで、この組み合わせ良いな、が見つかるのも、違うなぁっていうのも収穫。

うまくいかないのも、成功なんですよ。そうやって、だんだんと自分の色味を描いて見つけてください。

 

ドローイングは、デッサンのようにアタリをとらないで、歪んだら歪んだで、エイッと行っちゃったら良い。

ちゃんと描かないといけないなんて思わないで。今までやってないことをやったら良いからね。

 

今日はいろいろ描いてきたけど、難しかったですか?ポートタワーとかね、形を取るのに時間がかかっていたから、家でも、短時間で、1枚で良いので、もっと絵を描きましょうね。

お風呂あがりの1枚なんてどうでしょう。そして、描いたらまた、見せてください。

次回は、神戸動物王国です。早めに行って描くのもOKです。楽しみですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする