絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

1月29日(日)絵本ゆっくりコース・高畠那生先生の授業内容

2012-01-29 20:48:10 | 絵本ゆっくり塾
久しぶりの高畠那生先生の授業は、
ダンボールにアクリル、又はガッシュを用いて絵を描きました。
2012129takabatakeまずは先生がお手本。出来上がるまで、皆で真剣に見学します。魔法のように絵が次々完成!おぉー!
さぁ、皆も自由に描いていきます。
ダンボールの表と裏で、絵の具の塗りやすさが違ったり新しい発見の数々が!
最後は一人ずつ発表。
今回の画材は初めてという方が多かった様子。
実験的にいろんな塗り方を試しながら、そして、ダンボールなので気軽に楽しんで描いていました。
授業最後は先生の描かれた絵を皆で…(内緒です!)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(土)イラスト・たかいよしかず先生授業内容

2012-01-29 18:28:15 | イラストじっくり塾
本日、久しぶりのたかいよしかず先生の授業です。
2012128takai_2イラストコースも年明け最初の授業。
皆、元気そうな顔。
前回からの課題「キャラクター」を描く、の講評をしました。
机を囲み、順番に発表。様々な個性的キャラクターが飛び出します!それを生かす為に、先生からアドバイスも沢山お聞きできました。
これからどんなふうに広げていこうか、楽しみになってきました!
ということで、「キャラクター」のテーマで講義へ。
たかい先生デザインのにしのみや旅博のキャラクター「みやたん」の
貴重なラフ画も見せて下さいました。オススメの本も多数ご紹介頂きました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(土)デッサン色彩構成・久本直子先生の授業内容

2012-01-29 18:12:49 | デッサンクラス
本日のデッサンクラスは、始めにウォーミングアップで絵を描きました。2012128hisamoto
描いたら皆の絵を見て回ります。
「ぷっ」と吹き出すような絵がいっぱい!
様々な視点から「描くこと」を「楽しめる」ように投げかけて下さいます。楽しいことは続けられる!
このクラスで描いたら終わりではなくて、
自宅でも毎日描く時間を作れるように。
そして、デッサン授業へ。
前回からのおさらいで引き続き二点透視図法を練習しました。一人ずつ、描けているか見て下さる久本先生。
授業最後には、皆OKをもらっていました!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(日)絵本研究科・高科正信先生の授業持ち物

2012-01-27 12:21:17 | 絵本研究科
2月5日(日)高科先生の授業は「言葉を定義する」というテーマです。

*持ち物*
・筆記用具、ノート。以上です。

*課題*
2月19日(日)木村真先生の時に集めます。課題の内容は下記です。

・高科先生の書かれたテキストに「絵」を付けてダミー本を作る。
・15場面の絵、表紙、見返し(無地で良い)、扉、奥付を付けること。
 ※色は付けても付けなくても良い。
・テキストをどこに配置するかも考えよう。テキストも絵の一部と考える。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかいよしかず先生TV出演・延期のお知らせ

2012-01-27 11:50:54 | 絵話塾講師の方々のお知らせ
先日お知らせしました、
西宮まち旅博のキャラクター「みやたん」とたかいよしかず先生が
NHKでTV出演されるという件ですが、国会中継の為、延期になります。

2月17日(金)か、もしくは24日(金)になるそうです。

決定しましたら絵話塾ブログにてお知らせ致します。
楽しみにしていて下さいね!

では、よろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする