絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2018年4月28日(土)デッサン基礎クラス・サタケシュンスケ先生・日隈みさき先生・タケウマ先生の授業内容

2018-04-29 17:28:16 | デッサンクラス
デッサン基礎クラスの今期最後の回です。
ゲスト講師に、イラストレーターのサタケシュンスケさんと、絵本作家の日隈みさきさんをお招きしました。
本日はお二人のお話と、後半に「オリジナル画」の講評会をしました。

まずは講師のお二人のお話です。

●サタケシュンスケさん
デザインの専門学校を卒業後、就職。
仕事の合間に絵を描き個展を開いた。
少しずつ仕事をもらえるようになった5年後に独立。
多い時で一年に5回の個展を開催。現在も年に1,2回は開催。
個展は、一般のお客様のファンが増えて宣伝になりますし、絵を販売できるというメリットがあります。
サタケさんの現在のイラストは、ファミリー層、趣味の走ること、好きな動物などに特化したものがその多くです。
最初は個性を出そうと悩んだが、そのせまい中(自分の思う個性)だけで描くよりも、
気にせず描いても意外と大丈夫なのだと後で気が付いたとのこと。
好きなもの、趣味、生活などの自分の身近な中から描いていけば、自分らしい絵につながるのですね。

●日隈みさきさん
日隈さんも、サタケさんと同じくデザイン専門学校、そして研究科コースにも在籍後に卒業。
4年間のアルバイト生活の間に年に一回、大阪のギャラリーで夏に開催している絵本展に絵本を一冊出す目標を設定して計4冊制作。
その、4冊目制作時に、絵本という表現方法に自分なりの手応えを感じ、初めて出品された絵本コンペ(ピンポイントギャラリー)で賞を受賞。
その時の審査員の方に声をかけられて出版に至ったそうです。
すぐ判断し諦めるのではなく、あぁかな?こうかな…と続けた先にご自分の表現方法を見出されました。
絵本は15見開き、表紙、裏表紙など合わせるともっと多くの枚数を描かなければいけません。
でも、日隈さんにとっては、そういった流れや作り方が合っていたそうです。
お仕事では、絵本は一冊で作品集なのでそれを見て仕事の依頼が多いとのことです。

サタケさんと日隈さんは、その後一つ一つのお仕事を丁寧にこなして、確実に次につながるようにされたそうです。
そしてタケウマ先生同様にSNSを賢く活用。ホームページを整えたり、用途別に使い分けたり。
皆さんもまずはこのSNSで絵の投稿をするなどから始めてみられては。




後半は、生徒さん達の「オリジナル画」を講評していただきました。
工夫したところ、こういう絵を描きたかったといった話も自分の言葉で発表します。

・好きなものを描くのは強味。細部まで理解しているのでリアリティがある。
 例えば飼っているペットを描く。飼っていない人からしたら圧倒的に絵に力が宿る。

・描いて比較の上で判断すること。失敗してもOK。実際に描いてみないとわからないもの。

・人のアドバイスをいったん受け入れて取り込んでみることも大事、そして最後に決めるのは自分自身。
 
・構想画は、バリエーションチェンジのためだけではない。
 いろんな構図、細部に至るまで細かく考えるためのもの。もっと詰めて考えてから本書きされるとさらに良くなるのでは、など。



生徒さん達の作品です。




お二人の具体的なお話を直接お聞きでき、とても参考になりました!

サタケシュンスケさん、日隈みさきさん、本日はありがとうございました。
タケウマ先生、今期も半年間ありがとうございました。

皆さんのオリジナル作品とスケッチノートは西宮市苦楽園にあるギャラリー6cさんで見ることができます。
スケッチノートを開いて、この半年間で得た絵を描く楽しさを感じていただけたらと思います。
この機会にぜひ足をお運び下さい。よろしくお願いいたします。

………………………………………………………………………………………………

ギャラリーVie絵話塾 
絵本・イラストのための基礎クラス第11期生修了 展

『 a s h i a t o 展 』 あしあとてん

◎会 期…2018年5月18日(金)~27日(日)
◎定休日…火・水
◎時 間…11:00~18:00 (※5/18初日のみ〜21:00まで)
◎場 所
 galerie 6c 西宮市南越木岩町9-5 パルレ苦楽園3階 306
 050-3417-0026
 最寄り駅…阪急 苦楽園口駅 下車 徒歩3分ほどです。
 http://www.galerie6c.net
★5月18日(金)18:00〜21:00は、レセプションパーティーを行いますのでどなた様も気軽にどうぞ。
◎出品者名…石川恵・Okita Naoko・カワヅケイ・木村寿美恵・すじまる・たにぐちりりこ・千絵ちゃん。・輝 美和(50音順)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月28日(土)イラストじっくりコース・修了式の持ち物

2018-04-27 17:01:17 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコース
●4/28(土)修了式 
2時半〜修了証書の授与と、皆で食べたり飲んだりします。
*持ち物…食べたい物、飲みたい物お酒(もok)
以上です。
よろしくお願いします。

※開始時刻が「2時半〜」となっています。
お間違いのないよう願います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月21日(土)イラストじっくりコース・おさないまこと先生の授業内容

2018-04-24 16:31:58 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコースは今期ラストの授業です。立体制作の講師、おさないまこと先生の回です。
『さるかに合戦』の6場面の撮影会を行いました。
6場面ですので教室にセットを2箇所設営して作業を進めていきます。



各自担当しているものを持ち寄り、組み合わせて微調整し、皆に確認してもらいながら撮影開始。
人形の動きが思うようにならない時や上手くいかない場合は、皆で案を出し合って乗り切りました。



2時半から開始しまして、約3時間強で無事に完成しました!お疲れさまでした!パチパチパチ!




絵を描くことは、その多くをほぼ一人で作業しますが
今回のように人と一緒に協力しながら作り上げることは、貴重な体験だったのではと思います。

あぁかなこうかなと、皆で案を出しながら少しずつ築き上げていくことができましたね。
現場では何が起こるかわからない、ドキドキ楽しい時間でした。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
今日撮った写真の画像を後日カレンダーにして、参加された方へお渡ししますので楽しみにお待ち下さい。

最後に。
学生の時以来、粘土を触ったことがないという方がほとんどだったと思います。
実際に体験してみていかがでしたか。
表現の幅が広がったのではないでしょうか。
おさない先生は普段このような現場でお仕事をされています。
初回も話されていましたが、教わる受け身の姿勢でなく、自分で考えて動く姿勢へ。
そして皆さんの中からこのような作り方をされる方が増えると嬉しい、とのこと。

おさない先生、今期も一年間どうもありがとうございました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月28日(土)デッサン基礎クラス・タケウマ先生の授業持ち物

2018-04-24 15:59:38 | デッサンクラス
デッサン基礎クラス
4/28(土)11〜14時(※3時間)
サタケシュンスケ先生・日隈みさき先生・タケウマ先生
*持ち物
・完成させた「オリジナル画」
・筆記具、スケッチノート
以上です。

次回で今期最後です。よろしくお願いします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月21日(土)デッサン基礎クラス・タケウマ先生の授業内容

2018-04-24 15:51:09 | デッサンクラス
本日のデッサン基礎クラスは、「オリジナル画」の制作の続きです。
下書きの絵は完成している状態で、それを転写するところから始めました。
前回習った転写方法を、自分ならどれが良いか選択して写していきました。


本番の紙やボードに写せたら着色です。
塗る順番、塗ったら今度はそれを更にどう加工していこうか、なども考えます。
絵を描くことは選択の繰り返しですね。

各自で進めていき、わからない点をタケウマ先生へ質問します。

正解はないので、試すしかない。面倒に思わないで挑戦していく。
やってみて初めてわかること、やって比較してより良い方法がわかります。

授業も残すところあと一回のみです。


この半年間の総括としましてタケウマ先生からお話。
基本の3つについて。

1.まず描く
…描き続けていると技術が上がる。
2.観察
…気が付くこと。当たり前のことを発見すること、それが喜び。
3.考える
…哲学的かもしれないが、何故赤ちゃんは可愛く見えるのか、など。

この3点は、初回の授業でも話されていました。
これらを実行して、更にどうやったら継続して絵を描き続けられるか。
それには、個展をして自分に締切を課す。SNSに毎日描いた絵を載せることを公言してやる方もいるでしょう。
自分に合った方法をどうすれば続けていけるか工夫あるのみ、です。

また、デジタルのお話もしてくださいました。
これから新規参入でプロを目指す方は、パソコンが使えないと厳しいのでは、と。
まずはホームページ制作、SNSの活用。
パソコンならどこの会社のものがおすすめか、に至るまで。

次回でいよいよ最後です。
11〜14時までの3時間授業です。
特別ゲスト講師には、イラストレーターのサタケシュンスケさんと日隈みさきさんをお招きいたします。
本日制作していたオリジナル作品を完成させられますように、ラストスパートがんばってくださいね!オー!





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする