絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2025年3月15日(土)イラストじっくりコース・イナキヨシコ先生の授業内容

2025-03-20 18:20:51 | イラストじっくり塾

本日はイナキヨシコ先生の2回目の授業で4時間授業です。

 本日のワークショップは、布の「型染め」を行いました。

 

今回は手ぬぐいを半分に切ったサイズを染めました。

色はブルーとグレーを混ぜてみました。

 

1. ポストカードサイズのデザイン画を皆さんに準備してもらっていました。

  特殊な紙(片面の糊が付いている)に細いマジックでイラストを描き、カッターで切ります。

 

2.カットできたらその上に薄い細かな編み目状の芯地を重ね、アイロンで接着させます。

  細かいパーツは、ずれないように慎重にアイロンしをていきます、

  これで型の完成。

3.染める布の上に先ほど作った型を、染めたい位置に置き、上から糊をヘラで塗ります。

  糊はヘラでこねて柔らかくしてから使います。

  この糊の部分が白抜きになり、周りが藍色となります。色んな配置の仕方があるので悩みどころ。

  時間を置くと糊が固まってきますので、塗る時は順にどんどんいきましょう。

 

4. 全部塗れたらドライヤーでしっかり乾かします。乾いてきたら、糊を塗った部分が、縮んできます。

  型は洗って繰り返し使えますので、きれいに洗って保管しておきましょう。

 

5.染料を入れたお湯(約5リットル)に浸します。

  入れる枚数が増えると染めが薄くなりますので、今回は一度に4、5枚入れました。

  温度を80度に合わせ、かくはんします。

 

6.約7~10分で布を引き上げます。洗面所でスポンジを使い、しっかり糊を取ります。

  染料が手につくとなかなか取れないので手袋も忘れずに。

7.糊が取れたら薄めた定着液に浸します。約10分ほど。

 

8.ドライヤーやアイロンなどで乾かします。

 

9.出来上がり!約4時間で完成。

 

 

型を切り抜いて、糊を塗った部分が染まらないので、白抜きになります。

 

今回は作る工程がいくつもありましたが、クラスの皆さんで協力して無事終えることが出来ました。お疲れさまでした。

作ってみていかがでしたか?

イナキ先生の授業で制作するものは、普段の生活で使えるものばかりです。

型染めなんて出来ないと思っていた方が多かったのですが、材料があれば自宅でも型染めが出来ます。

材料の準備がいりますが、是非ご自宅でもチャレンジしてみてくださいね。

 

イナキ先生の今期の授業は、本日で終了しました。

今期も楽しい授業をありがとうございました!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

 

・3月22日(土)11:00~ 14:00~

・  23日(日)11:00~

・  29日(土)11:00~

・  30日(日)11:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月13日(水)絵本わくわくコース・WAKKUN先生の授業内容

2025-03-20 16:18:47 | 絵本わくわく塾

WAKKUN先生は、今月の初めまでBBプラザで展示をされていましたので、授業は少し期間が空きました。

「お久しぶりです。WAKKUNです」

 

WAKKUN先生の二回目の授業は、90×90センチの和紙に墨で絵を描くワークショップです。

WAKKUN先生の絵には、言葉を添えて描かれています。

綺麗に文字を書かれたいた時期もあったそうですが、ある人からいただいた手紙の字が自由に書かれていて、自分の字が「しょーもなっ!」って思い、字も自由に書こうと今のスタイルのされたそうです。

まずはWAKKUN先生がお手本で描いて見せてくださいました。

力強く一気に描き上げました。

「家来の一人もいない王様」

人それぞれが主人公というテーマの絵です。

「凛」とした気持ちで描いているそうです。

WAKKUN先生が描いた絵は、ジャンケンで勝った人にプレゼントします。

 

では、皆さんも描きましょう。

「上手く描こうとは思わず、愛おしいと思う気持ちを表現してください。今日の授業は、心の中にあるものを外に出す練習です」とWAKKUN先生。

人それぞれ思う(表現したいこと・表現の仕方)ことは違いますが、いい作品と思えるものは、人間の心が動いて描いているもの。

それは、音楽・文学・絵 全て同じです。

自分に正直になって表現すれば、良い方向へ導いてくれるはずです。

 

完成したら発表しました。

 

 

・自然動物との共生

・亡くなった叔母さまのことを思って

・自分の軸を探して

・自分のコンプレックス

・子どもと山を歩く

・自然に感謝

など、それぞれの今思うことを絵にしました。

 

大きな紙に絵を描くのは、きっかけ作りです。

大きな紙だとバランスが取りにくいです。今日の授業では、バランス良く上手に描くのではなく、自分の中から出てくる気持ちを探りながら外に出す。

心が動く大切な部分を、絵にして具体化するという授業です。

 

次回の授業では、細長い紙に墨で絵を描きます。

お楽しみに!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

 

・3月22日(土)11:00~ 14:00~

・  23日(日)11:00~

・  29日(土)11:00~

・  30日(日)11:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月8日(土)イラストじっくりコース・安齋肇先生の授業内容

2025-03-13 12:44:24 | イラストじっくり塾

安齋肇先生の2回目の授業です。

前回は10月でしたので、約5ヶ月ぶりの授業です。

前回の授業では、自己紹介で作品を見ていただき、この一年での課題をそれぞれに出していただいていました。その課題は、最終100を目指すということ。さて、どこまで進んだのでしょう?

本日の授業は、この5ヶ月での成果を発表していきます。

 

安齋先生から、アドバイスがありました。

・ストーリーがあるようにしてみるのも面白い。本としてまとまるように、構図も考えて描いてみて。

・同じものを、いろんな画材や手法で描いてみるのもいい。

・いろんなタッチで描ける人や小さいサイズで描いている方は、大きな絵にチャレンジしてみましょう!

・面白いお話を考えてるので、次回は絵コンテにしてみせてください。

・自分がやりたいものを見つける。悩んだら人に見せてみる。

・キャラクターを考えている方は、アニメーションやグッズにしてみましょう!

・絵を描く人は描いて終わりではなく、どこかで発表する、誰かに見せるは大事なことです。

・楽を求めるより、苦労して見つけることをしてください。

・限られた時間の中で、結論を見つける。

次回は3ヶ月後の6月です。最後の発表を楽しみにしています!

 

この日は、途中テレビの撮影が入りました。

「KOBE LIFE」  サンテレビ 4月5日(土)放送予定 10時〜10時30分

以前、絵話塾に通っていた竹内みかさんの特集番組です

絵話塾の授業風景が少し映るかもしれません。楽しみですね。

是非、ご覧くださいね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

 

・3月15日(土)11:00~

・  16日(日)11:00~ 14:00~

・  20日(木)11:00~ 14:00~

・  22日(土)11:00~ 14:00~

・  23日(日)11:00~

・  29日(土)11:00~

・  30日(日)11:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月1日(土)ドローイングクラス・イヌイマサノリ先生の授業内容

2025-03-09 19:26:15 | ドローイングクラス

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

 

・3月15日(土)11:00~

・  16日(日)11:00~ 14:00~

・  20日(木)11:00~ 14:00~

・  22日(土)11:00~ 14:00~

・  23日(日)11:00~

・  29日(土)11:00~

・  30日(日)11:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月9日(日)絵本レベルアップコース・高畠純先生の授業内容

2025-03-09 19:10:03 | 絵本レベルアップ

本日は「絵本レベルアップコース」4回目の授業です。

講師は高畠純さん。

今日は紙で動物園を作ります。先ずは動物園にいる動物をあげてみましょう!

・ゴリラ

・パンダ

・ゾウ

・ペンギン

・キリン

・クマ

・ライオン

・コアラ…etc

次にラクダから始まるしりとりで、生き物をあげていきます。

ラクダ→ダチョウ→ウサギ→ギンバエ→エリマキトカゲ→ゲンゴロウ→ウマ→マングース→スズメ→メガネザル→ルリカケス→スズキ→キツツキ→キツネ→ネコ→コブラ→ラッコ→コオロギ…

色々と出てきましたね!さあ頭も柔軟になったところで、今日のワークショップ「動物園」を作ります。

用意するものは厚い紙2枚。
厚い紙に下書きなしで動物を5つ描きます。

色もつけてください。出来ましたらハサミで動物の周りを切って、もう一枚の紙に立たしていきます。

木や草など描いてもOKです。
では始めましょう!

 

生徒さんの作品

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)日程】

2025年度 秋から始まる講座です。ぜひご参加、お待ちしています。

 

・3月15日(土)11:00~

・  16日(日)11:00~ 14:00~

・  20日(木)11:00~ 14:00~

・  22日(土)11:00~ 14:00~

・  23日(日)11:00~

・  29日(土)11:00~

・  30日(日)11:00~ 14:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする