goo blog サービス終了のお知らせ 

絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2025年8月2日(土)イラストレベルアップクラス・駒井和彬先生の授業内容

2025-08-11 20:22:25 | イラストレベルアップコース

イラストレベルアップコース、今期最後の授業です。

本日の授業の担当は、デザイナーの駒井和彬先生です。

今回の授業は、年間を通じた課題「イラストで売り上げる」の発表です。

売り上げの方法として、ストックイラスト・原画販売・グッズ販売・クライアントワークなど何でもOKです。

売り上げがなくても、そのために取り組んでみたこと、この授業に通う前に立てた目標がどうなっているか、などを発表してもらえれば大丈夫です。

駒井先生の授業では1人が発表して、それに対して発表者以外の2人からフィードバックをもらう形式で授業が進みます。

それでは、早速発表です。

発表側

・課題で描いたイラストをSNSに投稿したところ、それがきっかけでお菓子のパッケージイラストのご依頼をDMで頂いた。商品を想定して、実際にパッケージのモックアップ(試作品・模型)を作ってみたことがご依頼に繋がったのかなと感じる。

・テーブルクロスのデザインだけを頼まれたけれど、料金はそのままで自分のイラストをねじこんでみた。反響もあって、今後、イラストの価値を提案出来る指標に繋がった。

・イラストでお金を稼ぐという経験を初めてしたので、売れることの喜びを感じた。クライアントワークを通じて、そのクライアントの良さをどう伝えるか?という所が更に喜びに繋がっていった。

・授業前は、どうしたら良いのか分からないと思っていたけれど、今は、イベントに行くなど、外に出る機会も増えて、好きなことをやっていこうという気持ちになった。

 

フィードバック側

・デザイン、イラスト、写真、WEBが出来るので、まるっと頼めて、「この人に頼めば上手くやってくれる」という安心感に繋がる強みがあって良いなと思う。

・犬が好きなことが伝わるし、世界観が出来上がっていて、マンガも面白い!続きが気になるのでもっと作って欲しい。

・地元でイラストを描くことによって、繋がりが増えていくというのは、誰にでも出来るわけではないので、どんどん輪が広がっていっているのが良いなと思った。

発表の中で、会社員と制作を並行するための時間の使い方や、クライアントの方から言われた「こういうイラストを描ける方を探していると聞いたよ」という情報を皆さんで共有しあっていました。

顔を合わせ、一緒の時間を過ごしていく中で、悩みや相談が出来るのは授業ならではですね。

 

さて、今期の授業は今回で終了です。

来期の授業は11月22日(土)から始まりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね!

では次の教室でお会いしましょう。アディオス!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)8月の日程】

2025年度 秋(9月27日)から始まる講座です。

 各コース 初回の日程が決定しました!

・イラストじっくりコース   9月27日(土)

・絵本ゆっくりコース     9月28日(日)

・絵本わくわくコース     10月1日(水)

・ドローイングクラス     11月1日(土)

・文章たっぷりクラス     11月15日(土)

・絵本レベルアップコース   11月16日(日)

・イラストレベルアップコース 11月22日(土)

 

 b59c2157bf3e06be280397f4412b72cc.jpg.webp

【ガイダンスの日程】 

・8月16日(土)   14:00~   17:00~

・  17日(日)   14:00~   17:00~

・  23日(土)  14:00~   17:00~

・  24日(日)  14:00~   17:00~

・  30日(土)  14:00~   17:00~

・  31日 (日)  14:00~   17:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。

こちらの日程以外でも、できるだけご希望に添えるよう個々に対応させていただきます。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年7月26日(土)イラストレベルアップクラス・おかやまたかとし先生の授業内容

2025-08-11 20:08:20 | イラストレベルアップコース

今日は、イラストレーターおかやまたかとし先生の今期最後の授業です。

今回の授業の前半はおかやま先生が先日行われた「個展」のお話、後半は「仕事で使える家族のイラスト」についてです。

おかやま先生は、先日、東京で個展を開催されていました。

個展を開催されるために、どういった流れを経て今回の個展に至ったか、原画を何点用意されたか、グッズはどのようなものを制作したか、交通費や宿泊費などを含めてどれくらいの経費がかかったか、などを詳細に教えて頂きました。

授業では、先生が実際に個展に持って行かれた原画も見せて頂きました!

 

授業の後半は「仕事で使える家族のイラスト」についてです。

イラストの仕事では、人物を描く機会が多くあります。家族のイラストも仕事として多く頼まれる中のひとつです。ですので、自分の中で基準となる家族のイラストを作っておいて、それを仕事に合わせてアレンジしていくと、少しスピードアップして仕事に取り組むことが出来ます。

事前に課題として、基準となる「老若男女+ペット」の家族イラスト6人+犬と猫の2匹を皆さんには描いて来てもらいました。

おかやま先生「事前に家族を描いてみて、困ったことや悩んだことはありますか?」

・家族全員の服の色の組み合わせや、色にまとまりがあった方が良いですか?

・家族の中で、特に極めた方が良い人物(祖父母や子など)はいますか?

・普段、あまり関わりがない世代(中学生や高校生など)を描くのが難しいのですが、良い資料はありますか?

生徒さんからの質問に、先生が1つ1つ丁寧に回答され、生徒さんからも、資料情報を共有し合っていましたよ。

それでは、質疑応答を踏まえて、事前に課題で描いた家族のイラストをおかやま先生が指定したシチュエーションにアレンジして描いてみましょう。

おかやま先生「課題で描いた家族を『ロック大好き家族』に変えて描いてください。鋲やチェック柄の服装、アクセサリーなど意識すると良いですね」

約1時間、皆さん真剣に取り組んで、出来上がった作品を机に並べて、皆さんがどんなロック大好き家族を描いたのか見てみましょう。

マスクを付けたり、CDジャケットや映画から連想して描かれた方もいらっしゃいますね。

おかやま先生「ゼロから『ロック大好き家族』を作ってくださいというと、この時間内で描き切れなかったと思います。基準になる家族を制作しておくと約1時間でもここまで描けますね」

みんなで見せ合って、和気あいあいとした今期最後のおかやま先生の授業でした。

おかやま先生、約1年間、楽しい授業をありがとうございました!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)8月の日程】

2025年度 秋(9月27日)から始まる講座です。

 各コース 初回の日程が決定しました!

・イラストじっくりコース   9月27日(土)

・絵本ゆっくりコース     9月28日(日)

・絵本わくわくコース     10月1日(水)

・ドローイングクラス     11月1日(土)

・文章たっぷりクラス     11月15日(土)

・絵本レベルアップコース   11月16日(日)

・イラストレベルアップコース 11月22日(土)

 

 b59c2157bf3e06be280397f4412b72cc.jpg.webp

【ガイダンスの日程】 

・8月16日(土)   14:00~   17:00~

・  17日(日)   14:00~   17:00~

・  23日(土)  14:00~   17:00~

・  24日(日)  14:00~   17:00~

・  30日(土)  14:00~   17:00~

・  31日 (日)  14:00~   17:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。

こちらの日程以外でも、できるだけご希望に添えるよう個々に対応させていただきます。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月9日(土)イラストじっくりコース・寺田順三先生の授業内容

2025-08-11 15:01:50 | イラストじっくり塾

本日は、イラストじっくりコース・今期最後の授業です。

講師は寺田順三先生で、もうすぐ始まる修了作品展の作品を発表します。

 

机に作品を出して、プレゼンをしていきましょう。

複数点の作品を持ってきている方もいますね。

授業の課題で提出した作品が多かったです。

課題の作品にプラスで、対になるように作品を描かれた方もいますね。

 

作品をフレームに入れると、アクリル板が汚れてしまう可能性があるので、出来ればマット紙を入れた方が原画を保護出来るのでいいですよ。

授業の課題を複数点で持ってきた方は、それぞれのテーマが違うので、展示の統一感が出ません。

違うタッチの作品だと、別人の作品かなと間違ってしまうので、同じテーマの作品を2点か、気に入った作品の対になる作品を描いて展示する方が、世界観を伝わりやすいです。

どの作品を出展するか悩んだ方には、多数決で決めました。

 

自分は何がしたいのか、何を伝えたいのかを考えてみてください。

上手く描こうと考えると描けないことが多いです。

発表すると前提して描くより、自由な気持ちで描いたものが良かったりします。

修了作品展まで、あと10日です。

今回の授業で作品を描き直すと決めた方、頑張ってくださいね。

楽しみにしています!

 

授業後に修了式を行いました。

修了証をお渡しして、教室で「みみみ堂」のカレーをテイクアウトして食べました。

寺田先生とも、愉快なおしゃべりで、楽しい時間を過ごせましたね。

 

絵話塾 修了作品展 は、8月19日(火)〜9月7日(日)です。

皆さんの力作を、ぜひ見にいらしてくださいね。

お待ちしています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)8月の日程】

2025年度 秋(9月27日)から始まる講座です。

 各コース 初回の日程が決定しました!

・イラストじっくりコース   9月27日(土)

・絵本ゆっくりコース     9月28日(日)

・絵本わくわくコース     10月1日(水)

・ドローイングクラス     11月1日(土)

・文章たっぷりクラス     11月15日(土)

・絵本レベルアップコース   11月16日(日)

・イラストレベルアップコース 11月22日(土)

 

 b59c2157bf3e06be280397f4412b72cc.jpg.webp

【ガイダンスの日程】 

・8月16日(土)   14:00~   17:00~

・  17日(日)   14:00~   17:00~

・  23日(土)  14:00~   17:00~

・  24日(日)  14:00~   17:00~

・  30日(土)  14:00~   17:00~

・  31日 (日)  14:00~   17:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。

こちらの日程以外でも、できるだけご希望に添えるよう個々に対応させていただきます。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月2日(土)イラストじっくりコース・たかいよしかず先生の授業内容

2025-08-06 18:12:42 | イラストじっくり塾

本日は、たかいよしかず先生の今期最後の授業でした。

本日は第一土曜日です。

たかい先生は、第一土曜日 西宮のFMラジオ さくらFMの『Honer Blossomのあなたとハニー∞トリップ』の中で、「絵本作家たかいよしかずとHoner Blossomのよもやま話」というコーナーに出演されています。

ちょうど授業が始まる時間に、このコーナーが始まるというので、みんなでラジオを聞くことにしました。

絵本『ようかいむら』シリーズのお話、ローソンやミニストップで「ようかいむらなつみくじ」やってるよ!というたのしいお話でした。

 

たかい先生からのお知らせです。

「HAPPY WORLD&100ようかい展 in KAKOGAWA」

    加古川総合文化センターで、8月31日まで開催中!

 

「たかいよしかず 僕の絵本展 2025 AUTUMN」

ギャラリーアライ     9月18日〜9月23日

この期間は、西宮市大谷記念美術館で「イタリアボローニャ国際絵本原画展」が開催されていますので、ぜひ併せてご覧くださいね。

 

では、万博をテーマに制作した課題を発表していきましょう!

・神戸食万博

 

・日本の野鳥のパビリオン

 

・動物の万博

 

・お土産(ペナント)

 

・スタンプ

 

・ブルーインパルスのオマージュ

 

・ロボット

左のイラストは、万博に行ったときに思った注意点をイラストにしてInstagramにアップしたところ、沢山の方に観ていただけたみたいです。

楽しい課題の発表でした。

 

後半は、たかい先生のお薦めの展示や書籍を紹介していただきました。

    

良いものを観ることは大事ですよ。

ぜひ、観に行ってくださいね!

 

たかい先生から、皆さんにアドバイスをいただきました。

・AIのイラストも増えているが、アナログには勝てない

・新しいことは今からなかなか出てこないと思うので、今まで誰もしていなかった組み合わせを見つけて発表するといいよ。センスがあったら出来るでしょう

・今までにした課題を膨らませていってください

・時間の使い方を有意義に

・いろんな人にあったり、作品を観たりしてください

・情報を判断する力を養う

・好きなことは、努力とは違う。好きなことをやってるが最強!

・絵が上手くなるには、模写すること

・今の流行を取り入れる。キャラクターショップなどに行って、流行のカラーなどチェックしましょう

最後に、一年を通してどうでしたか?と皆さんに質問してみました。

・改めて発見することが多かった

・直接、先生に会えることが大きかった。先生方の人間力が素晴らしい

・楽しく絵を描けるようになった

・同じ思いの仲間が出来た

皆さん、大満足の一年だったみたいですね。

来週は、今期最後の授業です。

課題の発表、楽しみにしています!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)8月の日程】

2025年度 秋(9月27日)から始まる講座です。

 各コース 初回の日程が決定しました!

・イラストじっくりコース   9月27日(土)

・絵本ゆっくりコース     9月28日(日)

・絵本わくわくコース     10月1日(水)

・ドローイングクラス     11月1日(土)

・文章たっぷりクラス     11月15日(土)

・絵本レベルアップコース   11月16日(日)

・イラストレベルアップコース 11月22日(土)

 

 b59c2157bf3e06be280397f4412b72cc.jpg.webp

【ガイダンスの日程】 

・8月9日(土)   12:00~

・  10日(日)   14:00~   17:00~

・  11日(月祝)14:00~   17:00~

・  16日(土)   14:00~   17:00~

・  17日(日)   14:00~   17:00~

・  23日(土)  14:00~   17:00~

・  24日(日)  14:00~   17:00~

・  30日(土)  14:00~   17:00~

・  31日 (日)  14:00~   17:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。

こちらの日程以外でも、できるだけご希望に添えるよう個々に対応させていただきます。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年7月26日(土)イラストじっくりコース・寺門孝之先生の授業内容

2025-07-31 16:14:39 | イラストじっくり塾

本日のイラストじっくりコースは、寺門孝之先生の今期最後の授業です。 

稲垣足穂の『一千一秒物語』の一篇を読んで、作品にしてくる課題が出ていました。

ほとんどの方が稲垣足穂を知らなかったのですが、今回の課題をきっかけに皆さんが『一千一秒物語』を読んで、稲垣足穂の不思議な世界に興味を持った方もいました。

では、発表していきましょう。

 

発表された中から一部を紹介いたします。

「月の客人」

鉛筆とパステルで描いたモノトーン作品

サイレントムービーのようなストーリーを感じられる

 

「自分によく似た人」

足穂の好きなすみれ色とグレーを上手に使っている

切り貼りされたコラージュも足穂らしさが出ています

 

「自分によく似た人」

同じタイトルの作品ですが、作者によって表現方法が違いますね

ぶら下がった月や星の装飾や人工的な雲が足穂っぽくで良いですね

 

 

「ポケットの中の月」

遠くに海が見える坂道は、神戸っぽい雰囲気が出てます

月のイエローと山の群青色、夕焼けの色が足穂っぽいです

 

 

「ポケットの中の月」

こちらも、同じタイトルの作品ですが、作者によって構図も変わります。それぞれの作風があっていいですね

「月から出た人」

分かりやすくシンプルに描かれていてカッコイイです

 

・描きすぎず、削ぎ落として描くとカッコイイです!

・こうきたか! 素晴らしい!!と思ってもらわないといけない

ぜひ、他の人の作品も描いてみてください。

 

最後の授業でしたので、質問にお答えいただきました。

・仕事の依頼に合わせて、絵のスタイルは変えるのですか?

「自分のスタイルで描こうとは思わず、まずはゼロから考えます。

思いついたことをやってみる。自分の描き方でないこともチャレンジしてみる。

結果、見る人が僕らしいと思ったら、それが自分と思う。

優先順位は、自分らしらではないです」

 

最後にアドバイスをいただきました。

「イラストレーターになりたいと言って、イラストレーションしか興味がなくて、絵画を見ていない方が多いです。

ぜひ、たくさん絵画や映画を観てください」

 

今回の課題は、稲垣足穂の作品への読解力が素晴らしかったです。と寺門先生は感心されていました。

 

さて、今夜もカレーを食べに行きましょう!

カレーをいただきながら、寺門先生の不思議体験のお話をお聞きするのが楽しみです。

今期もありがとうございました。

 

 

【絵本とイラストの塾、絵話塾の説明会(ガイダンス)8月の日程】

2025年度 秋(9月27日)から始まる講座です。

 各コース 初回の日程が決定しました!

・イラストじっくりコース   9月27日(土)

・絵本ゆっくりコース     9月28日(日)

・絵本わくわくコース     10月1日(水)

・ドローイングクラス     11月1日(土)

・文章たっぷりクラス     11月15日(土)

・絵本レベルアップコース   11月16日(日)

・イラストレベルアップコース 11月22日(土)

 

 b59c2157bf3e06be280397f4412b72cc.jpg.webp

【ガイダンスの日程】 

・8月2日(土)   12:00~  

・  3日(日)   17:00~

・     9日(土)   12:00~

・  10日(日)   14:00~   17:00~

・  11日(月祝)14:00~   17:00~

・  16日(土)   14:00~   17:00~

・  17日(日)   14:00~   17:00~

・  23日(土)  14:00~   17:00~

・  24日(日)  14:00~   17:00~

・  30日(土)  14:00~   17:00~

・  31日 (日)  14:00~   17:00~

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。

こちらの日程以外でも、できるだけご希望に添えるよう個々に対応させていただきます。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする