絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2月5日(水)絵本わくわくコース・太田朋先生の授業持ち物

2014-01-30 15:28:26 | 絵本わくわく塾
2月5日(水)太田朋先生の授業は、課題「小学生が書いた文章を絵本にする」の発表です。

持ち物は、課題と筆記用具・スケッチブック

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(水)絵本わくわくコース・松田素子先生の授業内容

2014-01-30 14:24:09 | 絵本わくわく塾
松田素子先生の授業は年に2回で貴重な授業です。
本日はダミー本の発表と講評というので、沢山のスポット受講生の参加がありました。

まず初めに絵話塾研究科の卒業生である藤本典子さんが、絵本を出版されたので紹介していただきました。

20140129matsuda

『ケーキに なあれ!』ふじもと のりこ
おいしそうないちごやりんごが、それぞれおいしいケーキになります。
見ているだけで、よだれが出そうになるおいしい絵本です!
3月に『ケーキに なあれ!』の原画展が、ギャラリーVIEで開催予定です。
絵本にないものが原画には、描かれているとか… 
絵本と一緒に見るのも楽しみですね!

では、ダミー本の発表です。

20140129matsuda2

前回10月の授業でダミー本を見て頂いた方や、初めて見て頂く方などそれぞれでした。
前回のダミーを修正して作り直しても前回の方が良かった場合もあり、
話を膨らませ過ぎない、よりシンプルに。という意見もありました。

読者がいる。ということを絵本をつくる側は考えないといけません。
読む人が絵本の中に入っていける絵本つくりが出来るようになるといいですね。

絵話塾からまた、藤本典子さんのようにデビュー出来るよう、みなさん頑張ってください!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年1月26日(日)絵本ゆっくりコース(B)WAKKUN先生の授業内容

2014-01-27 19:36:53 | 絵本ゆっくり塾
本日のゆっくりBクラスはダミー本の発表をしました。2014126wakkunb2前回、授業中にアイデア出しをしたものを更に練ってきてもらいました。
さぁ、どんな答えを出したのかな。
小さい頃に好きだった泥団子づくりや、シャボン玉のお話。
日頃感じている気持ち。寒い時期に咲く梅のお話。
見ていて心がぽかぽかしてきました。
発表後は、WAKKUN先生へ質問タイム。表現することや心の繊細な動きについて、突っ込んだ深いお話になりました。
次回3月はいよいよじゃばら絵本の完成品を発表します。
皆さん頑張って下さいね!



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年1月26日(日)絵本ゆっくりコース(A)WAKKUN先生の授業内容

2014-01-27 18:06:54 | 絵本ゆっくり塾
今日は、じゃばら絵本のアイデア出しをしました。2014126wakkuna
始めにWAKKUN先生おすすめの絵本や展示を紹介いただきました。
・『おじいちゃんの封筒 紙の仕事』…藤井咲子
・『筑豊のこどもたち』…土門拳
・『やっぱりおおかみ』…佐々木マキ
・『だくちる だくちる 』…原案Vベレストフ 文 阪田寛夫 絵 長新太
・『どんどん』…片山健
自分の子どもの頃のエピソードや、日頃思っていること。
ふと感じた心の中の湿り気など。
描きたいことが決まったらどの画材・手法がぴったりか、手を動かしながら考えます。
WAKKUN先生にも気軽に相談しながら、次回のAクラスはダミー本を発表します。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年1月26日(日)絵本研究科・松田素子先生の授業内容

2014-01-27 14:12:08 | 絵本研究科
本日の松田素子さんの授業は、まず新作絵本の紹介から。
『ケーキになあれ!』BL出版 作・ふじもとのりこ(研究科3・4期卒業生)
編集は松田さんが担当されています。先日の神戸新聞にも紹介の記事をカラーで載せて頂きました。
ふじもとさんの優しい色鉛筆画で描かれた果物が、おまじないでケーキに変身していきます。最後はバースデーケーキが登場。ケーキに飾ってあるのとは別に、ロウソクが3本、描かれています。これはなぜでしょう?
その他にも表紙の絵についての制作秘話などもお聞きしました。2014126matsuda続いてダミー本の講評へ。
松田さんの編集者ならではのハッとする視点でお話いただきました。
大人は描かれていないものも想像できるが、子どもは目に見えるもの全て、そのまんまで判断する。描かれているもので勝負する!
絵本は、読者がいて初めて成立するもの。読者がいるということを常に忘れないこと。
やりたいことをはっきりさせて、それに何が「必要」か「不必要」かを見極める。不必要なものを省くことが大切。
最後に「本気」とは、1週間でも1日しか時間がなくてもそれをやりきること。本気であればできる!背筋がスッと伸びたような心地でした。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする