絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2020年4月4日(土)イラストじっくりコース・弓削ナオミ先生の授業持ち物

2020-03-28 20:03:57 | イラストじっくり塾
4月4日(土)は、 弓削ナオミ先生の授業です。 14時〜17時(三時間授業)
課題の発表と講評

持ち物
・課題
・スケッチブック
・簡単に着色の出来る画材
【課題】
・フワフワ
・まぶしい
・雨
この3つことばからイメージしたイラストを作成してきてください。
サイズや表現方法は自由です。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月28日(土)イラストじっくりコース・たかいよしかず先生の授業内容

2020-03-28 19:39:43 | イラストじっくり塾
本日は、たかいよしかず先生の今期最後の授業でした。



課題が2つありました。
まず「4コマ漫画」を発表しました。



たかい先生からのアドバイス
・キャラクター設定をしっかりすると、
お話を膨らませやすくなるので、シリーズ化しやすくなります。
・自治ネタ(今ならコロナウイルスなど)は、SNSにアップするにもいい。
・人に愛されるキャラクター作りをしましょう。
・4コマの中で説明を入れなくても、分かるイラストがいい。



 

 



続いて「新技法」で制作した作品を発表しました。



・立体で4コマ漫画
・スクラッチイラスト
・化粧品で描いてみた
・コラージュ
・繕いアート
・紐で一筆書き風に
・球体にイラスト
・イラストをお菓子で表現

  

 

いろんなアイデアの作品が発表されました。

最後の授業でしたので、たかい先生からオススメの書籍を紹介していただき、
皆さんへこれからのアドバイスをお聞きしました。

 

この先に何が描きたいか悩んだ場合は、
子どもの頃に好きだったものは何?
まず自分の原点を見つめましょう!

たかい先生は虫や妖怪が好きで、テレビっ子だったそうです。
今も妖怪の絵本を出版されていますね。子どもの頃からの影響なのでしょうか。

たかい先生、一年間ありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月28日(土)イラストじっくりコース・たかいよしかず先生の授業持ち物

2020-03-26 13:42:28 | イラストじっくり塾
3月28日(土)は、たかいよしかず先生の授業です。

「四コマ漫画」と「新技法」の発表と講評

持ち物
・上記課題
・スケッチブック
・筆記用具

「新技法」・・・人が思いつかない素材で何か作品を作ってくる。
      または今までに使ったことのない画材で描いて来てください。
作る物は自由です。見たことのない作品を作ってきてくださいね。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月1日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業テーマと持ち物

2020-03-26 13:38:54 | 絵本わくわく塾
4月1日(水)は高科正信先生の授業です。
テーマ「子どもを生きる」

持ち物
・ノート
・筆記用具
・原稿用紙

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月25日(水)絵本わくわくコース・製本教室の授業内容

2020-03-26 12:56:30 | 絵本わくわく塾
本日は上製本(ハードカバー)の製本をしました。

まずは本の構造と名称をおさらい。
絵本は15見開きの32ページが基本です。
今回は32ページの本文と扉のページを付けて、最後に見返しも付けます。
本の構造と名称が理解できましたら、実際に製本をしていきましょう!



製本出来る絵本の原画コピーを持って来ている方は、ご自分の絵本で製本していきます。
用意されていない方は、無地のコピー用紙を使って、製本します。

本文のページが出来ましたら、ページの裏側にスプレーのりをし、きっちりと貼り合わせ、きれいに天地と小口をカットしていきます。
スプレーのりは、貼り合わせた後すぐにでしたら張り直しも出来、シワにもなりにくいです。
カッターや定規の使い方も慣れていない方が多いですので、手を切らないように気を付けましょう。

 
 

本文が完成したら、表紙(カバー)を作ります。これからが本番。

台紙は2ミリ厚のイラストレーションボードを使用しますが、
今回は建築模型を作るスチレンボードを使用します。

カットが出来ましたら、表紙の裏面に貼り付けます。
この時もスプレーのりを使うときれいに貼ることが出来ます。

  

台紙が貼れましたら、角をカッターで斜めにカットします。
台紙から1.5ミリ程空けてカットすると内側に折った時に角がきれいに仕上がります。
ここはきれいに仕上げるポイントです!

台紙の周りは木工用ボンドで薄く丁寧に塗って、内側に折り貼り付けます。

 

あとは本文に見返しを付け表紙とのり付けすると出来上がります。

段取りや制作工程など、一人で制作するには難しいと思いますが、みんなで出来ると大変な作業も楽しい時間になりました。



5月には修了展もありますので、時間があれば上製本で製本してみてくださいね!
4時間の授業、お疲れさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする