kaeruのつぶやき

日々のつぶやきにお付き合い下さい

「〆に」 のあとですが……。

2022-09-20 23:34:01 | 算数+数学

この本『百万人の数学』上・下については明日にします。

と昨夜はこう「つぶやき」(続「おーい! 数学」)を〆たのですが、今日は100年問題で狭い脳内がいっぱいになりました、約束の「明日」を繰り返します。

明日にします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の〆に……。 | トップ | 11年前に戻って……、 『百... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の数学者 (屋根裏人のワイコマです)
2022-09-21 19:49:12
いろんな批判の人物ですが藤原 正彦は、 日本 の 数学者 。
お茶の水女子大学 名誉教授 。 専門は 数論 で、特に 不定方程式 論。
エッセイスト しても知られる。
「日本の品格」以下品格シリーズを・・信州ゆかりの
諏訪の藤原さん・・新田次郎の息子・・というだけで
なんとなく親しみを感じる人です。
本人は 数学者と言ってますが 学会では大した学者では
無いと言われている 数学の本は読んだことはないが
品格シリーズは 大概読ませてもらった。
新田てい (カエル)
2022-09-21 21:06:41
新田次郎の名前に連想するのは夫人の新田てい、『流
れる星は生きている』を書かれた方で、茅野市の出身
ですね、次郎が諏訪の出で、そんなこともあって上田
にいた頃読んだかもしれません。次郎の作品では『八
甲田山死の彷徨』を読んだ記憶があります。藤原正彦
は新聞のエッセイくらいだと思います、「品格シリー
ズ」の名前は見たことがある程度です。

コメントを投稿