goo blog サービス終了のお知らせ 

色どりLife

日々の生活のちょっとした色にスポットをあてるブログです

色と色を混ぜてできる色

2009-07-23 11:47:01 | その他
ご覧くださりありがとうございます


色の講座で三原色の話をすることがあります。

絵の具で絵を描くときもそうですが、
三原色『』、『』、『』があれば色々な色が作り出せます。


たとえば
 と『 を混ぜると『オレンジ


 と『 を混ぜると『 


実際は12色や24色の絵の具を使うことが多いので、
混ぜ合わせなくても『オレンジ』や『』は
既に用意されていますけど



ある生徒さんが講座後に話しかけて来ました。

「『黄緑 は『 と『黄色 を混ぜるんですね。
ようやくわかりました


ようやく


彼女は小学校の頃、図画の時間に
黄緑』をつくるために絵の具の『』に『』を混ぜていたのだそうです。



赤とか緑とか青などにを混ぜるというのは
その色自体をどんどん明るく薄くしていくということです。


赤はピンクに。緑はアイスグリーンに。青は水色に。。。。。

   → 

   → 
 
   → 


小学生の彼女にはほしい『黄緑 がなぜか『アイスグリーン になっていることが
不思議でしたが、解決策が無かったようです

「小学生の時に三原色を教えてほしかった。。。。」
とぽつり。。。



お若い彼女にはそれほど昔でない小学生時代。
思い出が鮮明に蘇るのでしょう。


ふとわれに返ってみると
小学生の最初の図画の時間にどんな風に
絵を描く手法を教えてもらったんだろう。。。。。????
全く覚えておりません




そう言えば、ついつい欲張って色々な色を混ぜすぎて、
しょっちゅう色が濁ってしまっていたことを思い出しました

三原色を混ぜ合わせると暗いグレーになる」という原理をその時は知る由もありません。
  +  +  = 

色と色を混ぜると違う色ができるのはわかっても、
多色を混ぜると『グレー』になってしまうのが不思議でしたね。



なんだか絵の具で絵を描きたくなってきました

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トコ)
2009-07-27 09:56:50
私も最近絵具で絵を描くってやってないから、やりたいです!

鮮やかな黄色でひまわり畑とか描きたいです。
返信する
トコさんへ (にしたに)
2009-07-28 00:55:31
黄色いひまわり

夏休みっぽくていいですね♪

近所では小学生が毎朝ラジオ体操をやっています。
夏真っ盛りです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。