ご覧くださりありがとうございます
楽しい旅行の後はいつもながらバタバタ続きとなり、
今頃楽しかった時間を思い返します
去年の夏は、仙台と松島を満喫したので、
今年はそこからちょっと北上して、
石巻、女川、南三陸 を楽しんできました~
中でも女川が印象的だったのでちょっとご報告
石巻に宿をとったので、
そこから列車にコトコト揺られて「浦宿」駅まで。
本来なら浦宿の次が終点「女川」駅なのですが、津波の被害で今も不通。
そこで、タクシーを呼んで女川港へ。
やはり地元の運転手さんなので、とてもさりげなく当時の話をして下さいました。
湾に出てみると、穏やかな海。
青い海と緑深い山に囲まれた静かで美しい土地なんですね~

そして空気が美味しい
ここへ来た目的のひとつは名物の女川丼
各地で美味しい海鮮丼がいただけるので、今回の旅では計3回も食べました
その中でも断トツなのが おかせいさんの海鮮丼!
竜宮城の玉手箱と評されるほどの逸品

さすが魚の卸さんが営むだけあります
鮮度万点、素材万点、ボリューム満点でお腹いっぱいになったところで、
もと来た「浦宿」方向にぶらぶら歩いて、
小高い丘に設営されている復興市場の「きぼうのかね商店街」へ
一切を流されてしまった街がこの一角に再建されていて、
郵便局、銀行、八百屋さん、床屋さん、お米屋さん、たばこやさん・・・などなどが
ステキなログハウスで建ち並んでいます。
そのログハウスの棟と棟の間に渡してあるのが
希望の黄色い旗

青空にはためくのは 旗でもハンカチでも やはり 希望の色「黄色」ですね
小さくても希望を持ち続けたい・・・そんな気持ちにさせられました。
いや~。女川 いいところですよ~。のんびり旅を是非!
女川観光協会

楽しい旅行の後はいつもながらバタバタ続きとなり、
今頃楽しかった時間を思い返します

去年の夏は、仙台と松島を満喫したので、
今年はそこからちょっと北上して、
石巻、女川、南三陸 を楽しんできました~

中でも女川が印象的だったのでちょっとご報告

石巻に宿をとったので、
そこから列車にコトコト揺られて「浦宿」駅まで。

本来なら浦宿の次が終点「女川」駅なのですが、津波の被害で今も不通。
そこで、タクシーを呼んで女川港へ。
やはり地元の運転手さんなので、とてもさりげなく当時の話をして下さいました。
湾に出てみると、穏やかな海。
青い海と緑深い山に囲まれた静かで美しい土地なんですね~


そして空気が美味しい

ここへ来た目的のひとつは名物の女川丼

各地で美味しい海鮮丼がいただけるので、今回の旅では計3回も食べました

その中でも断トツなのが おかせいさんの海鮮丼!
竜宮城の玉手箱と評されるほどの逸品


さすが魚の卸さんが営むだけあります

鮮度万点、素材万点、ボリューム満点でお腹いっぱいになったところで、
もと来た「浦宿」方向にぶらぶら歩いて、
小高い丘に設営されている復興市場の「きぼうのかね商店街」へ

一切を流されてしまった街がこの一角に再建されていて、
郵便局、銀行、八百屋さん、床屋さん、お米屋さん、たばこやさん・・・などなどが
ステキなログハウスで建ち並んでいます。
そのログハウスの棟と棟の間に渡してあるのが
希望の黄色い旗

青空にはためくのは 旗でもハンカチでも やはり 希望の色「黄色」ですね

小さくても希望を持ち続けたい・・・そんな気持ちにさせられました。
いや~。女川 いいところですよ~。のんびり旅を是非!
女川観光協会