色どりLife

日々の生活のちょっとした色にスポットをあてるブログです

エコグリーン

2008-05-29 10:59:57 | その他
ご覧いただきありがとうございます


地球温暖化対策が重要視される昨今、
エコ』のイメージを表す色が浸透してきました。


先月行われたカラープロダクトの展示会「カラーセッション」では
エコのイメージを感じる色は?」と下記の色から選ぶアンケートが行われました。
あなたは何番を選びます?




アンケート結果を踏まえて、
このたび日本ファッション協会日本色彩研究所が推奨した
エコ・グリーン』は


8番です。
鮮やかな『黄緑色』です。

404のアンケート回収結果中27%を占めたそうです。
(微妙な色の違いがあるので近い黄緑で票は多少割れたようです。)

既にチーム・マイナス6% のロゴマークや
各企業が行う環境対策のサイトやマークなどにも
『黄緑色』はよく使われているので、
見慣れてきているからと言えるでしょう。


しかし、ここまで一つのテーマに密着した色というのは
珍しいかもしれません。

でも、この色を見て環境対策を
顧みるきっかけになったら良いことだと思います。


ところで、日々の生活レベルでもなかなかCO 2削減は
できていないのが現状

マイバックも一気に普及して、私もできるだけ持ち歩こうと
思っています。時々忘れて出かけちゃうんですよね。。。反省

チーム・マイナス・・・のサイトによりますと
1人の人が年間使用する手提げ袋は230枚にも及ぶそうです
それがどんどんごみになっていったら。。。。反省


あと、電気もかなり削減の余地ありのようですね

我が家ではできるだけスイッチ式のコンセントを使って、
まめにパチパチ消していますが、
見落としていたものがありました

電子レンジのコンセント

1回長くて5~6分という短時間に処理してくださる
ありがた~い白物。

その出番を1日中待機電力使って待っていたなんて
さっそく今、コンセント引っこ抜いてきました

あ、すみません。正確に言うとコンセントは引っこ抜けませんね。
引っこ抜いたのは電源プラグでした。。。

両方「コンセント」と言うのかと思ってました。。。ははは

まめに引っこ抜きますです。


地名由来の色の名前

2008-05-27 15:31:48 | その他
ご覧くださりありがとうございます

色の名前はあまたありますが、中でも多いのが
植物や鳥の色から見立てた名前。
あるいは色をつける染料や顔料そのものの名前ですが、

今日は地名に由来しているものをピックアップしてみました。

まずは和名から

 新橋色
明治末から大正時代ににぎわった新橋の芸者さんたちは
今で言うファッションリーダーだったのでしょう。
そんな芸者さんたちが好んで着た着物の色からその名が付きました

 根岸色
上野、千駄木、根岸の根岸から歳出された良質の壁土の色。
江戸中期以降に流行したそうです。


海外の地名はもっとあります。
古いところで言うとポンペイアンレッド 
紀元前4世紀以来繁栄を続けた古代都市ポンペイ。
BC79年にヴェスヴィアス火山の大噴火によって埋没してしまいましたが、
古代貴族の邸宅跡から色鮮やかな赤い色を惜しげもなく使った壁画が発掘され、
その大胆な表現が人々を驚かした逸話から付けられています。


ヴェスヴィアス火山つながりでいくと、

 ネープルスイエロー
ナポリの黄色という意味です。
ヴェスヴィアス火山の鉱物から作られたと信じられていたので。
でも実際は???
同じイタリアでもバーントシェンナ 
イタリア中部のトスカーナ地方は色の美しい土の採掘地として有名で
その中心都市シェーナをとった色名。
ちなみにバートンは「焦げた」という意味。
そのイタリアを統一するための激戦地だったのがマゼンタ 
「マゼンタの戦い」と同じ時期に発見された染料なのでこの地名がつきました。

 プルシャンブルー
その顔料が発見されたベルリンが当時プロシア王国の首都だったので。

 ナイルブルー
はその名の通り、ナイル川の水を連想しているブルーだそうです。
あ、これでブルーなんです。
ちょっと綺麗すぎ ナイル川へいらした方いかがでしょう?

川つながりでいくと、
日本の場合は江戸時代に流行った深川鼠(ふかがわねず)  がありますが、
かなりどぶ川っぽいですよね~。でもこのほうがリアルです。
そしてこの色は地域によっては、淀鼠(淀川)、鴨川鼠と呼ばれたそうです。
ご当地鼠ですね。

参考文献:『色の名前507』
『和の配色辞典』

ペイントカー

2008-05-25 11:46:57 | その他
ご覧下さりありがとうございます


昨日銀座でかわいいペイントがされた車を見かけました



思わず写真撮らせていただいちゃいました

あまりのキュートさに、キャンペーンカーかと思いきや
れっきとしたプライベートカーでした。



ペールトーンのピンクにピンクブロンズでデコレーションされていて
色相の統一感があってステキです。

ボディのあちこちにちいさなキティがほどこされていますが、
きっと内装もこっているのでしょうね。

土禁」ならぬ「いかついおやじ禁」なお車です




そしてもうひとつは文具の『伊東屋』さんの1Fイベントスペース



この色合い見覚えありません???

そう、画用紙の表紙のデザインです。

maruman』さんのスケッチブックの50周年記念イベントで
展示されていました。

山吹色とモスグリーンが懐かしくもスタイリッシュですぅ。

飾っておくだけでなく、営業カーとして使ってほしいです。
こちらの展示は5月30日までだそうです。


時々こんなペイントカーに出会えると
うきうきしてきます

CM用のハデ柄でなく、デザイン性高いペイントカーを
また見たいものです。

簡単に描ける油絵!?

2008-05-22 10:48:11 | その他
ご覧くださりありがとうございます

インターネットで動画を見ることも多くなったと思います
情報収集もどんどん便利になりますね


以前もご紹介しましたが、私が定期的に読んでいるメルマガの中に
水野浩志さんのメルマガ『1回3分でレベルアップ! 相手の心を掴むトーク術

があるのですが、
時々、参考になる動画を紹介してくださいます。

先日のそれがミラクルだったのでご紹介です。


この動画は
ボブ・ロスというアメリカの画家が昔テレビで
ボブの絵画教室』という番組の一場面なのです。
日本の『のっぽさん』的な人気者だったそうです。
え、のっぽさんご存知ない!?(汗)。この前サラリーマンネオに出てたなぁ。


ところで、油絵描いたことありますか

私はまだ一度もありません
油絵は上級者向けに感じますし、あの絵の具のべとべと感が
準備するにも大変そうだし、
描いても思うようにいかなそうな気がして
だったら水彩画がいいな。と思ってました。



この番組はボブが油絵を描く様々なテクニックを紹介していくのですが、
実際に大きなパレットで絵の具を混ぜ、
カンバスに筆を走らせて、まるで魔法の様に
あっという間に完成させていきます。


しかも油絵のべとべと感が無く、すーっと色がなじんだり、
ぼかしたりしながらやわらかい質感を描き出していくので
私は油絵に対する見方が変わりましたね。


そしてボブは番組の中で何度も
「簡単ですよ~」「楽しいですよ~」と繰り返します。

何となく、私にもできるかなと思えてくるのですよね。


このブログでも
色について言葉や図でお伝えしてきましたが、
動画で実際に色と色が混ざり合う様子をご覧いただくのは
やはり分かりやすいですね。 

それではごゆっくりどうぞ。
あなたも描いてみたくなるかも

あ、私はあわてて画面一番最初の「レイク」のCMをクリックして
しまいました

本編は画面下の方です。
http://cross-breed.com/archives/200702282257.php

パーソナリティーを表す衣装の色 ~ジェイン・オースティンの読書会~

2008-05-20 10:52:04 | その他
ご覧くださりありがとうございます

先日久しぶりに観た映画が面白かったのでご紹介します。


ジェイン・オースティンの読書会


オースティンも知らないし、出ているキャストもあまりピンと来ないし、
もちろん全米でヒットした小説の映画化だなんて全く知らなかったけど、
「読書会」って何ととてもひっかかったのでこれに決定


オースティンとはイギリスの女流作家。
その作品を毎月一つずつ読んで、感想を話し合う読書会。

そこに集まる男女6人が織り成す人間ドラマを
コミカルに明るくそしてちょっぴり切なく
とても良いあんばいに描いてあります。


6人の人間性を伝わりやすくする工夫に衣装がありますが、
この映画ではとても効果的に出ていると思いました。

愛犬家で自然派タイプの女性はナチュラルカラー
サンドベージュやキャメル、ブラウンなどの服

フランスを愛する、純真さを求める女性は紺色の服

人生経験豊富で魅力満点の女性はマルチカラーの服  などなど。。。


パーソナリティーを服装でとてもうまく表現しています。


しかし、回を重ねるごとに
それぞれの抱える悩みや問題も浮かび上がり、
揺れる心と共に服の色も変化します


だれでも、急に気になる色ができたり、
気分転換やイメージチェンジで服や髪型を変えたくなることありますよね。

逆に心配や悲しみ、寂しさで一杯のときには
服の色も目に入らず、気にならず、
服だけでなく自分を取り巻く色の全てから色味が消えているように
感じることがあります。

でも、少しずつ心が癒されて元気を取り戻してくるとまた色づき始める。

衣装の変化もチェックしてご覧になってみてください



そしてこの映画がステキだと思ったもう一つの理由は
大人の気遣いです。

最近KYってよく使われますが、私はこの言葉すごく怖いです

自分がKYしてることも結構あると思うので、
その分、人から言われたら相当へこむと思います

この読書会でもKY状態が時々起こります。
全員が友人ではなく、初対面の人もいるので余計に。


そんな中、誰かがKYだったとしても、
他の人がそれを瞬時に笑いに変えたり、
機転を利かせて全く違う話に持っていたりする。

会に対しての心配りと、KYしてしまった人への思いやりなんですね

見習いたいです。なかなかできないんですよね~。
KYだったのが自分ではなくても
場が凍りついたら自分もフリーズしてしまうことが多くて。。。


ステキなエッセンス満載で、ハッピーになれる映画です



ところで、あなたは「読書会」やったことあります?

私は一度も無いんです。
読書感想文は書いたことはあります。
「これではあらすじです・・・」って言われちゃいましたが。。。

子供の好む色 ②

2008-05-18 13:08:04 | その他
ご覧くださりありがとうございます


一つのテーマを間2日も空けてしまったので読みにくくてすみません
お蔭様でPCが復活しました


で、前回どんな内容だったかというと。
ちいさな子供は赤や黄色や青というはっきりした色を好む」ということでした。


ゴレンジャーなどの『秘密戦隊』シリーズは昔も今もちびっこに大人気です


レンジャーは熱血漢のリーダー、レンジャーがクールな二枚目、
黄色が明るいムードメーカーで
ピンクは紅一点の愛され乙女、
は自然を愛するような優しいお兄さん  というような

キャラクター設定はほとんど変わらずにいるようです。

これってカラーイメージそのものなんですね。
だからちびっこもわかりやすく、ストーリーに入り込みやすいんです。


でも、長年続けていると
作る側は飽きられないようにしなければ
色々工夫して変化をつけるのですが、
思惑が外れた色というのがあるそうです。

前回ご覧くださった方、わかりました

それは『



スーパー戦隊百科ホームページより

ジャッカー電撃隊」というシリーズでは
リーダーがこのように
白いタイツにレインボー柄という斬新なデザインに変化しているのです。


なにやら色々なエネルギーを持つスーパー戦士らしく、
それを表現するのにレインボーということになったそうですが、
それが結局ちびっこには????

人気が出なかったということです。

シンプルなのが伝わりやすいんですね。


これは多くのことに通じます。

ポスターやお店の売り場でも同じで
メッセージを伝える、伝わるようにするには
シンプルでわかりやすい。ということがとても影響します。

あれもこれも伝えたい。というのが心情ですが
ぐっとこらえて絞る。
なかなか出来ないんですよね~
私もPOP考えるときなどまだまだ迷ってしまいます


物によってはちびっこがすぐに読めたり
気付いたりするかどうかで
判断するのも良いかもしれません。


あ、補足いたしますが、ちびっこが単純なのではありません

小さな子供でも本物の虹の七色を感じ取りますし、
グレーがかった色合いやダークな色合いでも
綺麗に感じたり、興味を示すことはいくらでもあります。

むしろ大人より色に対する気付きは多いかもしれませんね

子供の好む色〓

2008-05-15 22:16:47 | 
ご覧くださりありがとうございます!

昨日からPCが使えなくなってしまったので、
携帯から送ってます〓

先日、小学生の女の子に水色とピンクが人気とお伝えしましたが、
今回はもっと小さなお子さんが好む『色』についてです。


小さな子供は赤や青、黄色などのはっきりとした色を好みます。

これは、はっきりとした鮮やかな色がわかりやすいからだと私は考えています。

『グレイッシュブルー』だの
『ダークグリーン』だのでは色名も覚えにくいし、
記憶にも残りにくい。


ゴレンジャーのような色別のキャラクターを見るとなるほどと思います。

赤、青、黄色、緑、ピンク・・・

キャラクターの色と自分の好きな色が同じ。ということも多いようです。

しかし、人気が出なかった色のキャラクターがいたそうです。

理由は「わかりにくかった」から。


何色かは次回ご紹介します!!


すみません携帯の入力疲れましたm(__)m

次回はPCの復活する日曜日の予定です。
では良い週末を!

裁判員の服装

2008-05-13 17:26:17 | 
ご覧くださりありがとうございます


来年の5月21日から裁判員制度が始まり、
次第に関連ニュースを目にすることが多くなりました。
まだまだ人事に感じている私ですが気になるトピックを見つけました。

それは「選任された市民裁判員の服装」についてです。

事件ごとに6人市民裁判員が選ばれるそうですが、
公判の時に立ち会う際は、
法定の最前列に、裁判官を中心にして両サイドに市民裁判員が並ぶのだそうです。

よく、テレビニュースでも法定内の
緊張の面持ちの裁判官を被告席側から写した映像が流れていますよね


裁判官は黒い法服」を着ています。
ご存知の方も多いかと思いますが、黒がなどんな色にも染まらない
どんな意見にも左右されない「公正」さを象徴しているわけです。

丁度花嫁の「あなた色に染まります」のと逆ですね。


さて、法服ですが、現状は市民裁判員には支給は考えられておらず、
私服で入廷するそうです。


男性はスーツが多いかもしれませんが、女性はかなりばらつきが出るのではないでしょうか。


服装の色は心理的に大きな影響を与えかねません。
また、色は連想に結びつきやすいので真実を見つめるのではなく、
想像を働かせてしまう。ということもありえます。


横に一列に並ぶならば
裁判官と同じとまではいかなくても同じような黒い服を貸与すべきだと私は思います。

ただでさえ、法律の素人である民間人がくびじきで選出されてしまうという
負担の大きい制度なだけに、着ていく服装で悩むのは刻です。

また、事件関係者からの報復を恐れて「自分の存在に気付かれずに裁判所を出入り
できるよう、服装だけでも隠したい」という要望も想定されているそうです。



原則、選任されたら辞退できない制度なので、
少しでも精神的負担の軽減がなされることを期待したいです


蛇足ですが、被告の服装は現状に多いジャージー姿が
一見すると、いかにも「悪いことをしたとの予見をあたえる」という指摘があり、
裁判員制度導入とともに
被告のネクタイ着用が認められるそうです


今までネクタイは自他への凶器に使われる可能性から
使用禁止だったのですが、長さが武器にならない程度のものであれば。。。
といことで、どうやら「芋洗坂係長」風だったらOKのようです


裁判員制度について詳しくご覧になりたい方はhttp://www.saibanin.courts.go.jp/をどうぞ

モノクロとカラー 【車輪の下】

2008-05-09 14:06:06 | 
ご覧くださりありがとうございます


先日小川洋子さんのラヂオ番組 パナソニックメロディアスライブラリー
車輪の下』を取り上げていたので読んでみました。



1906年に出されたヘルマン・ヘッセの作品です。

神童と言われるほどかしこい少年ハンスの短い生涯を描いているのですが、
ひとことで言うと、とてもとても悲しい物語です。


子供の頃好きなものしか、そして気分が向いたときにしか
勉強しなかった私にとっては想像し難いハードな受験勉強や
周囲の大人たちの期待や無情さに
読んでいて辛くなる場面も正直ありました。


プライドや挫折、大人と子供の狭間で揺れる少年の心は
次第に病んで行きます。


小説はその情景を読者に思い巡らせてもらうために
色の伝えることが多いですよね。

真っ赤な夕日だとか
空色の壁 とか。。

そのために読み手は情景をカラーで想像します。

しかし、この『車輪の下』を読んで、
想像した情景はモノクロなんです。
白黒テレビで見ているような。

主人公が町を歩いていて空を見上げていても
青い空ではなく、灰色のモノクロな空を感じます。
それほど私には物悲しい小説でした。

しかし、一部分だけ情景がカラーに変わる場面があるのです。

それは主人公のハンスが無事合格して、
それまでずっとやりたかったけどやれなかった「つり」に
川へ出かけて行くシーンなんです。

ハードな受験勉強から解放されて晴れ晴れする心を表現しているかのごとく、
一気に色が出てきます

「山々の上にはリンドウ色に青い空があった・・・」
「長細い麦畑は黄色く金褐色になった・・・」
「ミソハギとアカバナ属が谷の斜面を一面に紫紅色におおうていた・・・」
「その根生葉には銀色のやわらかい気があって・・・」
「細長い薄い紫のミネズホウ・・・」
「緑色のトカゲがあたたかさに気持ちよさそうに呼吸しながら・・・」

などと楽しいつりをしながらもそのカラフルさは
あふれつづけます。

「なんと美しい魚だろう。動くごとに、白、褐色、緑、銀、つや消しの金、その他の色が、
うろことひれのところに輝いた・・・」

ハンスは独りでつりを楽しんでいたので、
このような細かい観察力を持った表現になったのでしょう。

色で本来の子供らしい心の高揚や喜びを表しているように思えました。


しかし、楽しい時はほんのひと時で
進学してからさらに過酷な勉強の日々となり
情景はまたしてもモノクロに変わります。

モノクロとカラーを効果的に使い分けている。

ここまではっきりと切り替わる小説はまれなのではないでしょうか。

お財布の色

2008-05-06 22:04:04 | 
ご覧くださりありがとうございます


GWは楽しく過ごされましたか
私は実家の用事と火急の仕事でばたばたした毎日でした。

でも、今日は東京もお天気になり
とてもさわやかな1日だったので、仕事も楽しくできました


さて、先週発売の雑誌『プレジデント』に
「診断!今、お金が貯まる人の「財布」の共通点」という記事がありました。

その中で和田裕美さんのお財布が紹介されていました。

和田裕美さんと言えば、ベストセラーを連発している
営業のカリスマですが、見た目はとてもソフトでかわいらしい女性ですよね
目標にしたい方です。

ブログもほんわか癒され感と時にピリッと渇を入れてもらえるような
和田さんワールドいっぱいですよ。http://plaza.rakuten.co.jp/perie2005/

で、リッチモンドの彼女のお財布は『
理由は「紫は昔から高貴な色なので上品に見えるかなと思って。。。」ということでした。

長財布だったせいもあり、私にはとても高貴に見えました。
というか、「たくさん入っているんだろうな~」という邪推のもと
神秘的にすら見えるのでした

色で左右されるというよりは
持つ人によって色の感じ方も左右される気がします。

あ、記事によりますと
お財布の中が領収書だらけでごちゃごちゃになっていたり、
お札の向きがばらばらになっていたり
そんなではお金は貯まらない。とのことです。
気をつけなきゃです。



ドクターコパ氏の風水によると
金運を呼び込む財布の色はその年のラッキーカラーだそうです。
ちなみに2008年のラッキーカラーは
金・赤・白・銀 だとか。


財布の寿命は約千日。風水では「3年過ぎると財布の運が尽きる」と
言われているのだそうです。


そう言えば、「財布はお金持ちの方にプレゼントしてもらうと金運が高まって良い。」
と聞いたことがあります。


ぜひともプレゼントしていただきたいものです


あなたのお財布は何色ですか?
色のパワーで金運が上がりますよう