色どりLife

日々の生活のちょっとした色にスポットをあてるブログです

コカコーラの自販機

2008-02-29 13:04:32 | 
ご覧くださりありがとうございます

コカコーラの自販機は
とても目につきますよね。
そう、赤や黄色は記憶にも残りやすい。

クリスマスの時期にサンタクロースのことを
書いた際、コメントでコカコーラ社のプロモーションで
サンタの衣装が赤くなったと教えていただきましたが、
サンタ=赤、コカコーラ社=赤  と
インプットされてしまっているほど強烈な印象です。


さて、このコカコーラの自販機。
目立つだけではなく実際の数も多いんです。
全国に80万台以上あるとされています。
ちなみにタバコの自販機が約50万台だそうです。

そしてメーカー全体の4分の1を占めるというから
シェア率もすごいです。

でも、多さばかりでなく
自販機自体に力が入っているのがすごい

いくつか面白自販機を見つけましたのでご紹介します。

デコレーションパターン
シールやステッカーを貼り付ける(誰が貼り付けてのかしら???)


スリムパターン
通常サイズの半分の細さ


サイケパターン(神戸の南京町)


クリスマスパターン
自販機ではないのですが、売店の横にディスプレーしてありました。

 

シンボルマークパターン(渋谷ハチ公前)



自販機の機能も進化していて
おさいふ携帯が使えるのはもちろん

学習機能がついていて、マーケティングデーターを元に
売れる時間帯や売れる商品に合わせて
冷やす部分や時間を調整するんだそうです!賢い

また災害などの非常時には自販機の電光掲示板にニュースが流れたり、
状況に応じて遠隔操作で飲み物が無償提供できるようにしたりと
ありがたい機能も。

自販機は原価で売れる高利益店とも言われますが、
これだけ見た目も中身も充実している
コカコーラの自販機から目が離せません

ブライトグリーン

2008-02-26 11:47:59 | その他
ご覧くださりありがとうございます


今週末はもう3月に突入ですね。
気候はどうも不安定でまだまだ寒いので
冬物のバーゲン売り場の方が
混み合っていることもしばしば。

でもショップは春の色で満開です
この春は色数多く、どの色も
はっきり、明るいブライトカラーが人気です。

日本ファッション協会が発表しているカラーテーマは『シュールリアル・ネイチャー
自然のイメージを根底にしながら、それをシュールリアル(超現実的)に
デフォルメしたかのような色を表現している。
だそうです。


そんな中から今日はグリーンに注目してみました。



この春は明るい緑です。
ビビッドな緑からちょっと薄めの緑までメーカーによって使い分けています。

でも、この色、トライしたことの無い方も多いのでは?


パステルカラーと相性が良いので試して見るのはいかがでしょうか。
春らしい色を緑が引き立ててくれそうです。
対面する人にも新しい春を感じていただけるでしょう。


       


白と組み合わせる場合は
アクセサリーにインパクトのあるものを持ってくると
すっきり感の中におもしろ味が加わりますね。

シルバー・ゴールドであれば大き目チェーンや重ね付けで
ボリュームを。
色を効かせるならば紫など反対の色を。
巻物ならばふんわり、ざっくり巻けるタイプを。
目線を上に集めるとすっきり見えます


トップス、ボトムそれぞれ楽しめそうです。

実は私は黄緑のジャケットを探しているのですが
無いんですよね。。。スプリングコートはあるんですが。。。
トップスは緑が多いようです。
予定変更かな。。。

鯛は赤い!?

2008-02-24 10:03:49 | その他
ご覧いただきありあがとうございます


今朝の朝日新聞別刷り版 beの『おさかな図鑑』という
シリーズ記事に 真鯛の赤い色について載っていました。


あの赤い色は『アスタキサンチン』という赤い色素。
しゃけやいくら、えびと同じです。
抗酸化作用が高く、目の疲労にも良いとされ
注目されている色素なんです。

で、この記事によりますと
鯛をいけすで養殖したら赤くならず黒くなってしまったそうです
理由のひとつは日焼け

冗談のようですが、通常真鯛は海の底にいるため紫外線にあたることは
ほとんどないのです。それがいけすだと浅いので毎日日光浴して
こんがり小麦色ならぬ黒肌になってしまった。

アスタキサンチンという色素は紫外線防止にもなるため
えびや魚の多くは殻や皮にこの色素をためるのではと考えられています。

それにしても日焼けして黒くなっちゃうとは思いませんでした

そして黒くなった理由の二つ目は餌。人工飼料だと赤くならないそうです。

本当は小エビなどの赤い色した甲殻類を食べて
彼らのサスタキサンチンを自分の表皮にためているんですが、
人工飼料には無かったため黒いまま。

ためしに人工飼料に野菜のパプリカなどの天然色素を加えてみたら、
赤くならず黄色っぽくなってしまったんだそうです。。。
色づけられた鯛もかわいそうですね

で、結局コスト面も考えると現在の養殖では
化学合成のアスタキサンチンを餌にまぜて赤くしているそうです

そういえばフラミンゴはサーモンピンク色してますよね
そうです。彼らもアスタキサンチンを貯めているんです
餌の藻に入っているんです。

ネオンの色

2008-02-22 10:24:58 | 
ご覧いただきありがとうございます

関東地方はこのところぽかぽか陽気で
梅の花があちこちで見られ、春の訪れを感じます


話はがらっとかわりますが、
今日はネオンのお話。
小さい頃、夜の駅周辺のネオンサインが
魅惑的で夜のお出かけするのが楽しみでした。
点滅したりデザインがかわったりするサインが
多かった気がします。

そんなネオンの色はどうなっているのでしょう。

かなりの色数がありますよね。
それもそのはず。
ネオンの色を作るには3つの方法があり、
①色ガラスのガラス管を使う
②ガラス管に蛍光体を塗って使う
③ガラス管にガスを入れて使う

③はガスを入れて、電流を流すと放電されて
色が発色するそうで、
ネオンガスを入れると赤
アルゴンガスを入れると青紫 

ネオンってガスの名前だったんですね!
で、①~③を組み合わせて色々な色がつくられるのです。
光の混色ですね。

ちなみに東急線の多摩川駅は階段にこんなネオンが使われてます。




ショップ内のアクセントとして
ネオン菅を使っているところも見かけます。
ピンクが多い気がします

家のインテリアとして使う場合は
オレンジ色の暖かい色味を少量使うと落ち着くでしょう。

それだけにとどまらず、
車にネオン菅を付けるのもマニアには受けているようです。


「スープラにネオン菅付けよう!」 参照

これはすごいインパクトです

商業用だったネオンがぐっと身近なものになっているんですね。
ホームセンターで購入できます。

安心の緑色

2008-02-20 09:59:35 | その他
ご覧いただきありがとうございます

昨今、農薬混入事件が相次いでいて食への不安が
なかなか解消されませんね

そんな中、静かに盛り上がりを見せているのが『緑提灯



日本の農林水産物をこよなく愛でる粋なお客様のため、
カロリーベースで、日本産食材の提供量が50%を超えるお店のみが
緑提灯を飾れるそうです。


赤提灯から緑提灯へ。。。

飲食店の店先に飾られる提灯といえば「赤」。
灯りを感じさせ、またおいしさを感じさせ、
飲んでいこう!という行動を掻き立てるには
赤という色パワーは大きいです。

また、白い提灯も時々見られます。
もともと提灯は和紙で作られていたので白ですね。
だんだん年季が入ってくると飴色に変色したりして。

だいたいこの2色が多い。
でも、これからは緑を目にすることが多くなっていくのかも。


緑色を見て連想するものはやはり、木々の緑
森林浴』って言ったりしますが、
木々の緑を見ていると
リラックスでき、ほっとできたり、安心できたりしますよね。

そのイメージがあるので、緑色を見ると
安心感を感じることがあるんです。

さらに、信号の緑(青)は進めのサイン。つまり
「よし!安心して進んでいいぞ」という意味でもあったり、
工事現場などで見かける『緑十字』は安全と衛生の象徴。
(「ミドリ十字」は社名です。。。)

そういったものを見て経験してきているので
緑=安心・安全という方程式が頭にインプットされているのです。

そして、その安心が食の世界でも目にできる形になったわけです。

緑色は食欲を掻き立てる色ではないけれど、
一目見て安心がわかるシンボルになるので
生活者にはありがたいことです。

まだ本物を見ていないので、早く見つけたいです

紫いも

2008-02-17 12:31:24 | Foods
ご覧くださりありがとうございます


だんだんと紫の野菜への関心が高まってきましたね。

野菜ジュースに紫タイプが出たり、
紫キャベツ、紫たまねぎはもうすっかりおなじみだし、
芯まで赤い赤大根のような赤紫系の野菜も
レストランではお目にかかります。

そうすると徐々にスーパーでも並ぶようになります。

丁度、紫いもがあったので試してみました。
スイーツで召し上がったことがある方も多いでしょう。



この紫いもは鹿児島、種子島産。
色々な品種があり、とても濃い色のものもありますが、
これは薄めの赤紫でした。
これを電子レンジでチンすると、
青みが強くなり、藤色のように変身。
かなりファッショナブルな色ですね



外見はじゃがいものようだったのですが
やっぱりサツマイモ。ほんのり甘くておいしいです

ちょっと水分が少なくてぽそぽそしているので
サラダオイルと白いマスカルポーネ(チーズ)を混ぜてみました。
オリーブオイルは黄色味が強いのでサラダオイルにして
できるだけ他の色が混ざらないように。


紫の野菜はアントシアニンという赤紫色の色素があるからです。
この紫は体が酸化してしまうのを抑制してくれるそうです。
がん予防にもアンチエイジングにも効果が期待されるアントシアニン。
紫パワーです

まだまだ新しい紫パワーの野菜が出てくることでしょう。
(ポテトサラダの下に敷いている紫の葉はトレビスです。これも
アントシアニンたっぷり)


3月14日、食の展示会『フーデックスジャパン』 で
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会様と一緒に
野菜と色についてセミナーをさせていただきます。

お仕事等で行かれる方は是非 
More Vegeのコーナーにお立ち寄り下さい

色の名前~ノートパソコン~

2008-02-14 11:28:15 | 
ごらんくださりありがとうございます

今日はバレンタインデーですね
チョコのパッケージの色について
見てみようかと思ったのですが、
売り場はどこも殺気立っていたので断念しました


で、ノートパソコンの春モデルが各社出ており、
最近カラーバリエーション増えているので
今日はその色を見てることにしました。


量販店でもカラー別に周辺機器までまとめた展示をしているのを
よく目にします。

で、どのくらい増えているのかというと。。。

なんとパナソニックレッツノート は全部で22色もありました!!
これはすごい

ソニーVAIO も負けておらず、20色。

Dellも9色と検討。

ノートパソコンももはやステーショナリーのひとつとして
色で個性を表現する時代となりました。

走りはiMacですが、もう20色にもなると
車や携帯並みの色の開発です。

そうなるとおのずと新色をあらわす名前が必要になります。

一応ホワイト、ブラック、ブルー、レッドという一般的な色名も残っていますが、
そこからの微妙な色の変化にはそれをイメージさせるための形容詞がつき、

エバーホワイト(永遠の白?)、コスミックブラック(宇宙の黒?)、
ディープシー(深い海?)、ブレイジングレッド(燃え盛る赤?)などなど。

( )内、?のついているのは私の勝手な解釈です。あしからず。

黒、赤は特に人気があるのか種類が増えているので
プレミアムブラック、ギャラクシーブラック、ブラックストーン、ジェットブラック(漆黒)
クールブラック、グロスブラック

プロミネントレッド(卓越した赤?)、モードレッド、レッドベリー、
クラシックレッド、ガーネットレッド  とあるはあるは。

開発者の苦悩がしのばれます

そして車と同じですが、光沢など質感を重視した色は多いですね。

VAIOはさらにLIZARDシリーズという
表面がトカゲや爬虫類みたいなテクスチャーになっているシリーズ。

エンボス加工のような凹凸を出したタイプなど
五感の触覚を刺激するものまであるのにはびっくり

 


私はこのデザイン型が好きですね


色味を見るとどのメーカーも黄色や紫は少なかったです。
次の新作あたりで出るかな。

これだけ出ると本当に迷いますね。
それともあなたは色より薄さが魅力でしょうか

浅葱色

2008-02-12 13:58:41 | お店
ごらんくださりありがとうございます


最近話題のお店に行ってみました。
葱屋 平吉』。
紅虎餃子の際コーポレーションのお店で、
マスコミでもかなり取り上げられています。

葱専門というコンセプトが面白いですよね。

こんなに葱をたくさん食べたこと無いというほど食べました。

特においしかったのは「千住ねぎの黒焼き

表面が真っ黒になるまで焼いてあり、一皮向けば
ほんわり白く、そしてあま~い葱が。
白みそを付けていただきます。

そしてもう一つのおすすめは「九条葱の天ぷら」。
油で揚げてあるので、焼き物とは違う
甘みがたまりません。
初めて食べましたが、これはおいしい!

他にも葱料理がたくさんあって、お鍋もおいしかったです。
しかも葱の切り方も多種多様で本当に堪能しつくしました。

葱は昔から日本人には馴染み深い野菜です。
色の名前にも葱の色がいくつかあるんですよ。

浅葱色、萌葱色、水浅葱、花浅葱、薄錆浅葱、錆浅葱、浅葱鼠・・・

代表的なのが浅葱色(あさぎいろ) 
葱の白い部分から青くなる端境の薄い青。
藍染を薄くしてつくるので、緑というより青みが強いです。


萌葱色(もえぎいろ) 
その名の通り、葱が萌え出てくる緑。
諸説あって、黄緑色をさすものもあれば、
濃い目の緑をさすものもあります。
萌えですが、いずれにせよピンクではありません

季節によって葱の色も異なるように、
葱や平吉さんの夏のメニューが今から楽しみです

いちごのお酒

2008-02-10 12:33:21 | Foods
ごらんいただきありがとうございます




酒盛りをしました(笑)

いちご味のお酒を飲み比べ

バーに行くと、確かに季節のフルーツを使った
カクテルを出してくれます。
ちょっと甘くて香りも良くて、
バーテンさんに説明してもらえたりして
女性には特に人気。

私はビール派なので、普段カンチューハイやカクテルを
買うことはほとんどないのですが、
色につられて試してみました。

まずキングな貫禄なのはサントリーの『銀座カクテル
銀座千疋屋セレクトシリーズ


真っ赤ないちごの写真でバックも同じ赤。
このシリーズは他のフルーツでも同じデザインですが、
今回ともうすぐでるチェリーには金と銀のリボンのデザインが
施されてます。力はいってる

実際のカクテルの色もいちごの絞り汁そのままの赤です。
それもそのはず果汁8%も入っているとは
恐れ入りました。
バーのカクテルさながらの味わいです


そして次はアサヒの『旬果搾り


とちおとめを使っているそうです。
いちごの絵と桜の花が春爛漫の宴を演出してます。
バックの色と同じ、透き通ったピンク色のチューハイです。
甘いけれど後味がすっきりしていて軽やか


これもまたアサヒですが、『カクテルパートナー』の
ストロベリーロワイヤル


いちごとシャルドネワインのカクテルだそうで、
半透明のおちついたピンク。
ボトルに描かれているグラスの絵の色そのもの。
ワインの香りとイチゴの甘酸っぱさが大人の雰囲気。
おいしいです


そして最後のこれはあなどれません。


カルピスがお酒を出していたとは。。。
私は存じ上げませんでしたが、世界No.1バーテンダーの
石垣氏が監修したそうです。

いちごの秘密』というちょっと意味深な商品名

いちごカルピスかと思って
調子乗って飲んでしまうといつしか酔っ払っている。。。
甘い物好きの方ははまってしまうでしょう


番外はお酒ではなくジュース。


ミツヤサイダーの『白いサイダーいちご
いちごなのになぜか真っ白???
でもいちご果汁は入っているそうです。
これも後味すっきりで飲みやすいです。


私は「いちご味の○○」で思い浮かぶ色は
いちごカルピスのような不透明のピンクです。
そう、いちごに牛乳をかけていただくのが好きなもので。。。


期間限定のものもあるのでお早めにどうぞ

テーブルウェア2008の色

2008-02-08 15:02:31 | その他
ごらんくださりありがとうございます

昨日、東京ドームで開かれている
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。

食器やグラスなどのメーカーさんや
キッチン周りのメーカーさんなどの展示もあるのですが、
メインはテーブルコーディネートの受賞作品展示です。

テーマは「四季のおもてなし」でセッティングされていました。
どれもまさに作品です。
コンセプトを表現するためにテーブルの上だけでなく
その周りの空間全体を作品に創り上げている点がすごいです。
このアイデアはどこからくるのか・・・・

で、今年の大賞はこちらの作品でした。


タイトルは『故郷』。箱庭のようです。

私がステキだと思った作品はこちら


菊を愛でる~秋の空に~』というタイトルです。
モダンですね~。
壁のオブジェを縦長にしてあるところがシャープでモダンさを
強調してます。

どの作品も大人っぽく、落ち着いた感じだったのが、
印象的でした。ブリリアントな雰囲気ものは無かったです。
そして今回の色で多かったのは
グレー。薄いものも濃いものもありましたが、
シックなテーブルを演出していました。



グレーは鮮やかな色もやわらかい色も
やさしく引き立ててくれる素敵な色です。

去年は紫系が多かったのですが、
今年は1作品でした。


展示販売のコーナーでは
ゴールドのプレイスマットが飛ぶように売れてました
みんな展示作品を見た後、触発されて買ってしまうのでしょうね。