相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

やはり微妙な一番

2013-02-23 20:33:45 | 日記
  史上初の優勝決定戦━決勝の横綱羽黒山─平幕力道山
について、平成十一年…の座談会記事を落手した。注目の
箇所を転載してみたい。

K氏 ほかの取組の写真が間違ったんじゃないかということ
です。僕は羽黒が尻餅をついたから負けたと思ったんですが、
庄之助〔註=21代め木村…〕の軍配のあげ方も曖昧だったん
です。当然物言いがつくと思っていたのに、検査役〔註=現
審判員〕が誰も物言いをつけない。〔中略〕初めての優勝決
定戦で平幕を横綱に勝たせる訳にはいかないのかなという
捻くれた見方をしたんです。〔中略〕
T氏 小坂秀二さん〔註=歯科医→アナウンサー→相撲評論
家〕も力道山の勝と言っていますね。
K氏 当時ずっとつけていた日記にも「力動、寄倒しの大金星
と思ったが、打っ棄りで庄之助の軍配、羽黒を差す。〔中略〕
ラジオの実況で「力動、寄った寄った、寄倒して力道山の勝、
おや、軍配は羽黒山にあがっています。どうしたのでしょうか」
と放送していたといいます〔後略〕

 恐らく、力道山の所属する二所ノ関系検査役が土俵下に
いなかったのだろう。羽黒山の師匠立浪は当時協会の取締
だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕内VS三段目…

2013-02-23 12:57:46 | 日記
 拙作&私家版『相撲史発掘』第73号━折込み全4面の
うち、片1面だけが現在のところ空白のままだ。そこで…
浮上したのが「幕内と三段目以下との取組」である。
 過去2度にわたって発表したもの。最初は、平成七年
十月の第20号。次いで、その改訂版を同十四年六月の
第40号へ掲載した。けれども、まだ・まだ完璧なものとは
思っておらず、第3版を掲げる機会を待っていたのである。

 劈頭というべき記録は寶暦十一(1761)年十月場所初日の
西前頭三枚目○置塩川─東三段目3鷲尾山
…であることは100%まちがいない。
 では、最後の記録は…? 11年前発表したときは、寛政元
(1789)年十一月場所十日目の東前頭五枚目○八ヶ峰─東
三段目9甲斐関 …と、記載したが、その後の調査により
寛政前期にはまだ数番あるということがわかった次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする