out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

憧れの花園 鳥海山 #2

2023-07-31 21:33:29 | 山登り in 東北
2023年7月24日(月)
鳥海山「夏の妖精」チョウカイフスマ
 
鉾立登山口からスタートし、七五三掛までやって来た。
 
七五三掛より少し上った所に千蛇谷・外輪山の分岐がある。(10:06)
私は千蛇谷方面へ。
 
千蛇谷へは急な斜面を下ってゆく。
山頂方面には雲が掛かってきてしまった。
山頂からは何も見えないのかなぁ。。。
 
心配していても仕方ない。 まずはこの激下りを慎重に下る。
下に見える残雪を横切り、向こう側に行く。
その後はこの日一番の登りが待っている。 疲れてきておりちょっと憂鬱。
 
残雪渡渉後こそそれほどでもなかったが、だんだんと岩も多くなり、斜度も増してくる。
「あそこまで登ったら小屋が見えるかな?」と何度か思いながら登り続けていると何か視線が。。。
 
ん?
 
おぉっ! オコジョさん!!
 
まぁ~、うれしい!!\(^o^)/
すぐに逃げてしまうかと思いきや、岩の奥に入ったり出てきたり、
忙しくクルクルと飛び回っていた。
 
どこかに行きたいのかな。
じゃ、おばさんはどくね。 バイバイ。 ありがとう。
 
残雪を渡ってから1時間20分程歩いてようやく小屋が見えた。
(見えるんですよ。 青空の下あたりに三角の屋根が。)
 
ようやく御室小屋前到着。(12:02)
チェックインは 13:00からなので、ここでお昼ご飯を頂いた。
コーヒーをいれゆっくり休んでからお花の写真を撮ったりして 13:00に受付へ。
 
歩いてきた方向。
左上の尾根が外輪山。 翌日はここを行く。
 
小屋の周りにはたくさんの大きなチョウカイフスマ、ミヤマキンバイ、イワブクロの群落。
必死で探すようかと思ったが、もうそこここに。
これが見たかった~!
 
13:00 チェックイン
中央奥が鳥海山大物忌神社 山頂本社、その奥が山頂への岩山。
左が売店・受付・食堂、右に山頂御室参籠所。
大部屋をビニールシートで大まかに区分けしていたが、
平日で宿泊者も少なく、おそらく4人は入るであろう区画に私一人だった。
寝袋を広げ場所を確保し、荷物を軽くしてから山頂に向かう。
 
山頂へスタート。(13:40)
 
大きな岩をつかみながら結構垂直に登る。
登りきったらすぐに山頂かと思いきや。。。
 
なんだかまだまだ奥がある。(;^ω^)
しかも踏み外したら大岩の間に落ちるような場所もあるし、
せっかく登ってきたのにこの先でグッと下がり、岩の谷の中を通り抜け、再び上る。
グルッと回って上った先に。。。
 
山頂があった~! と~ちゃくっ!(13:56)
いや~、結構怖かった~。
 
けれどようやく登ることができ、感無量!!\(^o^)/
写真奥にはおそらく前日に訪れた仁賀保高原方面が見えるはずだろう。
真っ白で何も見えないが、もうそれはどうでも良かった。
 
外輪山の方向はまだ見通しが良かった。
正面に見える大岩の向こう側から登ってきたが、
中央やや左、大きな岩と岩の間の隙間を下まで下降し、通り抜け、
こちら側に出てきてから写真右側の方に回り込んでこの場所に登り上げてきた。
 
山頂からの動画。
見晴らしは良くないが、周囲の岩っぷりは迫力がある。
鳥海山山頂(新山)からの展望
 
山頂からは周回で小屋に戻る。
「胎内くぐり」という、これまた岩の隙間に潜り込んでゆく場所があった。
上写真、岩山の上の方から下りて来るが、上からでは見えないマークがあり、ちょっと苦労した。
 
小屋近くになりホッとして再び花撮影。
イワブクロがたくさん咲いていた。
 
 
 
大株のチョウカイフスマ
 
チョウカイフスマ
 
夕食は 17:00から食堂で。
色々悪評を聞くが充分だと思った。
ただ野菜類はもともと味付けされているものか、私には少し味が濃い。
若い人ならこれでご飯3杯はいけそうだが、「お代わりどうぞ。」というアナウンスはなく、
お代わりしている人もいなかった。 できないのかも。(できないと書かれているレポートも見た)
 
日没は 19:00ごろなので食後少し休んでから外に出た。
この時間に山頂や七高山に登って夕日を拝んだ人もいたことは後で知った。
ご来光には登ろうと思っていたが、夕日も登った方が良かったようだ。
 
けれど割ときれいな色が出て良い感じ。 左の方に見えるのは飛島?
 
夕日に照らされる山頂方面。
 
外輪山。
 
 山に登ってから天気予報はチェックしていなかったが、出発前に見た予報ではこの日より翌日の方が「晴天」マークも付き良さそう。 ご来光は七高山に登るつもりだが、あの壁のような斜面を薄暗い中登ってゆけるだろうか。 あの高い所から本日以上にクリアな日本海、仁賀保高原あたりを望むことができるだろうか。 翌日も楽しみだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする