goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

これはおススメ!ヨガ動画サイト

2014-02-09 | 今日の出来事
ストレッチ、スクワット、いろいろ・・・

ゆっくり構えて運動する。
チャッチャッとやってしまわない。

という大事なことに最近やっと気付き、それから考えて運動をするようになりました。

そんな時、ヨガのいい動画サイトを見つけたのでご紹介します(^^♪
これはわかりやすいです!

http://www.tvq.co.jp/o_j/sotoyoga/
(ソトヨガ)

今のところ、44ポーズの動画があります。

このポーズは、身体のどんなところによいか…
という説明もあり、その部分を感じながらポーズが出来るので、とてもいいです。

例えば、第2回のウサギのポーズでは、
頭頂部を刺激し、全身の血流を促し、目の疲れ、首、肩、背中のコリにもよく効きます、
との説明があります。

ポーズをしている最中でも、姿勢が乱れないように、自分の姿勢を確認できるように導いてくれます。

また、ポーズのイメージもつかみやすいです。

例えば、第27回の鍬(スキ)のポーズでは、
逆転していくことで内臓が逆転し、戻ったときに内臓がリフレッシュしていきます。
背骨をしっかり伸ばしていくことで、空間を作り、酸素をたっぷりと頭の中に送っていきましょう、
なんて言ってくれるので、
ポーズをしながら、イメージできます。

ゆっくり、いっしょにできるので、とてもいいです!

ストレッチでも何でも、同じ刺激ばかり毎日何年も続けていてもダメですね^^;
違う運動も取り入れて、刺激を変えていかないとね。

以前買った、DVD付きのヨガの本よりずっと良いよ~(^^)v


続かない運動

2014-01-21 | 今日の出来事
なんか運動しなきゃ、とあれこれ始めてみるものの、
ちーーっとも続かないワタシ(-_-;)

どうして続かないんでしょね…(^^ゞ

前回のブログにも書いた逆立ち。
ヨガもどきのストレッチ。
ジムのトレーニング。

さあ、やろう、ってナゼならないのでしょう(;一_一)
運動はけっこう好きなはずなのに(・・?

毎日気分が乗らなくて、
いつの間にか一日が終わっていて、
いったい、いつやったらいいのでしょう。

その一
そりゃぁ、ゼッタイ朝がいいとは思いますけど、
ワタシの場合、朝はニガテ。頭がボーっとしているし、身体はカタイ…。
ゲンナリしている状況です…(-.-)

その二
昼食前後は、いい区切りだと思うけど、
食べる前後はかえって身体に良くない…(-.-)

その三
夕方になると、
買い物に行かなくちゃ、夕飯の準備しなくちゃ、だし…(-.-)

いったいみんな、いつやるの?

休日でしょ!

(^o^)あ、そうかぁー。

これはいい案だと思いますよ…と、
ところがどっこい。
休日になると、よけいに面倒になるという始末(゜o゜)丿アレー

結局、だから続かない…(-.-)

そしてさらに、今年になって気付いたことがあります。

昨年までの何十年、何をやるにしても、チャチャッとやって終わりにしてしまっていたということです。
やっと、これではあまり意味がない!?と気付いたのです( ̄ー ̄;)いくらなんでも遅すぎる…

三点倒立、やってもせいぜい30秒くらい…。
これじゃね~。

スクワットだって、サイッサイッと素早くやっていたけれど、ゆっくりやらなければ効果が少ないんですって!

あーあ。
とりあえず、何かの運動をしようと思った時は、ゆっくりやってみます(-.-)

あるヨガの本には、時間がなく形だけなぞるような人は、やらないほうがいいって書いてありました。(なるほど!)
気持ちを整えて、心を落ち着かせてからやるものらしいです。


目の充血にびっくり

2014-01-09 | 今日の出来事
1月7日午前
なんだか目が充血しているなぁ。ま、いいか。
別に気にも留めず、フツーに過ごしていました(・_・)

1月8日朝
起きたら、だいぶ良くなっていたので、
やはり、フツーに過ごしていました(^-^)

1月8日11時
何気なーく鏡を見て、びっくりぎょうてん!
ぎゃおぉ~(゜o゜)丿目がまっ赤だ。充血なんてものではないっ!
た、大変だぁー!

一目散に眼科へ!
となるところでありましたが、眼科は水曜日はお休み(;一_一)

一時は慌てふためきましたが、
そのおかげで少し冷静になり、
ネットで目の充血について調べてみることにしました。
眼科のホームページによると、
衝撃的な状態ではありますが、その割に大したことではなさそうです^^;
ちょっと様子を見ることにします(..)

でも、今年から始めた三点倒立・3分間は、しばらくやめたほうがいいかな…。
アタマに血が上るのは良くないでしょう。

あーあ、せっかく身体に良さそうだと始めたのに、また三日坊主になってしまいました(-_-;)

でも、この充血…何もしてないのにナゼ(・・?

1月9日朝
なんとな~く、ほんの少~し、目の赤みが良くなっている気がする。

もうちょっと様子見かな?

でも、この充血…何もしてないのにナゼ?ナゼ?
と…、掃除機をかけながら気がつくことがありました!

もしかしたら、
・目薬を違うもの(298円の)に替えたから?
(説明書には、副作用に”充血”という項目もありました)
・目を強くこするのが癖になっている
・年のせい(;一_一)どうせ…

やっぱり、労わってあげないといけないお年頃、ということです。
身にしみます^^;

◇ 追記 2014.1.11 ◇

目をこすらないようにし、顔もそっと洗い…
眼科に行きませんでしたが、目の赤みはほとんど引きました(^^)v

こちらのサイトを参考にしました。
http://infinity-med.com/wp/?p=64

・血が流れ出して居ますか?
・血の染みは広がりつつありますか?
・まばたきをしてみてください。血の染みは動きますか?
いずれにもあてはまらなければ大丈夫。様子をみてみましょう。


今年も終わり

2013-12-31 | 今日の出来事
いやはや…
今年も今日で終わりです(・_・)

何というんでしょうね…
時は途切れることなく、変わりなく進んでいるというのに、
この”区切り感”!

大掃除なんて、暖かい春にやればいい、と本気で思っているのに、
ぜーーったい年の瀬になると、ゴソゴソやりだすもんね。
何かに押されるようにね(-.-)
(それは何?何?よりよい一年を過ごさなかった自分?(゜o゜)おーコワッ

お正月用食材が高くなる時期に、ナニモ決まったもの買わなくていいじゃん、と本気で思っているのに、
ぜーーったい買うもんね(-.-)
(人並みにしないと居心地悪い(..)ちっちゃい自分…

12月の声を聞いた途端、なんとなくせわしくて、落ち着かなくて…
なぜだろ。
何だか気持ちが焦りだすのです。
1年の12分の1という長い期間を、こんな気分にさせといてさっ!

それなのに、
それなのに、お店は元日からやっているーー。

(いや…その前日だって営業しているんだから、元日からっていう表現も何だかね…^^;)

でもよ…
お正月を清々しく迎えるための用意って、
終わってみると、やっぱり気持ちのいいものです。

そう!いいものでした!

(^-^)ふふふ 昨日おとといと大掃除もおせち作りも頑張ったから
今日は余裕よぉ~(^。^)ヒュ~
ブログを書く時間だってあるの。

みなさま、
今年一年、この拙いブログを読んでくださってありがとうございましたm(__)m
ではでは。
よいお年をお迎えくださいませ。


お母さんと呼ばないで

2013-12-19 | 今日の出来事
ウチの子以外が、私のことを”おかあさん”と呼ぶ時…

子供が小学生までくらいの時は、
友達の母親のことを「だれだれ君のおかあさん」て言いますね^^
かわいいですね~~。
いい子いい子(^.^)

だって、私が小学生の時なんかは、
「おばちゃん」とか言ってましたよ(^^ゞ
それがフツウでした。

今の子は、母親が「だれだれ君のおかあさん」と言うので、
ちゃんとそう言うようになるのです。

高校生になるとかわいそうですよ。(男の子)
友達の母親の呼び名がないです。
「おばさん」とも言えず、「だれだれ君のおかあさん」とも恥ずかしくて言えず、
「すみません…」とか言って呼んだりしてね。
それもまあ、かわいいもんですが(^.^)

そして、もっとはっきり”おかあさん”と言うのは…
子供の学校の先生です。

これはもう、幼稚園から高校まで、そうです。
懇談会に行っても、
「おかあさんはどう思われますか」みたいな感じでね。

(^-^)ナットク

先日、家でカシャカシャパソコンのキーを叩いていると…
ピンポーンと訪問者がありました。

「何々という会社です。何々の紙袋を配っているので、もらってください」
「おかあさんは、何々みたいなのどうですかぁ?」

30歳くらいの男性が私のことを”おかあさん”と呼びました。

( ̄◇ ̄;)う…うそ…

グッと来て…
固まり…
たぶん受け付けないっていう顔をしていたと思います。

そしてようやく、
「お、おかあさんじゃないですけどねー(^^ゞははは
と言ったら、
彼も機嫌を悪くしたのでしょうか…そそくさと帰って行きました。

親しみをこめて言ってくれたんでしょう。

そういえば、テレビのリポーターでも、街中で自分より年上の女性に話しかけるとき、
「おかあさん」と呼びかけています。
気をつけて聞いていると、誰もかれも”おかあさん”と呼んでいる…。

ということは??
私の感覚がヘン(・・?

なぜ?
なぜ私は受け入れられないのだっ!
なぜなぜ?
必死に何かに抵抗している…
自分が小さく思えた日!でありました(..)