goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

5月の庭の花たち

2011年05月06日 | 園芸

スパラキシスがそろそろ終わりに近づいて

シランが入れ替わりで咲き始め

いろんな色があふれ始めました♪

 

 

スパラキシスと交代して咲いてくれたオルラヤ

 

 

アジュガの中からひょっこり出てきたオルラヤも♪

ブルーと白の大好きな組み合わせ

良いところに種が落ちてくれたわぁ~~♪

 

 

これも大好きな花

オダマキ・ブラックバロー

今年はちゃんと種を採って

種まきして増やしますよ~~

 

ご近所でオダマキを育てている方がいらっしゃるんですが

種がこぼれてあっちこっちから出てくるって・・・

見せていただいたら

本当にあっちこっちで花が咲いていました

 

なので、いくらかはちゃんと種まきして育てて

あとは、ばらまいてみようかな^^

 

 

これは何年か前に

お散歩途中で道路の割れ目から出ていたのを

引っこ抜いて来て植えたアカバナユウゲショウです

種が飛んであっちこっちから出てきてます^^

 

 

この間UPしたこの鉢にも実はあるんですよ♪

ちなみに右上に咲いてる赤いのは

スパラキシスの赤い花

やっぱり白の方が好き^^

 

↓は4月17日のゲラニューム・シューティングブルー

 

 

現在は・・・

 

 

こんなにびゅんびゅん伸びるんだね~~

 

種をつけ始めているので

このあたりに咲いてほしいな~って言う場所へ移動しました

こぼれ種で勝手に増えるのが一番♪

 

 

 

種をつけながらも

蕾もどんどんつけてくれてますよ~

 

 

もう一つ同時期に買ったゲラニューム・ニグリカンス

ほぼ買った時と同じ状態のまま^^;

 

 

 

あくまでも葉っぱを楽しむゲラニューム・・・なのかな^^;

 

 

満開のヒメウツギとツルニチニチソウ

見上げるくらいに大きくなったロウバイの株元がこれです

 

ツルニチニチソウは

いつもあまり花が咲かなかったけれど

今年はまぁまぁかな♪

 

 

明るい葉っぱの色とブルーの花が素敵でしょう♪

日陰でもOKの植物ですよ^^イカガ?

長く伸びるツルには咲かないって聞いたんだか読んだんだか・・・

それを信じて、今年は切りまくったのが良かったのかもしれません

 

 

最後はこれね♪

 

もうすぐ咲きそうなハゴロモジャスミンとアブチロン・チロリアンランプ

ハゴロモジャスミンが咲くのを

ご近所の方たちが楽しみにしてくださっています^^

土日で咲くかな~~~♪