花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

父からのプレゼント

2015年02月28日 | クリスマスローズ

 

4月で83歳になる父

間質性肺炎と言う病気を患って

その薬のせいか

食欲が無く

もともと痩せているのに

さらにやせ細ってしまいました

 

最近は、ほとんどベッドで横になっているようです

じっとしていれば

酸素は足りているのですが

少し動くとハァハァと息切れがして

その呼吸の音を聞くと苦しくなります

 

そんな父から

この間、お小遣いをもらっちゃったの←もうすぐ五十路

 

でね、そのお金で

クリスマスローズ2鉢買わせてもらったの

 

 

グリーンっぽいセミダブル

セミの部分がちょっと密になっていて

面白いでしょう・

 

もう一つは・・・

 

 

ダブルどころの話ではありませんね

 

綺麗なピコティーでもあります

 

蕾が少し開きかけたところも見てね♪

 

 

コロンと真ん丸でダリアの蕾みたい^^

 

 

どんなクリスマスローズを交配して

こんな見事な重なりが生まれたんでしょう~

 

 

父は、初期のクリスマスローズを見たときに

下向いてて地味で

どこが良いのかわからないって言ってたの^^;

 

でも、この花なら父も好きかもしれません

今度実家へ行くときは

この2鉢を持って行って

父に見せてみよう~~~~っと♪

 

 

 


クリスマスローズの交配

2015年02月24日 | クリスマスローズ

 

今日も暖かな一日でした♪

庭仕事もまだまだあるっちゃ~ある。。。

やりつつも

休憩中には、クリスマスローズにうっとり

 

咲き始めたクリスマスローズの鉢を

通りから見えやすい所に並べ替えたりもしました♪

一人で楽しむのはもったいないもんね(^_-)-☆

 

 

今一番たくさん咲いてるのがこれ♪

 

 

秋にいくつかに株分けしたんだけど

しっかりいつも通りに咲いてくれました

 

これは花の上りが良いと言えばいいのかな?

たくさん咲いてくれます♪

茎が太くてしっかりしてるしね!

 

 

そしてピコティーだしね♪

今年はちょっと色が濃いような?

 

 

下から見るとこんな感じ

これでダブルだったらどうかな~~

 

・・・と思い

さっそく、白の糸ピコダブルと交配しました

 

上の写真のクリスマスローズの花で

開いたばかりの花を選んで

雄しべを全部とります

自家受粉しないためです

 

そして、白の糸ピコダブルの花粉を

ちょんちょんとつけて

お茶パックをかぶせて完了!

他の花粉が飛んで受粉しないためね♪

 

 

そうそう♪これも少し開き始めました♪

 

 

開きかけの表情が面白くて^^

 

 

 

 

⇩これは息子の二十歳の記念に買ったもの

 

 

これは去年の秋に鉢増ししただけだったんだけど

今年の秋には株分けしようと思ってます

(ん?また鉢が増えるやん

 

もう少しダークネクタリーが

ヒラヒラと大きくなったらな~~

 

育種をしてる方達は

こんな花が作りたいな~~と

イメージしながら交配する親を決めてるんでしょうね~

ダブルかセミダブルと交配してみようかな~

 

いかん・・・園芸の世界は広がるばかり・・・

 


ムカつく~!

2015年02月23日 | クレマチス

 

今日は暖かかったから

外で植え替えしたりしてたの

 

で、め~~~っちゃムカついた~~~!!!

 

これ、見てよ~~~

 

 

クレマチス、たぶん美佐世の

ふっくらした芽が食べられてたの!!!

 

 

食べるなら綺麗に食べろよ!

あ、でも、片方の芽は残ってるみたいね~

 

でも、ほとんどの芽が食べられてました

腹が立つやら悲しいやら・・・

 

どこのどいつじゃぁ~~~~っ

鳥か!

ナメクジか!

 

ふと見たら・・・

犯人発見!!!!!

 

そう気持ち悪いもんじゃないから

大丈夫だと思うけど・・・

 

 

 

 

これ・・・

 

キィィィ~~~~~~~~ッ!

ムカつく~~~~~~!

 

もちろん、速攻で踏み潰しましたよ!

 

クレマチスがこんな目にあうのは初めて・・・

 

みなさんもどうかお気をつけて・・・

 

 

今日はもう一つ

クリスマスローズで更新しています


大好き、クリスマスローズ♪

2015年02月23日 | クリスマスローズ

 

クリスマスローズが

やっと咲き始めました♪

 

待ちに待ったこの季節

 

 

秋に3つくらいに株分けしたんだけど

ちゃんと咲いてくれましたね♪

咲き始めは真っ白で

あれれ???って思ったんだけど

何日か経つとうっすらとピコティーに

 

 

結構古株で

何度か危機にあっているダブルちゃんも

綺麗に咲きました~♪

 

 

セミダブル

こういうのをバイカラーって言うのかな?

 

あとね~

こぼれ種・・・

・・・って言うか私がたぶん種をばらまいたのよ^^;

 

 

こぼし種・・・とでも言いましょうか・・・

 

ラッキーなことにダブルみたいよ♪

 

 

ねっ♪

 

あの白いダブルが親かな?

何日かしたらピコティーになるかな~

 

あはは^^;あまり期待し過ぎてはかわいそうね~

 

こっそり、また新顔さんをお迎えしてしまったの~

 

 

黒系が何年か前に枯れちゃったから

欲しかったのよね~~

 

 

渋い色のダブルです

 

 

光があたるとグレーっぽくも見えます

形もコロンとしてて可愛いでしょう♪

花の大きさもやや小さ目

 

ダブルと言っても

清水の舞台から飛び降りる事なく買えるようになって

ついつい・・・^^;

しかも、以前のように、白系かピンク系か・・・だけじゃなくて

すっごく表情が豊かで

同じものは無いと言われるでしょう?

 

欲しくなっちゃうんだよねぇ~~~~~

 

 

これは白なんだけど

ちょっとグリーンっぽい?

 

 

 

 全体を見ると、もっとグリーンっぽいでしょう?

 

 

白と言えば、これ~♪

 ダブルファンタジー♪

 

 

純白でしょう?

ほんと綺麗な白だわぁ~~~♪

 

なかなかこんなに真っ白なクリローは無いです

 

 

こんなだったり・・・

 

 

こんなだったり・・・

 

でも、どの子もみ~~んな可愛いんだよね~~~♪

 

 


香りの蘭

2015年02月22日 | 

 

セロジネと言う蘭をご存じでしょうか?

 

私は、ブログ友の所で見て

素敵な蘭だな~~と思ってたの♪

しかも、香りがするって言うじゃない~~!

 

なかなか園芸店でも見かけない蘭なので

おねだりしたら

わざわざゲットしてプレゼントしてくれました♪

 

 

このふんわりひらひら

フリフリした花びらが素敵でね~~♪

そしてしだれるようにして咲く姿も好き

 

2本花茎がついてたので、

来年は、少なくともそれをキープ!

できれば、それ以上目指したいわね~~♪

 

そして、もう一つ

デンドロビュームも一緒にプレゼントしてくれました♪

 

蕾がずらりとついてたのよ♪

 

少しずつ開き始めた時が可愛くてね~

 

 

グリーンの蕾が

開き始めると

先端がうっすらと紅をさしたように・・・♪

ひゃ~~~ん可愛い~~

 

完全に開き切ると・・・

 

 

これまた素敵なお顔♪

 

 

どういうわけか

左半分の蕾から咲いて

今、右が開き始めています^^

 

次は、我が家の蘭・・・

 

 

ミニの胡蝶蘭?

ちょっとエキゾチックな花だったのよ~

しかも、香りが良かったの!

まだこんな状態なんだけど

咲いてくれますように・・・オネガイ


暖かな一日

2015年02月21日 | 球根類

 

今日は、とっても暖かい一日でした♪

 

そうなってくると庭で過ごす時間が長くなりますね~

 

 

蕾はあったのですが

なかなか開こうとしなかったオキザリス・桃の輝き

 

やっと咲きました♪

 

写真を撮った時はまだこんな感じだったけど

午後からはちゃんと開いたよ~♪

 

 

この桃の輝きの球根って

ほんと小さいの!

何年か前に、その小さな球根をちまちまと分けて

ちゃんと植えた方は

いつの間にか消滅。。。

 

あまりにも小さい球根は

ほぼ捨てたも同然にその辺に.・.::・. パラパラ~~

 

パラパラしてみるもんね♪

 

あと、キルタンサスももう少しで咲きそうだよ♪

 

 

こちらは、ずっと日当たりが良かったので

あともうちょっとね♪

 

何年か前に、地植えだったのを堀り上げて

鉢植にしました

 

 

土は選ばないらしいけれど

日当たりは大好き♪

5鉢くらいずらりとならんでますよ~♪

 

こっちは、夏の間、カーポート下で

少し日当たりが悪かったからか

ちょっと出遅れてます

 

上の写真のキルタンサスに花芽が見えて

あわてて日当たりに移動させたら

ちゃんと花芽が上がってきて一安心

 

 東側の通路にもまだあります!

 

 

こちらはまだ花芽が見えませんが

たぶん、さらに出遅れているだけかな~と思います

楽しみな季節になってきたね~♪


2月になりました

2015年02月01日 | 多肉植物

 

今年も12分の1が過ぎてしまいました。。。

ほ~~んと月日が経つのが早すぎて・・・^^;

 

2月になると

まだまだ寒いけれど

土の中では植物達が変化し始めるとか・・・

季節の変化をしっかりと感じてるんですね~♪

 

 

 

葉さしのチビ多肉ちゃんたち

外の軒下管理のままです

 

 

成長もしてない感じだけど

枯れる事も無く

ちゃんと生きてますよ~♪

 

 

スミレ牡丹

 

もっと透き通るような色で

紅葉してるんだけどなぁ~~

 

 

大和系・・・

とんがった葉先が赤くて綺麗♪

 

 

女雛

もうちょっと葉っぱのふちが

赤くなってもよさそうなんだけど

若干日当たりが悪いかな?

 

でもね、花芽らしきものも出てきてるの^^

 

 

寒さの中で良くやるよ~~~^^;

 

あと1か月もしたら

う~~~んと暖かくなるから

もうちょっとの辛抱だよ~~~~~!

 

*久々の連日更新です^^;