花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

やっふぅ~♪

2010年04月29日 | 園芸

 

とうとうゴールデンウィークに突入しましたね!

みなさんは何連休かな?

 

さ、何がやっふぅ~~~♪かと言うと

 

 

もう消えて無くなったと思っていた

ナルコユリがジャングルの影で生きてたり・・・

 

 

ブラックバローの種から育てた苗をいただいて

二年くらいは咲かなかったんだけど

やっとここまで育ったわ~

 

 

今年はもう咲かないのかな?と思っていたら

咲いてくれたスズランちゃん♪

 

 

何年前になるかなぁ?

4年くらい前に「道の駅」で買ったんだけど

ず~~っと咲かなかったシラー・ベルビアナが

やっと咲いたり・・・

 

 

それから・・・

 

 

こぼれ種から育ったオルラヤが

綺麗に咲いてくれたり・・・

 

や~っぱり

この季節が一番好きぃ~~~♪


定点観察その2

2010年04月26日 | 定点観察

 

前回の定点観察から一週間が経ちました

昨日今日の二日間は

まぁまぁ気温もあって

お天気だったので

なんだかぐぐぅ~~~~っと

成長速度が速まった感じがします!

 

 

4月19日の画像)

 

 

4月26日の画像)

 

右上あたりに目立ってニュッと伸びているのが

ジキタリスです♪

夏涼しい所では宿根したりするみたいだけど

何度植えても自然消滅。。。

こぼれ種で出てくる~っていう

うらやましいお庭もあるみたいだけど

それもダメ~~

秋に苗を買って植えています

 

2株植えてありますが

どういう訳か片方だけがニュッと伸びて

つぼみも見えてきました♪

 

 

ジキタリスのつぼみ)

 

そのニュッと伸びたジキタリスの左隣に

キャットミントがあるの・・・わかるかな?

これは秋に苗を買ってきて植えました

 

 

キャットミントのつぼみ)

 

その他にはこんなものも。。。

これも秋に植えたものです

 

 

ダイアンサス・ブラックベアー)

なんかくしゃくしゃしていて

ほんまにこれでちゃんと咲くんかぃなぁ??

・・・と不安にさせるお姿 

ブラックベアーと言うだけあって

どうやら黒っぽい花が咲くらしい

頼む!咲いてくれ~~~!

 

 

写真がぼけてますが

リーガルリリーと言う百合も

右奥の方に・・・

 

手前の方には・・・

 

 

ランタナ・バリエガータが

ようやく芽吹いてきました♪

今年も防寒ナシで冬越し~~~!

えらかったねぇ~~♪

 

一週間後はゴールデンウィークまっただ中!!!

どうなっているかなぁ~~~♪

また見てくださいね~~!


スッキリ~~~

2010年04月24日 | 球根類

 

 去年の12月

正体不明の球根をお見せしたの

覚えてますか?

 

コロコロまん丸のかわいい球根です♪

 

 (12月9日の画像)

 

 

ちょっと植えるのが遅いかな~と

心配しましたが

順調に葉を出してくれました

 

そして・・・

 

 

徐々にその正体を明かしていってくれました

 

 

 

この辺でようやく

「あ、そう言えば・・・」

と思い当たるようになり・・・

 

 

 

 

「そっか~、アレか~~♪」と

確信するにいたりました^^;

記憶はちゃんと残ってた ホッ

 

品種名を調べてみたら

アリウム・コワニーみたいです

ブーケによく使われる花のようです

 

あぁ~、すっきりした~~~

 

 


ゼラニウムの季節?

2010年04月22日 | ゼラニウム

昨日は少し動くと汗ばむくらいの暑さでした

夕方のニュースでは

どこかで30℃だったとか・・・

夏じゃん!

 

・・・と思いきやまた今日は寒くなった!

いったいどうなってるんだろうね!

 

ゼラニウムが寒さにも負けず

綺麗に咲いていますよ~♪

ま、寒いのは結構強くて

ちらほらと冬の間も咲いてたんだけどね~♪

ほんとエライ子です

 

ゼラニウムの中では

珍しく品種名がはっきりしているのがあります

 

 

札がちゃ~んと付いていたんだよ♪

クオリティーシリーズというシリーズものなのかな?

「エミリア」という品種です

【特徴】 分枝が非常に良く、たくさん花が付きます

綺麗な姿勢をいつまでも保ちます

 

・・・と書いてありまして

まったくその通りな良い子なんです♪

 

 

ちょっとお行儀が悪い子がこれ。。。

 

 

花びらの模様が面白いでしょう?

 

でも、どうも枝が横に伸びる傾向があって

ちょいちょい姿を整える剪定が必要かも。。。

その面倒臭さを上回る魅力が

下の写真のように

一株で咲き分けることです♪

 

 

薄いピンクもその上の模様の入った濃いピンクも

同じ一株のゼラニウムです

 

 

こんな花も咲いたりします♪

ちょっと面白いでしょう~^^

 

 

 

やっぱり緑と白の組み合わせってさわやかだなぁ~♪

つぼみもい~~っぱい

 

他の種類はまた別の機会に見てやってね~♪

 


久々の定点観察

2010年04月19日 | 定点観察

八重桜も満開を迎えていると言うのに

ここ数日寒かったですね~!

あのぽわわぁ~んとした

眠くなるような春はどこへ???

まともにぽわわぁ~~んを楽しまないうちに

「初夏」がやってきてしまうかも・・・

 

それでも花たちは

ちゃ~~~んと春を感じて

綺麗に咲き誇っていますね~

 

 

ライラックが満開~~

 

 

ライラックって言う色は

きっとこの色じゃないかな~~♪

 

さて・・・

タイトルの通り

久々の定点観察でございます

観察って言ったって

まぁ、その時期によっての変化を

見てもらおう~ってだけなんだけどね~

 

 

ガツ~~ンと大きめにペタン!

 

いろんな色合いのグリーンの中に

白い花がちらほら

 

まだまだ準備中のグリーンたち

ブルーキャットミント

ジキタリス、カラミンサ

ユリ(二種類)、レモンバーム、ホトトギス

他にも名前を忘れたのがあれこれ

 

そうそう!左斜め上に伸びているのは

ブラックベリーです!

ツルなんてもんじゃない!

長く伸びた「木」って感じ~

「こっちに伸びるんだも~~ん」って言い出したら

絶対に言うことを聞かないわ~

 

 

白い花は

スパラキシス、フリージア、エリゲロンね♪

 

手前に少し見えるかな?

ほぼ年中咲いているヒメツルソバ

あと鮮やかな黄緑色のリシマキア

そして紫色の葉っぱはサルビア・パープルボルケーノです

ぼちぼちボルケーノの花が上がって来ています♪

これは、こぼれ種でほ~んとよく増える!

 

 

この通路を挟んで右側が定点観察の場所

この通路にずらりと勝手に

パープルボルケーノが

アジュガ・ピンクシェルとの組み合わせもばっちり

ちょこっとこういう色の葉っぱを植えておくと

ぴりっと引き締まる感じがします

好みの問題もあるかな~

 

 

よく増えると言えば

この白い花、スパラキシスも

と~~ってもよく増えますよぉ~~!

朱赤もあるけれど

全体のバランスを考えると

朱赤はそう増えなくてもよろしい!^^;

なので、鉢植えで管理しています

 

 

白い色は

もりもり増えてきても

全体の色合いの邪魔にならないよね~♪

エリゲロンも増えまくり~~~

この花は、白からピンク、赤と変化していくので

またこの場所の雰囲気も変わってくるでしょうね~~♪

 

 

 

一番上の写真の右下あたりを

もう少し近くで写してみました

シランも出番待ちです♪

今、この時期のこんな色合いも好き~

 

暖かくなってきたので

これからぐんぐん成長して

毎日変わってくるでしょうね~~♪

その変化をこれからも観察?していきますので

お楽しみに~~~~~

 

 


桜が散り始めました

2010年04月08日 | 園芸

 

なんだかんだ忙しくしている間に

桜がもう散り始めています

みなさんのところはどうかな?

茶色っぽい萼の色かな?

それが目立ち始めました

あっという間だったなぁ~~~

何故だか私の気分では

まだ3月のままストップしてる

 

桜が散り始めると

今度は八重桜が咲き始めますね~♪

それを合図に種まきを始める予定

色気より食い気で

バジルやミックスリーフの種を

まく予定です^^

 

その頃になれば

さすがに冬越しを成功したかどうか

判断できるよね?

 

冬越しができたかどうか・・・

気になっているのがルリマツリ!

 

 

なんだか焦げたように真っ黒な枝が目立ちます

 

 

ねっ?! 

 

でも、一部分大丈夫な感じ

 

 

もう寒い日は来ないで欲しい!

 

黒い枝はあまりにも汚らしいので

思い切って切ることに・・・

それでも10センチくらいは残して

芽が出てきてくれる事をかすかに期待。。。

 

 

スッキリしました~~~♪

ルリマツリはスッキリしたけど

抜いても抜いても出てくるドクダミが

スッキリしません

かくなる上は

ドクダミ化粧水でも作ってみるかな?

乾燥させて入浴剤という手もあるみたい

活用することができれば

ドクダミだぁ~~♪やっふぅ~~~ってなるかも?

・・・ってことで

明日からは抜くのをやめます^^;

収穫を目指すぜぃ!!!


春が来た~

2010年04月06日 | 園芸

ここ数日、ちょっと春らしい日が続きました♪

ぐぐ~~んと植物が成長しますよね~~!

昨日までこんなの無かったのに???

っと驚かされることもしばしばです

 

 

ニオイスミレのしたからひょっこり♪

一番早くに葉っぱを開き始めたギボウシ

 ニオイスミレの薄い紫とギボウシの色が

良い感じで気に入っています♪

 

 

輝くような黄緑色の葉っぱを背景に

ライラックの薄紫が映えてます

花数がぐっと増えてこれからが楽しみ~~

香りも楽しみだわぁ~~

 

それからご報告・・・

我が家の子どもたちもそれぞれに春を迎えました

早く友達ができて

楽しい学生生活を送って欲しいな~~♪